趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4246件
文/印南敦史 五輪まであと一年ということで、東京ではあちこちで工事が進められている。ここにきて再び街が変わろうとしており…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 宝物としかいいようのないくらい、美しい声に恵まれた歌手が、どの時代にもいるものだ。…
文/池上信次 第17回モダン・ジャズのグループにはなぜ名前がないのか? ビートルズ、クイーン、ローリング・ストーンズ、レ…
文/砂原浩太朗(小説家) 日本史上の著名人を10人挙げよと言われれば、聖徳太子(574~622)のランクインはまず間違い…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) ヴィオラ・ダ・ガンバという弦楽器をご存知だろうか。フランスではヴィオールと呼ばれ、…
文/印南敦史 もちろん、もともとこだわりが強かったというかたもいらっしゃるだろう。だが、そんなことは気にかけたことがなか…
江戸時代、すでに町内に一軒はあったという銭湯は、老若男女問わず庶民の憩いの場だった。浮世風呂という言葉が象徴するように、…
文/池上信次 第16回なぜジャズのレコードには録音年月日が必ず記されているのか? ジャズのアルバムを見ると、参加ミュージ…
文・絵/牧野良幸 俳優の高島忠夫さんが6月に亡くなられた。生前は映画だけでなくテレビでも親しまれ、ご子息が俳優となった後…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 現代を代表するピアニストの一人で、1953年ハンガリー出身のアンドラーシュ・シフは…
文/池上信次 第15回ジャズ・スタンダード必聴名曲(10)「バット・ノット・フォー・ミー」 前回に引き続き、ジョージ・ガ…
文/砂原浩太朗(小説家) 三国志のハイライトといえば、「赤壁(せきへき。湖北省)の戦い」を挙げぬわけにはいかない。天下統…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 1951年英国ニューカッスル生まれの歌手スティングは、今年で68歳になる。ロック・…
文/石川真禧照(自動車生活探険家) 2016年に車づくりを刷新したボルボ。その第1弾となった最上級大型SUVのXC90…
【サライ・インタビュー】 田沼武能さん (たぬま・たけよし、写真家) ――写真家として70年、黒柳徹子ユニセフ親善大使の…
文/池上信次 第14回ジャズ・スタンダード必聴名曲(9)「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー」 今回はジョージ・…
取材・文/糸井賢一(いといけんいち) ただの乗り物なのに、不思議と人の心を魅了する自動車とオートバイ。ここでは自動車やオ…
取材・文/糸井賢一(いといけんいち) ただの乗り物なのに、不思議と人の心を魅了する自動車とオートバイ。ここでは自動車やオ…
選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 18世紀後半、すなわち古典派の始まりから、19世紀全般、すなわちロマン派の時代にか…
文/印南敦史 タイトルのみならず、表紙のイラストまでが期待度を高めてくれるのが、今回ご紹介する『お邪魔しMAXデラックス…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!