趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4338

趣味・教養 ゴルフスイングの最初の一步。アドレスの基本(グリップとアライ…

既にゴルフをしている方からすれば、「今更、基本?」と思うかもしれませんが、何事も基本が大切といいます。もし、スコアが伸び…

2021/3/7
趣味・教養 「灼然」、「しゃくぜん」以外の読み方とは? 【脳トレ漢字35…

最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…

2021/3/6
趣味・教養 【夢枕獏インタビュー】大人にこそ読んでほしい、神話のような物…

小説家・夢枕獏による神話のような幻想世界が、画家・飯野和好の力強い絵によって、新作絵本『ぐん太』で表現されました。真の強…

2021/3/5
趣味・教養 チック・コリア・エレクトリック・バンドの最短トラックは「1秒…

プロモーション盤の続きです。今回紹介するのは、チック・コリアの『アン・インタヴュー・ウィズ・チック』(GRP)。このプロ…

2021/3/2
趣味・教養 強い孤独を感じた時に改めて噛みしめたい言葉【心磨く名言 第一…

歳を重ねるとは、実に味わい深いものです。この様な経験をしたことはないでしょうか? 遠い昔に、父母や師と仰ぐ人、あるいは人…

2021/3/1
趣味・教養 愛車は「我が家」!? 一人旅に便利な車中泊の魅力

文/鈴木拓也 「車中泊」と聞いて、どんなイメージがわくだろうか? 昨年は、新型コロナウイルスの患者を担当する看護師が、帰…

2021/2/28
趣味・教養 日本人が黒船に呼びかけた第一声とは? ペリー来航クイズ5問【…

大河ドラマ『青天を衝け』の放送もはじまり、今、幕末に注目が集まっています。動乱の時代は、嘉永6年(1853)のペリー来航…

2021/2/28
趣味・教養 雛壇でも飾られる「雪洞」の読み方は?「ゆきどう」ではありませ…

歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして…… 。うっかり漢字の読み方なんか間…

2021/2/27
趣味・教養 視聴率100%超 「麒麟ロス」の方のための処方箋。明智光秀に…

総集編まで見届けて、『麒麟がくる』ウォッチが完了した。視聴率100%以上(何度も見た回もあり)の当欄スタッフもまた陥った…

2021/2/23
趣味・教養 キース・ジャレット 1983年の「新録」モノラル盤【ジャズを…

プロモーション用のエディットされたシングル盤は、「聴かせどころ」の凝縮といえます。一度耳にしてもらったら、とことん惹きつ…

2021/2/23
趣味・教養 僧侶・南光坊天海となって徳川家康をサポートした!? 明智光秀…

織田信長を“本能寺の変”で討ち取った明智光秀は、その後、豊臣秀吉との“山崎の戦い”によって敗れたとされています。しかし、…

2021/2/23
趣味・教養 道三最期の神回再び! 光秀、信長、帰蝶の蜜月、成長、確執、離…

大河ドラマ史上初めて明智光秀が主人公となった『麒麟がくる』。最終回から約2週間。いまだ熱気が冷めきらぬ中で、総集編が放映…

2021/2/22
趣味・教養 6割が半年未満でマスターしている!? おうち時間で始められる…

三線で演奏できる音楽のジャンルは沖縄民謡だけじゃない!? 沖縄の代表的な楽器「三線」。 独特な音色が人々の心にやさしく響…

2021/2/22
趣味・教養 「天才」ではなかった織田信長~英雄神話の逆転(後編)【にっぽ…

文/砂原浩太朗(小説家) 「天才」ではなかった織田信長~英雄神話の逆転(前編) はこちら 比叡山焼き討ちは1年前から通告…

2021/2/21
趣味・教養 「天才」ではなかった織田信長~英雄神話の逆転(前編)【にっぽ…

文/砂原浩太朗(小説家) 織田信長(1534~82)は日本史上、最大の著名人といっていい。その名を知らぬ日本人はまずいな…

2021/2/21
趣味・教養 「杮落」、正しく読めますか? 「かきおとし」ではありません【…

正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…

2021/2/20
趣味・教養 2分40秒の『ザ・ケルン・コンサート』って?【ジャズを聴く技…

前回まで、モダン・ジャズの時代ではシングル盤は重要な「商品」だったという話をしてきましたが、シングル盤にはもうひとつの大…

2021/2/16
趣味・教養 日本映画黄金期の名優たちによる緊張の1日『日本のいちばん長い…

文・絵/牧野良幸 ジャーナリストで作家の半藤一利さんが1月に亡くなられた。そこで今月は半藤一利さんの「日本のいちばん長い…

2021/2/16
趣味・教養 「渋沢栄一」とは何をした人なのか(後編)【にっぽん歴史夜話4…

文/砂原浩太朗(小説家) 「渋沢栄一」とは何をした人なのか(前編) はこちら 新政府でも活躍 渋沢栄一たちがヨーロッパへ…

2021/2/14
趣味・教養 「渋沢栄一」とは何をした人なのか(前編)【にっぽん歴史夜話4…

文/砂原浩太朗(小説家) 新紙幣の顔になることが発表されたり、ドラマの主役として取り上げられたりと、渋沢栄一(1840~…

2021/2/14
1 117 118 119 224

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店