趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4255

趣味・教養 「四阿」、正しく読めますか?「よんあ」と読んだら間違いです【…

字画も少なく、しょっちゅう目にする簡単な漢字。読めそうなのに、いざ声に出して読もうとすると、正しく読めるかどうか心配にな…

2021/11/6
趣味・教養 「毎日が日曜日」――徳川慶喜の明治と「蚕卵紙報道」、新聞の夜…

『青天を衝け』では「黎明期の新聞」が効果的に登場する。外国勢力に対抗するために、栄一は「報道」の力を借りた! * * *…

2021/11/6
趣味・教養 「〜です」ではない! be動詞の本当の役割【have do …

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/11/4
趣味・教養 車の好みや選び方に地域差はあるのか? エリア別人気車種ランキ…

車の好みや選び方に地域差はあるのか? 新車・中古車の販売事業を行う株式会社ネクステージ(https://www.next…

2021/11/3
趣味・教養 定年後への備え方を「定年先輩」の実体験から学ぶ!『定年後を楽…

文/印南敦史 今回紹介する『定年後を楽しむ人・楽しめない人』(金田義明著、洋泉社)は、長らく実年社員を対象にした「定年準…

2021/11/3
趣味・教養 エヴァンスが自作曲を放棄した?理由【ジャズを聴く技術 〜ジャ…

文/池上信次 今回は、第127回(https://serai.jp/hobby/1044010)からの「エヴァンスの真の…

2021/11/2
趣味・教養 「いちばん好きな男性アイドルグループ」TOP10、3位 Ki…

全国約60万人が選ぶ「いちばん好きな男性アイドルグループ」 少し前まではAKBや坂道グループにハロプロアイドルなど、女性…

2021/11/2
趣味・教養 握り寿司誕生の裏に「お酢の革命」あり! 寿司酢に砂糖を入れる…

文/車浮代(江戸料理・文化研究家) 現代では、すし(鮨/鮓/寿司)といえば、まずイメージされるのは握り寿司ですが、古くは…

2021/11/1
趣味・教養 大蔵省を辞め、実業界に転じ、500近い会社を立ち上げた渋沢栄…

幕末から明治・大正・昭和の初めを生きた渋沢栄一。彼の足跡は実業界だけでなく、民間外交・教育・福祉と多方面に広がる。91年…

2021/10/31
趣味・教養 アメリカに「ノー」を言い続けた、小栗の対米交渉【消された「徳…

文/原田伊織 「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに…

2021/10/31
趣味・教養 「柳葉魚」は何と読む?「やなぎばうお」ではなく…【脳トレ漢字…

歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして…。うっかり漢字の読み方なんか間違え…

2021/10/30
趣味・教養 渋沢栄一「罰金三円の新聞」事件と、「政府のいうことを聞く」岩…

中村芝翫演じる岩崎弥太郎の登場で盛り上がった『青天を衝け』第32話。急ピッチで進む物語を振り返る。 * * * ライター…

2021/10/30
趣味・教養 【インタビュー】室井摩耶子(ピアニスト・100歳)「音楽には…

室井摩耶子さん(ピアニスト) ─百寿にして音楽への探究心が衰えない最高齢のピアニスト─ 「音楽には終わりも極限もありませ…

2021/10/28
趣味・教養 「毎日パンダ」で話題の写真家が選ぶ、とっておきの「シャンシャ…

ブログ「毎日パンダ」で話題の高氏貴博(たかうじたかひろ)さんの写真を用いたカレンダーが11月25日に発売される。そのこと…

2021/10/28
趣味・教養 自分も相手も安心する! 相づち上手になれる表現【have d…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/10/28
趣味・教養 第二の人生を充実させる「大学利用法」を指南『定年進学のすすめ…

文/印南敦史 「定年進学」とは、あまり聞きなれない言葉である。それもそのはず。なぜならこれは、『定年進学のすすめ―第二の…

2021/10/27
趣味・教養 「モニカのワルツ」が残したもの【ジャズを聴く技術 〜ジャズ「…

文/池上信次 前回(https://serai.jp/hobby/1045042)に続いて「ワルツ・フォー・デビイ」(以…

2021/10/26
趣味・教養 馬琴が八犬伝の前に書いたネズミの小説「頼豪阿闍梨恠鼠伝」(ら…

文/柿川鮎子 江戸後期に活躍した曲亭馬琴(本名滝沢興邦・おきくに、1767~1848年)は、文章だけで生計を立てることが…

2021/10/26
趣味・教養 近代日本を切り開いた「論語と算盤」の考えとは?【曾孫が語る渋…

明治から昭和の初めにかけて活躍した実業家である、渋沢栄一氏。設立や運営など、その生涯に関わった企業は約500を数えると言…

2021/10/24
趣味・教養 初公開の絵画に描かれた人物は「徳川家康」? 「なぜ家康が富士…

タブレットを操る徳川家康、松潤が演じる家康……と、しばらく家康から目を離せない状況が続くが、新たに見つかった絵画に描かれ…

2021/10/24
1 98 99 100 220

ランキング

サライ最新号
2025年
8月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店