私のお気に入り
-
月島「韓灯(ハンドゥン)」のタッカマリン
【ひと皿の歳時記~第57回】月島「韓灯(ハンドゥン)」のタッカマリン 韓国料理店「韓灯」の名物鍋のひとつに「鶏一羽」という意味の「タッカマリン」があります。鶏一羽を時間をかけてゆっくり火を通し、そのう…
-
東麻布「野田岩」の天然鰻の白焼き
【ひと皿の歳時記~第56回】東麻布「野田岩」の天然鰻の白焼き 鰻…
-
恵比寿「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」のシャルトルーズのスフレとグラスピスターシュ
【ひと皿の歳時記~第55回】恵比寿「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」のシャルトルー…
-
弘前「リパージオ」の「黒毛和牛のロースト」
【ひと皿の歳時記~第54回】弘前「リパージオ」の「黒毛和牛のロースト」…
-
青森「菜のはな」の舞茸なべ
【ひと皿の歳時記~第53回】青森「菜のはな」の舞茸なべ …
-
六本木「BLT STEAK TOKYO」のTボーンステーキ
【ひと皿の歳時記~第52回】六本木「BLT STEAK TOKYO」のTボーンステーキ…
-
浅草「龍圓」の「蟹玉トリュフ」
【ひと皿の歳時記~第51回】浅草「龍圓」の「蟹玉トリュフ」 下町…
-
富山「松月」の白えび三変化
【ひと皿の歳時記~第50回】富山「松月」の白えび三変化 富山名物…
-
銀座「野田岩」の天然鰻の白焼き
【ひと皿の歳時記~第49回】銀座「野田岩」の天然鰻の白焼き 本店…
-
福住「みかわ是山居」の松茸の一本揚げ
【ひと皿の歳時記~第48回】福住「みかわ是山居」の松茸の一本揚げ …
-
銀座「馳走 卒啄(ちそうそったく)」の天然鰻と九条葱の小鍋仕立て
【ひと皿の歳時記~第47回】銀座「馳走 卒啄(ちそうそったく)」の天然鰻と九条葱の小鍋仕立て…
-
麻布十番「ケ・パッキア」の前菜
【ひと皿の歳時記~第46回】麻布十番「ケ・パッキア」の前菜イタリ…
-
フランス・ブレスト「Hinoki」の江戸前鮨
【ひと皿の歳時記~第45回】フランス・ブレスト「Hinoki」の江戸前鮨…
-
ロンドン「ザ・ファットダック」の「Sound of the sea」
【ひと皿の歳時記~第44回】ロンドン「ザ・ファットダック」の「Sound of the s…
-
京都「なかひがし」の琵琶湖の大鰻
【ひと皿の歳時記~第43回】京都「なかひがし」の琵琶湖の大鰻「な…
-
銀座「エスキス」の鮎
【ひと皿の歳時記~第42回】銀座「エスキス」の鮎日本料理店でもな…
-
銀座「すきやばし次郎」のあわびのにぎり
【ひと皿の歳時記~第41回】銀座「すきやばし次郎」のあわびのにぎり…
-
銀座「味家」の冷麺
【ひと皿の歳時記~第40回】銀座「味家」の冷麺冷たい麺の美味しい季節になりました…
-
「上賀茂秋山」の京野菜とご飯
【ひと皿の歳時記~第39回】「上賀茂秋山」の京野菜とご飯いま京都で人気の高い…
-
銀座「すきやばし次郎」のかつおのにぎり
【ひと皿の歳時記~第38回】銀座「すきやばし次郎」のかつおのにぎり3部に分かれた…
-
東麻布「野田岩」の天然鰻
【ひと皿の歳時記~第37回】東麻布「野田岩」の天然鰻 天然鰻のシ…
-
銀座「馳走 卒啄(ちそうそったく)」の「鱧とじゅんさいのお椀」
【ひと皿の歳時記~第36回】銀座「馳走 卒啄(ちそうそったく)」の「鱧とじゅんさいのお椀」 …
-
下鴨茶寮の「鮎の塩焼き」
【ひと皿の歳時記~第35回】下鴨茶寮の「鮎の塩焼き」 琵琶湖の鮎…
-
元麻布「アルヴェアーレ」の太刀魚とはなびら茸の前菜
【ひと皿の歳時記~第34回】元麻布「アルヴェアーレ」の太刀魚とはなびら茸の前菜 …
-
新橋「笹田」のはも
【ひと皿の歳時記~第33回】新橋「笹田」のはも東京は5月末から猛暑です。この…
-
上野「ぽん多」のきすのフライ
【ひと皿の歳時記~第32回】「ぽん多」のきすのフライ「きす」は東京湾ののどか…
-
京都「ろはん」の花山椒鍋
【ひと皿の歳時記~第31回】京都「ろはん」の花山椒鍋今の季節しかない花山椒を…
-
六本木ヒルズ「厲家菜」の「三不粘」
【ひと皿の歳時記~第30回】六本木ヒルズ「厲家菜」の「三不粘」清朝の西太后が…
-
日本橋「シグネチャー」の「リゾット フレッシュモリーユ茸 ガーリックソース」
【ひと皿の歳時記~第29回】日本橋「シグネチャー」の「リゾット フレッシュモリーユ茸 ガ…
-
茅場町「みかわ」のぎんぽうのてんぷら
【ひと皿の歳時記~第28回】茅場町「みかわ」のぎんぽうのてんぷらぎんぽうはて…