はじめに-和田合戦とはどんな合戦だったのか

「和田合戦」は、建暦3年(1213)5月に鎌倉幕府の有力御家人で侍所の別当だった和田義盛(よしもり)が起こした反乱です。3代将軍・実朝の時世が10年を過ぎた頃に、頼朝以来の宿老が起こしたこの反乱は、執権・北条義時を打倒するため起こったクーデターとされます。では「和田合戦」は、具体的にはどのようにして起こったのでしょうか。

目次
はじめに-和田合戦とはどんな合戦だったのか
和田合戦はなぜ起こったのか?
関わった人物たち
この合戦の内容と結果
和田合戦、その後
まとめ

和田合戦はなぜ起こったのか?

建暦3年(1213)2月、源頼家の遺児・千寿丸(せんじゅまる)を擁して大将軍となし、義時を打倒しようとする泉親衡(ちかひら)の謀叛が露見しました。親衡は信濃の武将で、剛力無双を誇った人物です。

彼の郎党の弟である安念坊(あんねんぼう)という名の僧の白状に基づき、一味の者がつぎつぎと逮捕。しかし、首謀者の親衡は筋替橋(すじかえばし=鶴岡八幡宮の北側にかかる橋)のあたりで追い詰められるも逃げのびたとされます。この“泉親衡の乱”が「和田合戦」の発端です。

というのも、捕らえられた謀反人の一党の中には和田義盛の子息である義直(よしなお)・義重(よししげ)、さらに甥の胤長(たねなが)が含まれていました。そのとき義盛は領土の上総国にいましたが、ただちに鎌倉へ走り、将軍・実朝への謁見を乞うたとされます。実朝はこれに寛大な処置を下し、息子2人を許しました。

しかし、計画の主犯格であった胤長だけは赦されず、一族の面前を縛縄のまま陸奥国(=現在の福島県)に流罪。鎌倉の彼の屋敷は、義盛の願いで一族に下げ渡されましたが、間もなく没収され、義時が拝領してしまいました。配流の件からの一連の行動は、義時が和田一族を挑発、乱を起こさせて討伐するために企てたという説や、首謀者は義盛自身であったなどさまざまな解釈がされます。

「和田合戦」(国芳)には、北条義時らが描かれている(『大日本歴史錦繪』国会図書館デジタルより)

関わった人物たち

和田合戦に関わった、主な人物をご紹介しましょう。

和田勢

・和田義盛

和田義盛

頼朝の挙兵に応じて合流し助けたことから、侍所別当に任じられた御家人。常に幕府の中枢にあったとされる。

・和田義直

義盛の子息で、「泉親衡の乱」で謀反人として捕らえられた人物。合戦中に戦死する。

・和田義秀

義盛の三男。いくつもの逸話ができるほど勇猛で知られた人物。和田合戦においても抜群の武勇を見せ、多くの幕府勢の猛者を倒した。

北条勢

・北条義時

北条義時

鎌倉幕府2代目執権。父・時政の失脚後、執権となり、和田義盛を滅ぼして侍所別当を兼ねた。

・三浦義村

三浦義村

同族である和田氏を裏切り、北条氏に忠誠を示す。

和田合戦の内容と結果。次ページに続きます

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店