記事一覧

18828件

生活 獣医さんが教える犬のおやつの正しい量と選び方3か条

文/柿川鮎子 犬も人もおやつは大好き。おやつを通じて、犬は主人から愛情を受け取ります。愛犬が美味しそうにおやつを食べる姿…

2017/10/13
旅行 金剛寺|後村上天皇が月を愛でた観月亭が残る名刹【…

文・写真/鈴木拓也 南北朝時代、南朝方の後村上天皇と北朝の三上皇が寄寓したのが、大阪府河内長野市にある金剛寺(こんごうじ…

2017/10/13
催し物 大盛況!あべのハルカス『北斎』展で北斎の肉筆画に…

取材・文/小坂眞吾(サライ編集長) 10月6日、大阪・あべのハルカス美術館で開幕した大英博物館共同プロジェクト『北斎-富…

2017/10/13
趣味・教養 「画趣豊かな地方を見歩くことは最上の幸福である」…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/10/13
生活 「やすらぎの郷」のような老人ホームは実在するのか…

取材・文/坂口鈴香 今年の4月から放送されてきたドラマ「やすらぎの郷」(テレビ朝日)が終わった。楽しみに視聴していたサラ…

2017/10/12
旅行 葛井寺|本当に千の手がある千手観音像が坐す寺【真…

文・写真/鈴木拓也 ふつうは42本の手がある千手観音像だが、文字どおり千の手を備えた千手観音像が祀られるお寺が大阪にある…

2017/10/12
健康 遠近が瞬時に切り替わる遠近両用メガネ「Touch…

取材・文/小坂眞吾(サライ編集長) 毎月『サライ』の発売日にあわせてサライプレミアム倶楽部の皆さんにお送りしているメール…

2017/10/12
催し物 明治以来の精神を継ぐ「驚異の超絶技巧」工芸品の展…

取材・文/藤田麻希 政治や経済だけでなく、美術の世界にも及んだ明治維新の影響。とくに工芸の世界には激震が走りました。それ…

2017/10/12
趣味・教養 「いざ胸をはり風に乗り 空の彼方に去なんかな」(…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/10/12
催し物 史上最大の「運慶」展で天才仏師の造形の粋を堪能す…

取材・文/藤田麻希 日本美術史上、最も著名な仏師と言っても過言ではない運慶。修学旅行の定番、奈良・東大寺南大門の金剛力士…

2017/10/11
趣味・教養 昭和のジャズ・ヴォーカルvol.3|ジャズ歌の“…

文/後藤雅洋 ■ジャズは肉体の音楽 本シリーズ第6号「昭和のジャズ・ヴォーカルvol.1」に続く第18号「同vol.2」…

2017/10/11
趣味・教養 「私は食いしん坊であるが、食べるのが面倒である」…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/10/11
旅行 世界遺産にも登録!楽園タヒチにポリネシア最大の宗…

今年7月、南太平洋に新たな世界文化遺産が登録された。フランス領ポリネシア、ライアテア島の宗教遺跡群である。 フランス領ポ…

2017/10/10
趣味・教養 「忙しい時ほど遊ぶ。それが一番面白い」(横山隆一…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/10/10
編集部からのお知らせ サライ11月号|特集は「北斎を見よ」と「奈良〈古…

『サライ』2017年11月号は、世界が仰天した“画狂老人”ことご存知「葛飾北斎」の大特集に、サライ恒例の旅特集「奈良〈古…

2017/10/10
逸品 ピュアモルトスピーカー|ウィスキーの熟成樽材を使…

いつの時代にも、イノベーションは「常識を疑う」ところから始まる。そのとき必要なのは、「前例」のたぐいに縛られない自由な発…

2017/10/9
催し物 大藩62万石を築いた戦国の英雄・伊達政宗のすべて…

取材・文/池田充枝 独眼竜の名で知られる戦国武将、伊達政宗(だて・まさむね)は、永禄10年(1567)、米沢城主の伊達輝…

2017/10/9
趣味・教養 「歌とは、全身の集中から出ねばならぬもの」(島木…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/10/9
住まい 趣味を楽しめ、いつでも人を呼べる家にする【人生後…

人生後半の年月を、住みづらい家で我慢しながら暮らすのではなく、自分たちに合った家に住み替えて、心豊かに暮らしたいと考える…

2017/10/8
催し物 狩野派の画風をつくった絵師・狩野元信の代表作が一…

取材・文/藤田麻希 室町時代から幕末まで、約400年にわたって画壇の中心に君臨し続けた日本最大の画派、狩野派。その繁栄の…

2017/10/8
1 805 806 807 942

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店