記事一覧

18222件

旅行 お顔の変化を定点観測! 京都・出町柳の「化粧地蔵」七変化…

写真・文/野口さとこ 「化粧地蔵」と呼ばれるお地蔵さまをご存知だろうか? 京都周辺と青森に多く存在する、お顔やお身体を描…

2017/8/10
編集部からのお知らせ 2017年度 第16回「サライ大賞」の読者投票を…

『サライ』は、シニア世代に優しい商品やサービスを応援します。 使いやすく、デザイン性にも優れた商品やサービスを応援すべく…

2017/8/10
趣味・教養 「空に真赤な雲のいろ。玻璃に真赤な酒の色。」(北…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/10
旅行 東慶寺と浄智寺|北鎌倉に並び立つ文化人ゆかりの寺…

文・写真/鈴木拓也 北鎌倉にある東慶寺(とうけいじ)は、「駆込寺」や「縁切寺」として知られているが、その由緒は700年以…

2017/8/9
趣味・教養 オーディオ好きの極楽空間「防音室」の意外な落とし…

文・絵/牧野良幸 今回はアナログ・レコードの話ではなく、防音室の話である。しかしこれもアナログ・レコードを聴くための重要…

2017/8/9
趣味・教養 「えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧えつけ…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/9
編集部からのお知らせ サライ9月号|特集は「私のスタンダード」と「そう…

『サライ』2017年9月号は、45人の目利きが選んだ「これが私のスタンダード(暮らしの定番)」の大特集に、夏の涼味「そう…

2017/8/9
旅行 成就院と星井寺|由比ヶ浜へと続く石段の参道【鎌倉…

文・写真/鈴木拓也 由比ヶ浜にほど近い極楽寺にある真言宗大覚寺派の成就院は、平安時代に弘法大師(空海)が護摩修法を行った…

2017/8/8
旅行 もう一つの五稜郭!長野県の『龍岡城五稜郭』を訪ね…

文・写真/佐竹敦 五稜郭(ごりょうかく)といえば、北海道を代表する観光地の一つでもある、函館の五稜郭を思い浮かべることで…

2017/8/8
美味 鰻の串打ちから焼きまでを目の前で実演! キッコー…

和食の魅力を伝える活動に力を入れているキッコーマン。取り組みのひとつとして好評を博しているのが、第一線で活躍するプロの料…

2017/8/8
美味 かき氷×たいやきが最高!麻布十番『浪花家総本店』…

文・写真/山本益博 かき氷の季節ですね。この季節になると私が必ず出かけるのが、麻布十番の『浪花家総本店』です。この店は「…

2017/8/8
趣味・教養 「長島茂雄はいつでもやっているのだ」(サトウハチ…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/8
旅行 杉本寺と宝戒寺|鎌倉最古の寺の苔むした石段【鎌倉…

文・写真/鈴木拓也 鎌倉は二階堂にある杉本寺の開山は734年、鎌倉の地で最も古くからある寺である。光明皇后(聖武天皇の后…

2017/8/7
逸品 国際コンテストで認定!世界の「本物オリーブオイル…

文/編集部 日本人の食事にもすっかり融けこんできた感のあるオリーブオイル。ドレッシングとしてサラダや食材にかけたり、ある…

2017/8/7
生活 【相続事件簿04】これで安心!親の認知症対策にも…

あらゆるパターンの相続トラブルを目撃してきた相続問題の専門家・曽根惠子さんに、これまであった相続トラブルの実例と、その解…

2017/8/7
趣味・教養 「虎は死して皮を遺し、人は死して名を遺す」(雪花…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/7
旅行 高徳院|美男で名高い「鎌倉の大仏さん」を訪ねる【…

文・写真/鈴木拓也 「鎌倉の大仏」で名高い高徳院は、長谷寺から徒歩数分の距離にあり、この地域では長谷寺と並ぶ二大観光名所…

2017/8/6
住まい 築350年の茅葺き民家「鈴木家住宅」の“開かずの…

文・取材/山内貴範 秋田県羽後町の飯沢地区にある、築350年の歴史を持つ茅葺き民家「鈴木家住宅」。江戸時代初期に完成した…

2017/8/6
催し物 漱石の心も動かした風景画家・吉田博の回顧展

取材・文/藤田麻希 美術に造詣が深く、小説のなかでも美術に関して多く言及している夏目漱石。『三四郎』には、主人公の三四郎…

2017/8/6
趣味・教養 反骨の詩人が原水爆への憎しみを綴った詩句【漱石と…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/6
1 787 788 789 912

ランキング

サライ最新号
2025年
6月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店