TOP STORIES
アウディが、紀尾井町に引き続き国内2拠点目となるAudi charging hub 芝公園をオープン。ラウンジを併設した2階建て施設で、充電時間も有意義に過ごせるプレミアムな空間を紹介する。 充電しながら都会の喧噪を忘れ…
彬子女王 「日本文化のよさを日常の生活の中で大切にしていきたいです」 最近、書店で彬子女王(あきこじょおう)殿下の著書が並ぶコーナーを目にすることも多いのではないだろうか。『赤と青のガウン』『新装版 京都ものがたりの道』…
アストンマーティン史上、最も速く、最もパワフルなフラッグシップ「ヴァンキッシュ」のオープンモデルがリリースされた。唯一無二の存在感を放つ、ハイパフォーマンススポーツカーを紹介する。 文/竹井あきら その魅力はウルトラ・ラ…
スイスの時計ブランド「レイモンド ウェイル」が、人気のミレジムコレクションを拡充、新たに6つの35mmモデルを発表しました。このコレクションには、4つの「ミレジム 35 スモールセコンド」と、2つの「ミレジム 35 セン…
文・石川真禧照(自動車生活探険家) 1970年代まで日本国内で見かける輸入車はアメリカ車が多かった。大きな車体に大排気量、多気筒エンジンの車が主役だった。スポーツモデルは大抵、V8エンジン、排気量6.0L以上が普通で、こ…
シチズン時計が、高級腕時計ライン「The CITIZEN(ザ・シチズン)」の30周年を記念した限定モデルを2025年5月に発売します。土佐和紙を用いた文字板には、「春の明け方」と「夏の夜」というふたつの季節の美しい瞬間が…
東京藝術大学の学生を対象としたアートコンペティション「藝大アートプラザ・アートアワード2024」(旧「藝大アートプラザ大賞」)の授与式が3月18日、藝大アートプラザを会場に開催されました(写真下)。 授与式には、各賞の受…
テスラ・モデルX、BMW iXやメルセデスベンツEQE SUV、アウディQ8 e-tronといった競合がひしめく中、ゼネラルモーターズが満を持して投入した電動ラグジュアリーSUV「キャデラック LYRIQ(リリック)」。…
セイコータイムクリエーションは、最高峰ブランド「デコールセイコー」より、機械式振り子時計「息吹」に琺瑯文字板を採用した新モデル「AS303B」をリリースしました。時を刻み、家族を紡ぐ、世代を超えて受け継がれる逸品です。 …
世界を舞台に飛躍し続けるピアニスト、上原ひろみさん。サライ.jpが最も会いたいアーティストのひとりでしたが、念願叶ってのインタビュー。折しも、上原さん率いるプロジェクト=バンドHiromi’s Sonicwonder(ヒ…
今年、国立工芸館は工芸の聖地・金沢へ移転して早くも満5年を迎えます。その移転開館5周年を記念した展覧会第1弾「移転開館5周年記念 花と暮らす展」が3月14日からスタートしました。本展は、近現代の工芸・デザイン作品における…
ニューヨークを拠点にグローバルな活躍を見せる現代アーティスト・松山智一は、飛騨高山で生まれ、クリスチャンの両親のもとで育ち、少年期のアメリカでの生活を経て帰国子女として青年期を過ごしました。 松山は、ニューヨークでアーテ…
文・石川真禧照(自動車生活探険家) EV(電気自動車)が地球環境に良いと言われだしたころ、EVは小型で街中を走るコミューター的な乗り物と思われていた。しかし、米国テスラが高級・大型・高額なEVを制作し販売すると、富裕層の…
ジェームズ・ボンドが愛飲するシャンパーニュ 007の長年のパートナーであるボランジェは、全25作のうち14作においてR.D.またはラ・グラン・ダネがジェームズ・ボンドとボンドガールに愛飲されるシーンとして登場する。 この…
ボルボ・カー・ジャパンが、2月13日より新型フラッグシップ7シーターSUV「XC90」の発売をスタートした。フロントデザインを一新し、インテリアもより一層ラグジュアリーに進化したXC90の魅力とは? 文/竹井あきら 北欧…
誕生以来つねに挑戦をし、新たな試みとともに“もっとよいクルマづくり”を提案しているLEXUS。2018年に登場したLEXUS UXはSUVながらも取り回しのしやすいコンパクトなサイズ感と洗練されたデザインで幅広いユーザー…
文・石川真禧照(自動車生活探険家) シボレーコルベットがはじめて販売されたのは1954年。当時のアメリカは欧州から次々とスポーツカーが上陸し、若者の関心を集めていた。それに対抗するためGM(ゼネラルモーターズ)がスポーツ…
18世紀から受け継がれる伝統の七宝技法と、最新の時計技術が融合した珠玉の傑作。プラチナケースに漆黒のエナメル文字盤を纏った新作「クラシック」は、月明かりに照らされた夜空のような静謐な輝きを放っています。時を重ねるごとに増…
文・石川真禧照(自動車生活探険家) レンジローバーという車は、英国ランドローバー社がつくる四輪駆動車の上級車名だ。1948年、小型の農家用作業車を実用化したランドローバー社はその後、着実に発展し、軍用車まで手掛けるように…
2025年末で創業家の手を離れ、BMW社に譲渡される「アルピナ」ブランド。創業家が手がける最後のモデルであり、創業者ブルカルト・ボーフェンジーペンへのオマージュとしてリリースされた至高のグランクーペを紹介する。 文/竹井…