健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事1998

健康 不調を改善する「元気なメンタルの作り方」【スタンフォード式 …

ここ数年でよく聞く“スタンフォード式”とは、診断でもパーソナルアドバイスでもなく、自分の体に対して「無頓着」だった人が「…

2025/4/11
健康 固くても柔らかくても大丈夫!「アボカド」をおいしく食べる方法…

写真・文/矢崎海里 固すぎたり柔らかすぎたりと、なかなか食べごろを見極めるのが難しいアボカド。今回はどちらでも大丈夫! …

2025/4/10
健康 水分を摂っているのにコロコロした便…そんなときに試してみたい…

ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそ…

2025/4/9
健康 認知症の専門医が警鐘! 高齢者のもの忘れを「アルツハイマー型…

文/鈴木拓也 厚生労働省の2022年の調査によれば、認知症患者は約443万人。この数は、徐々に増えており、2030年には…

2025/4/6
健康 春は心身の不調にご用心!「ストレスを改善する漢方」5選

古くから春に移り変わる時期は、「木の芽時(このめどき)」と呼ばれ、気持ちが不安定になったり心身の不調が起こったりしがちと…

2025/4/5
健康 病院ではなかなか治らない「ふわふわめまい」が改善する東洋医学…

文/鈴木拓也 厚生労働省の最近の調査によると、めまいに悩む高齢者は約3割にのぼるという。 症状に応じて、めまいには何種類…

2025/4/5
健康 「質の良い睡眠」を導く4つの秘訣とは【スタンフォード式 体が…

ここ数年でよく聞く“スタンフォード式”とは、診断でもパーソナルアドバイスでもなく、自分の体に対して「無頓着」だった人が「…

2025/4/3
健康 眠れないのは更年期のせい?「更年期の不眠」を改善するセルフケ…

30~40代半ばのプレ更年期や、40代後半~50代の更年期の女性は「なんとなくの不調」「ちょっとした違和感」を抱くことが…

2025/4/2
健康 呼吸、構え、摺り足で身体がよみがえる! 狂言師が考案した健康…

文/鈴木拓也 昔から「芸術家は長生き」と言われるが、狂言師もその例に漏れない。 60代で現役は当たり前。70代、80代で…

2025/3/30
健康 体の不調や疲労感が生じているなら「ビタミンB群」を摂取すべき…

日本人の約8割が「疲れている」と回答するなど、疲労は現代的な“国民病”と言われます。仕事や人間関係のストレス、運動や睡眠…

2025/3/30
健康 科学的に証明された“疲れにくい”食べ方とは【スタンフォード式…

ここ数年でよく聞く“スタンフォード式”とは、診断でもパーソナルアドバイスでもなく、自分の体に対して「無頓着」だった人が「…

2025/3/26
健康 赤ニキビができたらどうする? 肌の不調におすすめ「清上防風湯…

ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそ…

2025/3/26
健康 柔らかくみずみずしい! 春が旬の「生わかめ」|わかめごはん、…

写真・文/矢崎海里 春は宮城・岩手などの三陸地域で、わかめが旬を迎えます。手軽に使える、乾燥したカットわかめが人気ですが…

2025/3/24
健康 長寿のまち“京丹後市”で、いきいきと暮らす百寿者たちに学ぶ「…

文/印南敦史 京都府北部の京丹後市といえば、「長寿のまち」として有名だ。 2011年に「存命中の男性長寿世界一」としてギ…

2025/3/23
健康 「老害の人」になるのは脳の老化のせい!?「老害脳」になってし…

文/鈴木拓也 現代は「大老害時代」 最近、「老害」という言葉をよく聞くようになった。 本来の辞書的な意味は、組織のトップ…

2025/3/22
健康 ファスナーが閉まらない!? しっかり対策したい「更年期の肥満…

30~40代半ばのプレ更年期や、40代後半~50代の更年期の女性は「なんとなくの不調」「ちょっとした違和感」を抱くことが…

2025/3/19
健康 いつまでも歩くために重要な「かかと」の衰えを改善する「かかと…

文/鈴木拓也 日本人が、1日の間に座っている平均時間は、世界でも群を抜いて長いという。 長時間座る生活を続けていると、心…

2025/3/16
健康 トイレが近いのは病気ではない!? 泌尿器科医が教える、知って…

文/印南敦史 年齢を重ねるにつれ、頻尿など「トイレのこと」で悩む機会は増えていくもの。ある意味では逃れられない悩みでもあ…

2025/3/15
健康 にら×豚ひき肉で作るスタミナおかず|にらの麻婆春雨、にらまん…

写真・文/矢崎海里 にらは3月ごろに旬を迎える野菜です。強い香りが特徴で、スタミナ食材として知られています。にらに含まれ…

2025/3/13
健康 更年期の不調? つらい肌荒れで試してみたい桂枝茯苓丸加薏苡仁…

ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそ…

2025/3/12
1 3 4 5 100

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店