健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事1949

健康 その疲れやすさ、実は貧血が原因? 「隠れ貧血」の症状と予防法

文/中村康宏、内本菜穂 疲れやすく体がだるい、頭痛がひどい、体が浮腫むなど、すぐに病院へ行くほどの症状ではないがなんとな…

2022/6/19
健康 やせない原因は食事の「時間」と「間隔」。毎日3食、間隔は6時…

世の中には多くのダイエット法があるが、その方法は、食べる量を減らしたり、運動をしたりするというものが多い。そういったダイ…

2022/6/18
健康 1日30分以上歩きますか?|階段を使う、歩数計をつける…歩く…

歩くことは、生活習慣病の要因を予防したり脂肪を燃焼させるダイエット効果があったりするなど、身体にとって良い効果がたくさん…

2022/6/17
健康 適度な糖質はダイエット成功の秘訣! 高カカオチョコレートでリ…

ダイエット中は小腹が空いても間食を我慢することが多いもの。しかし、食べる内容や食べ方さえ気をつければ、間食は体にいい栄養…

2022/6/17
健康 「気滞」とは? 繊細でストレスに弱い人におすすめの漢方【漢方…

皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも…

2022/6/14
健康 種まで丸ごと食べられる 旬のししとう料理2品【管理栄養士が教…

写真・文/矢崎海里 6月~8月に旬を迎えるししとうは、辛味の少ないとうがらしです。ピーマンと同じく緑色の未熟のうちに収穫…

2022/6/13
健康 つらい痛風発作が出る前に、尿酸値を下げる方法

文/中村康宏、内本菜穂 一般的に中年男性に多いイメージのある高尿酸血症。近年では、社会人になり運動不足やお酒・外食の付き…

2022/6/12
健康 体の不調や慢性病をもたらす「浅い呼吸」を改善する簡単セルフケ…

文/鈴木拓也 現代医療が見落としている呼吸の問題 冷え性や肩コリといった、多くの人が経験するちょっとした不調。「病院に行…

2022/6/12
健康 今すぐ食欲をしずめたい! たった3秒で食欲を止める5つのワザ…

世の中には多くのダイエット法があるが、その方法は、食べる量を減らしたり、運動をしたりするというものが多い。そういったダイ…

2022/6/11
健康 順天堂大学医学部・小林弘幸教授が教える「肩の力の抜けた生き方…

文/鈴木拓也 コロナ禍の余白時間が人生観を変えた 長期におよぶコロナ禍は、単に生活様式の変化だけでなく、いろいろなかたち…

2022/6/11
健康 1日5回食べるだけ! 高カカオチョコレート間食でダイエットす…

ダイエット中は小腹が空いても間食を我慢することが多いもの。しかし、食べる内容や食べ方さえ気をつければ、間食は体にいい栄養…

2022/6/10
健康 「痰湿」とは? 梅雨の不調におすすめの漢方【漢方薬剤師が教…

皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも…

2022/6/7
健康 肉厚&ふっくら「旬のアジ」で作る定番メニュー2品【管理栄養士…

写真・文/矢崎海里 これからの時期に旬を迎えるアジは、肉厚でふっくらした身が特徴です。脂も乗っていて、生、焼き物、揚げ物…

2022/6/6
健康 放っておくと誤嚥性肺炎や転倒事故にも!?| マスク生活で衰え…

文/鈴木拓也 声と喉の病気全般を診る国際医療福祉大学東京ボイスセンターには、「思うように声が出ない」といった声のトラブル…

2022/6/5
健康 「ちょい足し」で代謝爆上がりのビタミンB群とは?|3食たんぱ…

世の中には多くのダイエット法があるが、その方法は、食べる量を減らしたり、運動をしたりするというものが多い。そういったダイ…

2022/6/4
健康 トマトのヘタは要注意!?|細菌性の食中毒を防ぐ3つの対策

文/中村康宏、内本菜穂 厚生労働省の統計によると令和2年の1年間で食中毒になった人は14,613人報告されており、その内…

2022/6/4
健康 長寿者は酪酸菌が多い|「究極の善玉菌」として今注目の「酪酸菌…

文/鈴木拓也 「腸活」という言葉が定着して久しいが、この分野の学術研究も日進月歩。次々と新たな発見がなされて、今までの常…

2022/6/4
健康 食べる内容や食べ方に気をつければ、間食はダイエットの味方にな…

ダイエット中は小腹が空いても間食を我慢することが多いもの。しかし、食べる内容や食べ方さえ気をつければ、間食は体にいい栄養…

2022/6/3
健康 【朝めし自慢】谷内田孝(クリエイター・78歳)「残り物のご飯…

ひとり暮らしになってから、禅寺の朝食を基本に1~2品プラス。クリエイターの創作の源は、白粥と具沢山の味噌汁だ。 【谷内田…

2022/6/3
健康 「ドロドロ血液(瘀血)」とは? 血液をサラサラにするおすすめ…

皆さんは、漢方薬と聞くとどんな印象がありますか? 「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも…

2022/5/31
1 34 35 36 98

ランキング

サライ最新号
2025年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店