パリ、東京、大阪―それぞれ独自の文化を育んできた3都市の、セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほど近い東京国立近代美術館、大阪市中心部に位置する大阪中之島美術館。3つの美術館それぞれのコレクションから選りすぐりの作品が集結します。

東京国立近代美術館で開催の「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」展は、時代や流派、洋の東西を越えて、自由な発想で組まれた作品をTRIOで紹介する展覧会です。(5月21日~8月25日)

パウル・クレー《黄色の中の思考》1937年
東京国立近代美術館蔵
トリオ、テーマ<プリミティブな線>より

本展の見どころを、東京国立近代美術館の研究員、横山由季子さんにうかがいました。

「TRIO展の見どころは、同じ「トリオ」の中に、制作された時代や地域の異なる作品が並ぶことです。すべてのトリオで、欧米と日本の作家の競演が実現しました。

主題やモデルのポーズ、構図や色彩、素材選びが「似ている」ことから組まれたトリオの数々は、新たな発見や驚きに満ちています。たとえば、「モデルたちのパワー」というトリオを見てみましょう。

アンリ・マティス《椅子にもたれるオダリスク》1928年 パリ市立近代美術館蔵
photo:Paris Musées/Musée d’Art Moderne de Paris
萬鉄五郎《裸体美人》(重要文化財)1912年
東京国立近代美術館蔵
アメデオ・モディリアーニ《髪をほどいた横たわる裸婦》1917年 大阪中之島美術館蔵

モデルはみな、肘をついたポーズで非常にゆったりと横たわっています。個性的な彼女たちは、それぞれが自分たちの美を誇っていて、全身から発せられるパワーを感じる作品です。

「空想の庭」のトリオでは、いずれの作品も草木や花、果物が画面を覆っています。美しい色彩の動植物がリズミカルに並べられた世界は、画家の空想の中にだけ存在する庭のようです。

ラウル・デュフィ《家と庭》1915年 パリ市立近代美術館蔵
photo:Paris Musées/Musée d’ Art Moderne de Paris
辻永《椿と仔山羊》1916年 東京国立近代美術館蔵
アンドレ・ボーシャン《果物棚》1950年 大阪中之島美術館蔵

本展では、110名の作家による150点の作品で組まれた34のトリオが、みなさまをお迎えします。絵画だけでなく、写真や版画、素描、デザイン、彫刻、映像も出品されますので、ぜひご期待ください」

アンリ・カルティエ=ブレッソン《ムフタール通り》1952年
パリ市立近代美術館蔵
photo:Paris Musées/Musée d’Art Moderne de Paris
トリオ、テーマ<都市のスナップショット>より

斬新な企画が実現した贅沢な空間が目の前に広がります。ゆっくりご鑑賞ください。

【開催要項】
TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション
会期:2024年5月21日(火)~8月25日(日)
会場:東京国立近代美術館
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1
電話:050・5541・8600(ハローダイヤル)
展覧会公式サイト:https://art.nikkei.com/trio/
開館時間:10時~17時、金・土曜日は~20時(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(ただし7月15日、8月12日は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)
料金:公式サイト参照

取材・文/池田充枝

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店