記事一覧
18965件
文・写真(クレジットのないもの)/田川敬子(スペイン在住) スペイン語で日本を意味するハポン(JAPÓN)。なんとスペイ…
ちょっとした外出にちょうどよい小型バッグをお探しの方に、ぜひお使いいただきたい“サコッシュ”である。帆布鞄の名店「細野商…
文・写真/MARIKO(モデル、神社検定1級) 今回ご紹介するのは入谷・小野照崎神社の「幸せみくじ」。天然の繭玉に知恵の…
文/林田直樹(音楽ジャーナリスト) クラシック音楽の殿堂として知られるサントリーホール(東京・赤坂)に、かつて福澤諭吉の…
夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。金曜日は「美味・料理」をテーマ…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) とてつもないピアニストが現れた。2011年に13歳でパリ国立高等音楽院に入学、まだ…
加齢とともに、筋肉から柔軟さが失われていく。なんとかしようとストレッチ運動を始めるも、毎日続けるのはなかなか大変だ。 そ…
文・写真/御影実(オーストリア在住ライター) 音楽と芸術の都ウィーンは、50以上のミュージアムがある“博物館の都”でもあ…
夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。木曜日は「旅行」をテーマに、パ…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 20世紀初頭に爛熟期を迎えていた後期ロマン派の、秘められた名作がまとめて聴ける『レ…
ブックカバーは数あれど、木製の品は珍しい。素材の「黒柿」は、木目の美しさで珍重される貴重な木材だ。昔から家具や茶道具など…
◎No.30:野村胡堂の蓄音機(撮影/高橋昌嗣) 文/矢島裕紀彦 『銭形平次捕物控』の作者である野村胡堂は、頗るつきのク…
夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。水曜日は「クルマ」をテーマに、…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 「シャンソンとはこのように歌われるべき」とジュリエット・グレコが賞賛し、フランスの…
昔ながらの調理器具にも「変革」は起きている。このすり鉢もそのひとつ。通常、すり鉢には縦方向に溝が切ってあるが、当品には溝…
文/鈴木拓也 肩の痛みで「手が後ろに回らない」、「つり革が持ていない」という症状に悩んではいないだろうか? 最初は「ほう…
取材・文/藤田麻希 「ひとりの仕事でありながら、ひとりの仕事でない仕事」 これは、民藝運動に参加したことで知られる陶芸家…
夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。火曜日は「暮らし・家計」をテー…
文/中村康宏 いま太極拳の健康効果に世界的な注目が集まっています。太極拳は「中国の健康体操」といったイメージがありますが…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!