旅行京都
-
【京都人のお墨付き】能役者・味方團さんおすすめの役者を支える味「お福うどん」
取材・文/末原美裕 京都で長年活躍している目の肥えた方々が足繁く通うお店は、間違いなく感動と出会えるところ。本連載では目利きの京都人の方が太鼓判を押すお店を紹介していきます。今回京都人のお墨付きの場所を教…
-
【京都人のお墨付き】能役者・味方團さんおすすめの京都甘味「大黒屋鎌餅本舗のでっち羊羹」
取材・文/末原美裕 京都で長年活躍している目の肥えた方々が足繁く通うお店は、間違いなく感動と…
-
暮らすように楽しむ、京都の朝と夜[PR]
特に人出が多い紅葉の時期、京都人たちはそれを心得て、人気の場所を楽しむ。空いている時間を見計らって、…
-
いま泊まるべき京の宿9軒
今、京都の宿が進化している。京都駅前には個性的なホテルが集中し、町なかには日常に溶け込む宿が生まれて…
-
【京都人のお墨付き】三軸組織織元 西陣織織元「綵巧」代表取締役 室門恒明さんおすすめ|打ちたての蕎麦に京都人も唸る「夷川つるや」
取材・文/末原美裕 京都で長年活躍している目の肥えた方々が足繁く通うお店は、間違いなく感動と…
-
京都の夏を涼しくする、妖女と幽霊・妖怪たち【高台寺・百鬼夜行展と藤井湧泉奉納襖絵特別公開】
取材・文/末原美裕京都の夏の暑さは盆地ゆえに厳しい、とよく言われます。昔から酷暑に晒…
-
【京都人のお墨付き】三軸組織織元 西陣織織元「綵巧」代表取締役 室門恒明さんおすすめ|京都西陣の味「五辻の昆布」
取材・文/末原美裕京都で長年活躍している目の肥えた方々が足繁く通うお店は、間違いなく…
-
【京都人のお墨付き】綴織職人 伝統工芸士・平野喜久夫さんおすすめ|24時間営業でいつでもくつろげる「ハーバーカフェ北野白梅町店」
取材・文/末原美裕京都で長年活躍している目の肥えた方々が足繁く通うお店は、間違いなく…
-
【陶磁器の街を訪ねて】清水寺参道でうつわ巡り|茶わん坂・五条坂で清水焼に触れる旅
写真・文/矢崎海里京都の伝統工芸品である「京焼・清水焼」。かつて「京焼」は江戸時代初…
-
令和元年に訪れたい「もうひとつの京都」【令和ゆかりの神社・青もみじの名所・蛍まつり】
令和元年がスタートして一ヶ月。新たな気持ちでスタートしたい人におすすめの…
-
【京都人のお墨付き】綴織職人 伝統工芸士・平野喜久夫さんおすすめ|京都アーティスト交流の場「ギャラリーカフェアンドバー・ハピイ」
取材・文/末原美裕京都で長年活躍している目の肥えた方々が足繁く通うお店は、間違いなく感動と出…
-
【京都人のお墨付き】狂言師・茂山茂さんおすすめの京都手土産「水田玉雲堂の唐板」
取材・文/末原美裕鴨川の流れが刻々と告げる四季の移り変わり、今日もどこかで催されてい…
-
お坊さんも太鼓判! 早朝こそ美しい京都の寺3選
8取材・文/末原美裕京都は風光明媚な寺社仏閣が多数存在し魅力的な街だけど、人ごみの中…
-
「これを食べるために京都へ来た」と言わしめる、「瓢亭」の季節限定・朝食をいただく
取材・文/末原美裕「瓢亭」と言えば、450年以上もの間、京都とともに歴史を歩んできた…