健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事1998

健康 足の痛みやしびれがあったら要注意!?「脊柱管狭窄症」を予測で…

文/印南敦史 実際にその痛みを抱えている当事者は別としても、「脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)」という病名…

2025/5/10
健康 きこえの質の向上が、毎日を楽しい世界に変える!

Sonova×サライACTIVE LIFE PROJECTが始動 普段の生活におけるきこえに対する悩みを聞くと、各項目で…

2025/5/9
健康 貧血の症状が気になる時に試してみたい漢方薬「芎帰膠艾湯」【薬…

ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそ…

2025/5/7
健康 体が変わる! 4つの「やせ習慣」【60歳すぎたら無理なくきれ…

年々増える体重をどうにかしようとしても、60歳からはこれまでのダイエットの常識は通じません! 無理なダイエットによる筋肉…

2025/5/5
健康 難聴の改善率は96%! 補聴器を積極的に使う「宇都宮方式」療…

文/鈴木拓也 厚生労働省の最近の調査によれば、難聴の患者数は約1430万人にのぼる。国民の1割を超える人が、耳の聞こえで…

2025/5/4
健康 若づくりすれば、体も脳も老化しない!「老人脳」にならないマイ…

文/印南敦史 想像してみよう。もしも自分が80歳だったとしたら、「私は、もう80歳だ」と実感するのだろうか? それは当た…

2025/5/4
健康 疲れ知らずの名医が食べ続けている5つの「ミラクルフード」とは…

「夏バテ」「何だかだるい」「疲れが抜けない」……原因は食事かもしれない 「疲労」で悩む人が急増しているという。原因は様々…

2025/5/3
健康 1日1分のゆっくりとした小さな動きで、ストレートネックが改善…

文/鈴木拓也 筆者は、長年の頭痛・肩こり持ち。 普通のセルフケアでは治らないので、整体師に行ったところ、「見事なぐらいの…

2025/5/3
健康 前よりからだが厚くない?|50代からのぽっこりおなかの原因と…

30~40代半ばのプレ更年期や、40代後半~50代の更年期の女性は「なんとなくの不調」「ちょっとした違和感」を抱くことが…

2025/4/30
健康 年間約千人が死亡する「ぜんそく」。つらい症状を防いで、快適な…

文/鈴木拓也 つらい咳が長く続く「ぜんそく」。 近年、ぜんそくに罹っている人は増加傾向にあり、推定で1千万人はいるとされ…

2025/4/26
健康 その食べ方はNG! 太りやすい6つの食習慣とは?【60歳すぎ…

年々増える体重をどうにかしようとしても、60歳からはこれまでのダイエットの常識は通じません! 無理なダイエットによる筋肉…

2025/4/25
健康 医師・鎌田實さんと経済ジャーナリスト・荻原博子さんが語る「民…

将来のお金の不安を抱える人がほとんどといっても過言ではないでしょう。また、物価高で生活が苦しくなった、新NISAやiDe…

2025/4/23
健康 気管支炎にお悩みの方におすすめの漢方薬「苓甘姜味辛夏仁湯」【…

ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそ…

2025/4/23
健康 紙ヒコーキを折れば脳が活性化される!? 老化防止に役立つ「脳…

文/印南敦史 新しいことを始めるか否かという局面では、ついつい否定的になってしまいがちだ。ましてや、それが「おりがみを始…

2025/4/20
健康 ベテラン理学療法士が教える、慢性痛やこりを改善する「絆創膏を…

文/鈴木拓也 厚生労働省の最近の調査によれば、不調を感じている人の症状別のトップは腰痛。続いて肩こりとなっている。また、…

2025/4/19
健康 シニアが「食べない」と、かえってやせにくくなる理由【60歳す…

年々増える体重をどうにかしようとしても、60歳からはこれまでのダイエットの常識は通じません! 無理なダイエットによる筋肉…

2025/4/18
健康 医師・鎌田實さんと経済ジャーナリスト・荻原博子さんが語る「不…

将来のお金の不安を抱える人がほとんどといっても過言ではないでしょう。また、物価高で生活が苦しくなった、新NISAやiDe…

2025/4/16
健康 このつらい肩こりも更年期のせい?「更年期の肩こり」の改善方法

30~40代半ばのプレ更年期や、40代後半~50代の更年期の女性は「なんとなくの不調」「ちょっとした違和感」を抱くことが…

2025/4/16
健康 卵1個で作る! 5分でぱぱっとおかず|卵とトマトの中華炒め、…

写真・文/矢崎海里 さまざまな栄養素をバランスよく含むことから、「完全栄養食品」と呼ばれることもある卵。鮮やかな黄色は、…

2025/4/14
健康 腎臓病の原因に!?「タンパク質」をプロテインで補うと危険な理…

日本人の約8割が「疲れている」と回答するなど、疲労は現代的な“国民病”と言われます。仕事や人間関係のストレス、運動や睡眠…

2025/4/13
1 2 3 4 100

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店