記事一覧
18222件
旅行
お顔の変化を定点観測! 京都・出町柳の「化粧地蔵」七変化…
写真・文/野口さとこ 「化粧地蔵」と呼ばれるお地蔵さまをご存知だろうか? 京都周辺と青森に多く存在する、お顔やお身体を描…
2017/8/10
編集部からのお知らせ
2017年度 第16回「サライ大賞」の読者投票を…
『サライ』は、シニア世代に優しい商品やサービスを応援します。 使いやすく、デザイン性にも優れた商品やサービスを応援すべく…
2017/8/10
趣味・教養
「空に真赤な雲のいろ。玻璃に真赤な酒の色。」(北…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/10
趣味・教養
オーディオ好きの極楽空間「防音室」の意外な落とし…
文・絵/牧野良幸 今回はアナログ・レコードの話ではなく、防音室の話である。しかしこれもアナログ・レコードを聴くための重要…
2017/8/9
趣味・教養
「えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧えつけ…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/9
編集部からのお知らせ
サライ9月号|特集は「私のスタンダード」と「そう…
『サライ』2017年9月号は、45人の目利きが選んだ「これが私のスタンダード(暮らしの定番)」の大特集に、夏の涼味「そう…
2017/8/9
趣味・教養
「長島茂雄はいつでもやっているのだ」(サトウハチ…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/8
趣味・教養
「虎は死して皮を遺し、人は死して名を遺す」(雪花…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/7
住まい
築350年の茅葺き民家「鈴木家住宅」の“開かずの…
文・取材/山内貴範 秋田県羽後町の飯沢地区にある、築350年の歴史を持つ茅葺き民家「鈴木家住宅」。江戸時代初期に完成した…
2017/8/6
趣味・教養
反骨の詩人が原水爆への憎しみを綴った詩句【漱石と…
今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…
2017/8/6