展覧会/美術展

展覧会/美術展に関する記事547

展覧会/美術展 遠藤彰子、開光市、美馬匠吾…想像力豊かな画家たちが描き出す不…

はるか昔の時代や、遠く離れた土地での生活に思いを巡らせてみたり、おとぎ話の世界に夢中になったり……。日常とは異なる世界を…

2024/6/5
展覧会/美術展 3都市の美術館から集結した110名の作家によるモダンアートの…

パリ、東京、大阪―それぞれ独自の文化を育んできた3都市の、セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほど近い東京国…

2024/5/31
展覧会/美術展 上村家三代の美意識に迫る特別展【文化勲章 三代の系譜 上村松…

格調高い美人画で知られ、1948年に女性として初めて文化勲章を受章した上村松園。 松園の息子の松篁は花鳥画の世界で新たな…

2024/5/16
展覧会/美術展 愛らしい犬と猫たちが会場でお待ちしています【犬派?猫派?―俵…

近年、ペットブームがさらなる盛り上がりをみせています。なかでも最も親しまれている身近な動物、犬と猫は、古くから日本の絵画…

2024/5/10
展覧会/美術展 不思議の世界へようこそ! 日本で10年ぶりに開催される大回顧…

20世紀絵画の巨匠、デ・キリコは、イタリア人の両親のもと、ギリシャで生まれました。ミュンヘン滞在時代にニーチェの哲学やベ…

2024/5/7
展覧会/美術展 パリで大人気の展覧会を拡充した凱旋帰国展【どうぶつ百景 江戸…

江戸幕府創設からおよそ420年。江戸は、武士、町人、職人、農民といった人々の力によって都市として発展し、京都、大坂に続き…

2024/5/2
展覧会/美術展 国宝6件が勢揃い。なのに“「雪舟展」ではない”と謳う展覧会の…

国宝6件が勢揃い。なのに“「雪舟展」ではない”と謳う展覧会の見どころ案内 日本美術史上、最も重要な存在にして、広くその名…

2024/4/29
展覧会/美術展 広告人・開高健が遺していった数々の足跡【企画展「広告人・開高…

開高健記念館で、2024年4月27日(土)から2024年9月29日(日)まで企画展「広告人・開高健の三つの顔」が開催され…

2024/4/26
展覧会/美術展 写真家・中井精也が語る、鉄道写真の新たなジャンル「ゆる鉄」の…

鉄道や線路の周りで感じる心地よい雰囲気。それに魅せられ、鉄道写真の新たなジャンル「ゆる鉄」を生み出した写真家に、その魅力…

2024/4/21
展覧会/美術展 京博だけ! 巡回なしの京都限定開催【特別展 雪舟伝説―「画聖…

「画聖」と仰がれる雪舟は、備中国赤浜(現在の岡山県総社市)に生まれ、幼いころに京に上って臨済宗相国寺に入り、禅僧としての…

2024/4/18
展覧会/美術展 80歳を過ぎてからも、エネルギッシュな鉄斎山水を一堂に観る【…

2024年は、近代日本を代表する知の巨人にして文人画家である富岡鉄斎(1836-1924)の没後100年にあたります。 …

2024/4/12
展覧会/美術展 河井寛次郎や柳宗悦ら民藝運動の師父との交流を描いた、ある窯元…

文/鈴木拓也 無名の職人たちの手仕事によって生み出された、食器や衣類といった生活用品。 これに「美」を見出し、「民藝運動…

2024/4/11
展覧会/美術展 江戸吉原の歴史と文化を美術作品で検証する展覧会【大吉原展】

吉原の歴史は、江戸初期の元和3年(1617)に幕府が許可した唯一の遊廓として始まりました。その場所は、まだ葭(よし)が一…

2024/4/11
展覧会/美術展 絵付師の緻密な作業に驚く写真展【特別展「Colorful J…

1839年、フランスのルイ・ダゲールによって発表された銀板写真は、19世紀の文化・文明に多大な影響を与えましたが、早くも…

2024/4/4
展覧会/美術展 脳科学者・中野信子さんに聞く「やきもの」の見方とは?【国立工…

東京から金沢に移転して3年がたち、工芸の街・金沢の新たな顔としてすっかり定着した国立工芸館。2024年3月19日(火)よ…

2024/3/31
展覧会/美術展 住友家本邸を飾った木島櫻谷の「四季連作屏風」を全点公開【ライ…

明治末から昭和初期に活躍した日本画家・木島櫻谷(このしま・おうこく)は、独特な色感の絵具を使い、顔料を厚く盛り上げ、筆跡…

2024/3/28
展覧会/美術展 色の魔術師・マティスの多彩な芸術表現にふれることのできる展覧…

色の魔術師と称された20世紀最大の巨匠のひとり、フランスの画家、アンリ・マティス。1869年、フランスの北東部の小さな町…

2024/3/21
展覧会/美術展 古代から現代まで、国立歴史民俗博物館蔵「色」の展覧会【企画展…

建造物や美術品はもちろんのこと、考古遺物にまで、人の営みのあるところには色があふれています。 その色も、単に赤・黄・青な…

2024/3/15
展覧会/美術展 ガラスが宝玉であった時代の美しい装身具や器たち【古代ガラス-…

ガラスを発明したと考えられるメソポタミアから東地中海沿岸では、3400年ほど昔に、石をくぼめた型に入れて焼き上げた青ビー…

2024/3/1
展覧会/美術展 『源氏物語』の場面を絵画化した「源氏絵」の世界【源氏物語 T…

紫式部によって執筆された『源氏物語』は、平安時代中期に成立して以来読み継がれ、現在なお広く読まれています。 主人公の光源…

2024/2/23
1 2 3 4 28

ランキング

サライ最新号
2025年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店