記事一覧

18226件

趣味・教養 ダマされたと思って「壁コンセント」を替えてみたら…【オー…

文・絵/牧野良幸 前回、防音室のメンテナンスについて書いたが、その時一緒に壁コンセントを交換する工事もしてもらった。壁コ…

2017/9/1
趣味・教養 「筆は一本也、箸は二本也。衆寡敵せず」(斎藤緑雨…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/9/1
旅行 赤沢森林鉄道|木曽の山奥に復活した鉄道で森林浴を…

文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) この夏、木曽の御嶽山山ろくの樹海を走る赤沢森林軌道に乗った。ここは中央本線上松駅か…

2017/8/31
逸品 《LCI》のフロアランプ|イタリア生まれのモダン…

イタリアを拠点にモダンで洗練された照明器具を作り続けているメーカー「ルーメンセンター・イタリア(LCI)」。前身となる「…

2017/8/31
趣味・教養 「蓮花の泥田に生じてなお廉潔なるところがよい」(…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/31
趣味・教養 ビリー・ホリデイ|明と暗を併せ持つ異形の天才【ジ…

文/後藤雅洋 「大きな入れ物にはなんでも入る」などということわざがあったかどうか定かではありませんが、要は「器の大きさ」…

2017/8/30
趣味・教養 「詩は本当のことを嘘のように作るものだ」(萩原朔…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/30
美味 夏の酒肴は“生湯葉にめんつゆ”がいい【辰巳芳子の…

談/辰巳芳子(料理家) 夏の酒の肴は、京都の「久在屋」の生湯葉に、長野県松本の「大久保醸造店」の薄口醤油 の「めんつゆ」…

2017/8/30
旅行 宇佐の地方神「八幡神」が“国家神”となった衝撃的…

『サライ』本誌で連載中の歴史作家・安部龍太郎氏による歴史紀行「半島をゆく」と連動して、『サライ.jp』では歴史学者・藤田…

2017/8/29
催し物 上村松園の「美人画の精華」を堪能しつくせる展覧会

取材・文/池田充枝 女流画家・上村松園(うえむらしょうえん 1875-1949)は、自らと同じ“女性”を描き続けた日本画…

2017/8/29
趣味・教養 「心まで所有することは誰もできない」(夏目漱石)…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/29
生活 【相続事件簿05】まさか前妻との子がいたなんて!…

あらゆるパターンの相続トラブルを目撃してきた相続問題の専門家・曽根惠子さんに、これまであった相続トラブルの実例と、その解…

2017/8/28
旅行 青蓮院門跡|京都・東山の穴場で過ごす静かなひとと…

取材・文/末原美裕 京都へ来ると、あれこれたくさんの神社仏閣を訪れたくなりますが、一つのお寺をじっくり味わい尽くす過ごし…

2017/8/28
趣味・教養 「花婿さんには物理は教えましたが酒は教えませんで…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/28
住まい 山本亭(東京・柴又)|優雅な庭園のある和洋折衷の…

写真・文/石津祐介 「男はつらいよ」のロケ地で有名な東京・葛飾区柴又にある『山本亭』。大正末期から昭和初期に建てられた木…

2017/8/27
旅行 京都『祇をん豆寅』の豆すし|祇園でいただく乙な味…

取材・文/末原美裕 「おちょぼ口の舞妓さんでも食べられるように」という思いを込めて作られた一口大の豆すしは、たくさんの量…

2017/8/27
趣味・教養 「愛は惜しみなく奪うものだ」(有島武郎)【漱石と…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/27
旅行 名鉄蒲郡線を行く|三河湾に沿って走るローカル電車…

文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) 名鉄蒲郡線をご存知だろうか。愛知県の蒲郡から三河湾沿いに進み、吉良吉田駅までの17…

2017/8/26
旅行 ランス|シャンパーニュの有名メゾンが軒を連ねる美…

取材・文/鳥海美奈子 フランスの新幹線TGVで、パリからわずか45分で到着するシャンパーニュの都市ランスは、世界遺産に指…

2017/8/26
趣味・教養 栗林中将が硫黄島から息子に宛てた手紙のことば【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/26
1 783 784 785 912

ランキング

サライ最新号
2025年
6月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店