大人の教養講座「テンミニッツTV」
大人の教養講座「テンミニッツTV」に関する記事7件
大人の教養講座「テンミニッツTV」
社会学者・橋爪大三郎が語る「動画メディアと活字メディアの違い…
「本の書き手」が動画に出る場合、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。 橋爪大三郎先生(社会学者。東京工業大…
2022/4/3
大人の教養講座「テンミニッツTV」
本がネットに展開し、ネットが本に進出していく【ネット・SNS…
動画メディアの登場は、「本の著者」とのフェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションを可能にしました。その結果、これまでの…
2022/3/27
大人の教養講座「テンミニッツTV」
社会学者・橋爪大三郎が語る「ネットで教養を身につけるときのポ…
インターネットやSNSの発達によって、「教養」を学ぶあり方も大きく変わりました。最近ではユーチューブなどでの教養動画の配…
2022/3/21
大人の教養講座「テンミニッツTV」
「武士の誕生」の真実(2)武士の前身「兵」と「武士」のあいだ…
『「武士の誕生」の真実』の第1話では、日本中世史の「武士研究」の第一人者である 関幸彦先生に、「10世紀以降の東アジア情…
2022/2/6
大人の教養講座「テンミニッツTV」
「武士の誕生」の真実(1)“武士の登場”の背景に10世紀以降…
2022年1月9日(日)スタートのNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、源頼朝の妻・北条政子の弟である北条義時を主人公と…
2022/1/30
大人の教養講座「テンミニッツTV」
10分でわかる「鎌倉殿と北条氏の関係」(後編)〜北条時政、政…
源頼朝は治承4年(1180年)、以仁王の令旨を受けて挙兵。いよいよ治承・寿永の乱(源平の戦い)に乗り出すことになります。…
2022/1/16
大人の教養講座「テンミニッツTV」
10分でわかる「鎌倉殿と北条氏の関係」(前編)〜歴史を大きく…
2022年1月9日(日)スタートのNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、源頼朝の妻・北条政子の弟である北条義時が主人公。…
2022/1/9
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
『界 長門』で出会った赤間硯が呼び起こす…
2022/06/17
津軽の風土に育まれた伝統芸能を堪能できる…
2022/06/03
60歳の節目に、子どもの頃から憧れた「鳥…
2022/05/20
夢のはじまりから32年、「憧れのフォーミ…
2022/05/20
“用の美”を再発見する『界 箱根』寄木細…
2022/05/12
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!