TOP STORIES

ベントレー/コンチネンタルGTスピード ファーストエディション|V8、4.0Lツインターボとモーターの走りを楽しめる新型GT【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) 自動車の歴史を言い表した言葉として、「自動車はドイツ人が発明し、フランス人が育て、イタリア人が化粧をし、イギリス人がそれを楽しむ」というのがある。 ベントレーは、イギリス人のW.O.ベ…

NEW
「正倉院という物語」を歩き、1300年の奇跡に触れる【正倉院 THE SHOW】

奈良・東大寺旧境内にある正倉院は、9000件の宝物を1300年近く守り伝えてきました。 いまなお色あせることなく、輝きを放つ正倉院の宝物―それは時代を超え、人の心と手を通じて、脈々と受け継がれてきました。 毎年秋には正倉…

NEW
誕生70年の伝統と革新|トヨタ「クラウン」4つの個性と魅力

今年5月には自動車アセスメント「JNCAP」において最高ランクの「自動車安全性能2024ファイブスター大賞」を受賞し、さらに6月にはクラウン誕生70周年を記念した特別仕様車も発売された「クラウン(セダン)」。これを機に、…

時計を超越し、真の芸術作品として腕に佇む|「ティファニー」が表現するダイヤモンドの交響曲

ティファニーの185年にわたる歴史の中で培われた宝飾技術の集大成ともいえるこの作品は、ジャン・シュランバージェが1965年に手掛けた名作「バード オン ア ロック」ブローチから着想を得ています。喜びとオプティミズムの象徴…

ボルボ/XC90 ウルトラT8 AWD プラグインハイブリッド|世界初の安全技術も搭載されたプラグインハイブリッドSUV【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) ボルボが日本で知られるようになったのは、4ドアセダンではなく、天井が車体後部まで伸び、荷室が広いステーションワゴンだった。1960年代に入り、生産を開始したステーションワゴンが米国で人…

時を映す美学、ジャガー・ルクルト「レベルソ・トリビュート・モノフェイス・スモールセコンド」

洗練された18Kピンクゴールドのケースと繊細なミラネーゼリンクブレスレットが組み合わさった優美な時計が、ジャガー・ルクルトから登場しました。90年以上の歴史を持つアイコニックモデル「レベルソ」の新たな解釈となる「レベルソ…

白洲次郎、正子夫妻が暮らした終の棲家|四季折々の美しき風景を堪能できる「旧白洲邸 武相荘」初の写真集

来年、開館から25周年という記念の年を迎える「旧白洲邸 武相荘」。その美しき風景を余すことなく捉えた写真集が刊行された。概要をお伝えする。 戦後の占領期、吉田茂の右腕としてGHQと対等に渡り合い、日本国憲法制定の経緯にも…

マセラティのコンパクトSUV「グレカーレ」にエントリーグレードが追加

扱いやすいサイズのラグジュアリーSUVは人気の的だ。マセラティのコンパクトSUV「グレカーレ」に新たなグレードが加わり、人生を楽しむクルマ選びの選択肢がさらに広がった。 文/竹井あきら 春の新色も加わったラグジュアリーS…

女性初の文化勲章を受章した松園の魅力を満喫する特別展【上村松園と麗しき女性たち展】

明治8年(1875)、京都で生まれた松園は、幼い頃より絵を描くことを好みました。外形の美しさだけではなく、精神性を伴った自身が理想とする女性像を生涯かけて追求しました。 山種美術館で開催の「【特別展】生誕150年記念 上…

世界の名門劇場で活躍するオペラ歌手・脇園彩さんが語る「ミラノに暮らし、世界を旅して見えてきたこと」

スポーツ、音楽、アート、さまざまな分野で、日本を飛び出して世界で活躍する人たちの姿を見聞きする機会が増えてきました。オペラ界で抜きん出た輝きをみせているのが脇園彩さん。イタリア・ミラノを拠点に、文字通り世界を魅了するメゾ…

BMW/M2|ファミリーセダンの形をしたスーパースポーツカー【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) 車好きの世界では「羊の皮を被った狼」という言葉を使う車がある。平凡なファミリーカーの姿をしているが、心臓部には場違いと思える強力なエンジンを搭載し、中味はスポーツカーと同じ性能を持つ、…

海を渡って再び日本に帰ってきた伊万里焼の名品【西洋帰りのIMARI展】

1700年代初頭まで、硬質磁器の製作技術を持たなかったヨーロッパでは、中国や日本の磁器を珍重しました。アジア貿易に積極的であったオランダ東インド会社やその社員たちが、1660年代頃から本格的にヨーロッパ向けに扱い始めたの…

東京タワー近くにオープンしたラウンジ付き「Audi charging hub」に行ってみた!

アウディが、紀尾井町に引き続き国内2拠点目となるAudi charging hub 芝公園をオープン。ラウンジを併設した2階建て施設で、充電時間も有意義に過ごせるプレミアムな空間を紹介する。 充電しながら都会の喧噪を忘れ…

【特別インタビュー】彬子女王殿下が出会った「日本美のこころ」

彬子女王 「日本文化のよさを日常の生活の中で大切にしていきたいです」 最近、書店で彬子女王(あきこじょおう)殿下の著書が並ぶコーナーを目にすることも多いのではないだろうか。『赤と青のガウン』『新装版 京都ものがたりの道』…

アストンマーティン史上、最も速く、最もパワフルなフラッグシップ「ヴァンキッシュ ヴォランテ」登場

アストンマーティン史上、最も速く、最もパワフルなフラッグシップ「ヴァンキッシュ」のオープンモデルがリリースされた。唯一無二の存在感を放つ、ハイパフォーマンススポーツカーを紹介する。 文/竹井あきら その魅力はウルトラ・ラ…

スイスの独立系ブランド「レイモンド ウェイル」の小径“35mmモデル”ミレジムコレクション

スイスの時計ブランド「レイモンド ウェイル」が、人気のミレジムコレクションを拡充、新たに6つの35mmモデルを発表しました。このコレクションには、4つの「ミレジム 35 スモールセコンド」と、2つの「ミレジム 35 セン…

レクサス/LC500 コンバーチブル|世界でも希少なフロントV8エンジン搭載のオープンスポーツカー【石川真禧照の名車を利く】

文・石川真禧照(自動車生活探険家) 1970年代まで日本国内で見かける輸入車はアメリカ車が多かった。大きな車体に大排気量、多気筒エンジンの車が主役だった。スポーツモデルは大抵、V8エンジン、排気量6.0L以上が普通で、こ…

日本の伝統工芸と最先端の美を紡ぐ「The CITIZEN」30周年記念モデル

シチズン時計が、高級腕時計ライン「The CITIZEN(ザ・シチズン)」の30周年を記念した限定モデルを2025年5月に発売します。土佐和紙を用いた文字板には、「春の明け方」と「夏の夜」というふたつの季節の美しい瞬間が…

東京藝術大学の学生を対象としたアートコンペティション「藝大アートプラザ・アートアワード2024」授与式を開催!

東京藝術大学の学生を対象としたアートコンペティション「藝大アートプラザ・アートアワード2024」(旧「藝大アートプラザ大賞」)の授与式が3月18日、藝大アートプラザを会場に開催されました(写真下)。 授与式には、各賞の受…

高級BEV市場に新たに加わった、キャデラック初の電気自動車「リリック」

テスラ・モデルX、BMW iXやメルセデスベンツEQE SUV、アウディQ8 e-tronといった競合がひしめく中、ゼネラルモーターズが満を持して投入した電動ラグジュアリーSUV「キャデラック LYRIQ(リリック)」。…

1 2 3 6

SNS

公式SNSで最新情報を配信中!