趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4392件
「あれ? なんて漢字だったけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、い…
山々を彩った紅葉も、見頃を終えると道に散り、今度は足元から街を彩ります。枯れ葉をさくさく踏み進むと、鮮やかな赤や黄色の葉…
文/池上信次 チック・コリアの映像作品紹介の続きです。(前回はこちら→https://serai.jp/hobby/10…
高知市五台山(ごだいさん)。標高146m、高知市の街並みと浦戸湾を望む山は、公園、植物園として市民憩いの場として親しまれ…
頼朝と御所の侍女との間に生まれた貞暁 『鎌倉殿の13人』第43回では、源実朝の後継者として親王を迎えるために、北条政子(…
ライターI(以下I):非業の死を遂げた2代目鎌倉殿頼家(演・金子大地)の子息公暁(こうぎょう/演・寛一郎)が修行先の京都…
子供ができなかった源実朝は、奇想天外の策を思いつきます。後鳥羽上皇の親王を将軍に推戴(すいたい)し、後継者問題を解決する…
字画も少なく、しょっちゅう目にする簡単な漢字。読めそうなのに、いざ声に出して読もうとすると、正しく読めるかどうか心配にな…
文/池上信次 アルバム・ジャケットは「ジャケ買い」という言葉に象徴されるように、その印象は音楽の印象を左右するほど重要な…
ライターI(以下I):終盤に突入して、小栗旬さん演じる北条義時のやり方に納得できない方が増えているのではないでしょうか。…
源実朝が「大きな唐船を建造した」という話が、『吾妻鏡』に書かれています。 実朝が親裁(自ら裁決を行なう)する政治は非常に…
正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…
源実朝が「素晴らしい歌人」であったことを知る人も多いことでしょう。和田合戦の直後に彼が編んだ『金塊和歌集』は、後世の評価…
ふと木々を眺めると、紅葉が見頃を迎え、次第に落ち葉が舞い始める季節になりました。木枯らしが吹き、初雪の知らせが聞こえてく…
文/池上信次 ここのところジャズの映像作品を紹介していますが、その理由のひとつは、なぜかCD作品に比べて、ないがしろにさ…
ライターI(以下I):冒頭で義時(演・小栗旬)がたったひとり双六盤の前に座っていました。 編集者A(以下A):前週、鎌倉…
歳を重ねるとは、実に味わい深いものです。この様な経験をしたことはないでしょうか? 遠い昔に、父母や師と仰ぐ人、あるいは人…
はじめに-和田合戦とはどんな合戦だったのか 「和田合戦」は、建暦3年(1213)5月に鎌倉幕府の有力御家人で侍所の別当だ…
最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…
はじめに-北条朝時とはどんな人物だったのか 北条朝時(ともとき)は、北条義時の次男にあたる鎌倉時代の武将です。鎌倉東部の…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!










