展覧会/美術展
展覧会/美術展に関する記事550件
版画家として世界的に評価の高い棟方志功の展覧会が、大阪・あべのハルカス美術館で開催されています。(~2017年1月15日…
文/田中昭三 いま東京国立博物館では、特別展「禅―心をかたちに―」が開催されている。日本の禅宗を代表する臨済宗(りんざい…
金工・漆芸の職人技が光る喫煙具の名品を集めた展覧会が、東京・墨田区のたばこと塩の博物館で開催されています。(~2017年…
東京の山種美術館では、開館50周年を記念した特別展として日本画家・速水御舟の回顧展「速水御舟の全貌」が開催されています(…
文/田中昭三 いま東京国立博物館では、『禅―心をかたちに―』という展覧会が開催されている。禅にまつわる多数の国宝・重文が…
いま大阪市立美術館では、同館の所蔵コレクションから選りすぐった名品ばかりを紹介する展覧会が開催されています。(~12月4…
江戸期の画家、円山応挙(まるやま・おうきょ、1733~95)の作品を一挙に堪能できる展覧会が、東京・青山の根津美術館で開…
激動期のメキシコを静かな目で捉えた写真家、アルバレス・ブラボの写真展が、名古屋市美術館で開催されています。(~12月18…
文/高橋義隆 山梨県にある清里フォトアートミュージアムにて「大原治雄 ブラジルの光、家族の風景」と題された写真展が開催さ…
東京・丸の内の三菱一号館美術館では『拝啓 ルノワール先生 ―梅原龍三郎に息づく師の教え』と題する展覧会が開かれています。…
世界遺産に指定されているフランスの「ラスコー壁画」を最新テクノロジーを駆使して復元・展示する展覧会が、東京・上野の国立科…
文/高橋義隆 写真家・牛腸茂雄(ごちょう・しげお)の名は、時々ゆるやかに浮上する。ちょうど今も、六本木にあるフジフイルム…
禅宗寺院に伝わる質の高い絵画、書、工芸品が、かつてない規模で集められた展覧会「禅-心をかたちに-」が、東京・上野の東京国…
旧長州藩主である毛利家。その家に代々伝わる文化財のうち、国宝全4点と選りすぐりの逸品約30点を公開する特別展が、山口県防…
東京・世田谷の静嘉堂文庫美術館では、「漆芸名品展 ―うるしで伝える美の世界―」展が開催中です(~12月11日まで)。前回…
フランス革命で断頭台の露と消えた悲劇の王妃、マリー・アントワネット。その謎につつまれた実像に迫る大規模な展覧会が、東京・…
山中湖畔にスタジオを構え、富士山を撮り続けている写真家がいる。富塚晴夫さん、69歳。四季折々、時々刻々に姿を変える雄大な…
いま東京駅周辺では、「開館50周年記念 大仙厓展―禅の心、ここに集う」(出光美術館)、「特別展 松島 瑞巌寺と伊達政宗」…
日本人を惹きつけてやまない坂本龍馬の展覧会が、京都国立博物館で開かれています。(~11月27日) 坂本龍馬は、1835(…
ドイツ・ルネサンスを代表する芸術家、ルカス・クラーナハ(父、1472-1553)の日本初となる展覧会が、東京・上野の国立…