趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4257

趣味・教養 “最初のジャズ”とは? 100年前の音で知るジャズの本質【ジ…

文/池上信次 ジャズには100年の歴史があります。2010年代後半、この「100年」をテーマにしたCD・書籍の相次ぐリリ…

2021/11/23
趣味・教養 渋沢栄一が担った「国民外交」。日米親善のため燃やした使命感【…

渋沢栄一氏の名前を聞いて、どのような功績を思い浮かべますか? 銀行制度や数多の企業の設立など、経済界での活躍の印象が強い…

2021/11/21
趣味・教養 江戸時代の作家、曲亭馬琴が行っていた野良猫の譲渡活動

文/柿川鮎子 江戸の読本作者・曲亭馬琴(本名滝沢興邦:明和4(1767)年6月~嘉永元(1848)年11月)は、大の猫好…

2021/11/21
趣味・教養 渋沢栄一の霊的東京改造計画『帝都物語』【面白すぎる日本映画 …

文・絵/牧野良幸 渋沢栄一の生涯を描いたNHK大河ドラマ『青天を衝け』もいよいよ最終コーナーに入った。これから目が離せな…

2021/11/21
趣味・教養 「徳川近代」があと10年続いていれば、国粋主義軍国国家は生ま…

文/原田伊織 「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに…

2021/11/21
趣味・教養 「独擅場」は何と読む?「どくだんじょう」ではありません【脳ト…

「あれ? なんて漢字だったけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、い…

2021/11/20
趣味・教養 明るく楽しく描かれたグラント将軍接待と、実はその裏で展開して…

アメリカ合衆国大統領を退任後に世界周遊の旅を楽しんだグラント将軍(演・フレデリック・ベノリエル)。旅の最後に訪れた日本で…

2021/11/20
趣味・教養 細かいニュアンスが伝わる! したい・しなきゃ・できるの言い方…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/11/18
趣味・教養 長年の夢を実現!『定年後は庭師になって自然相手の仕事をしよう…

文/印南敦史 定年後に庭師になるとは、いささか奇抜な発想だと思えなくもない。ところが『定年後は庭師になって自然相手の仕事…

2021/11/17
趣味・教養 チャーリー・パーカーの無意味な曲名が意味するもの【ジャズを聴…

文/池上信次 今回はジャズの「曲名」について。楽曲には必ず名前がつけられます。歌詞がある、いわゆる「歌もの」ならば、当然…

2021/11/16
趣味・教養 「一緒にツーリングしたい女性有名人」ランキング、3位 米倉涼…

秋もだいぶ深まり、バイクの免許をお持ちの方にとって絶好のツーリングシーズンとなってきました。今回は、日本トレンドリサーチ…

2021/11/16
趣味・教養 【渋沢栄一 心のことば8】個人が利益を得ると同時に、社会の利…

読者の皆さんは、ご自身の仕事が自分自身や社会のどんなことに役立たれていると思われますか? 自社の利益が上がると社員の給料…

2021/11/14
趣味・教養 大泉洋演じる源頼朝の目標は打倒平氏? それとも内紛が続く源氏…

1979年の『草燃える』以来、40数年ぶりに北条義時が主要キャストなる大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の放映まで2か月。かつ…

2021/11/14
趣味・教養 徳川を超越していた小栗上野介忠順の幕政改革【消された「徳川近…

文/原田伊織 「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに…

2021/11/14
趣味・教養 「縮緬」は何と読む?「しゅくめん」ではありません【脳トレ漢字…

最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…

2021/11/13
趣味・教養 「攘夷、攘夷と外国人を襲っていた」伊藤博文が、英国公使と“パ…

今話を含み残り8話となった『青天を衝け』。維新三傑なき後の栄一(演・吉沢亮)の活躍が描かれる。芸妓を侍らせて三菱のドン岩…

2021/11/13
趣味・教養 There wasとIt wasで過去の出来事のディテールが…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/11/11
趣味・教養 思わず料理を作ってみたくなる!『定年からの台所入門』【定年本…

文/印南敦史 読み手の関心を無理なく惹きつける、なんとも魅力的な文章を書く人だなと感じた。しかし、それもそのはず。『定年…

2021/11/10
趣味・教養 あの名曲はなぜ演奏されない?【ジャズを聴く技術 〜ジャズ「プ…

文/池上信次 「ビル・エヴァンス真の愛奏曲(https://serai.jp/hobby/1044010)」の続きです。…

2021/11/9
趣味・教養 合本主義の渋沢栄一とワンマン経営の岩崎弥太郎の関係【曾孫が語…

“日本資本主義の父”と呼ばれた渋沢栄一氏と、三菱財閥の基礎を築いた岩崎弥太郎氏。同時代を生き、共に日本の経済界をリードし…

2021/11/7
1 97 98 99 220

ランキング

サライ最新号
2025年
8月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店