旅行

『サライ』の特集でお馴染みの京都、奈良などの国内旅行の情報や、世界各地のライターが寄稿した知られざる海外ネタから海外旅行の最新情報までをお届けします。

旅行に関する記事1940

旅行 インカ帝国悲劇の舞台!ペルーの古都「カハマルカ」を歴史散歩す…

文・写真/原田慶子(ペルー在住ライター) 米CNNが「2018年に訪れるべき18の場所」の1つに選んだ、アンデスの街カハ…

2018/6/20
旅行 ボルガ河クルーズ、ロシアの原風景を堪能する魅惑の船旅

文/印南敦史 古くからヨーロッパ諸国と肩を並べ、日本の45倍もの国土を持つ「北の大国」として君臨してきたロシア。首都モス…

2018/6/18
旅行 古い家と蔵が居並ぶ栃木市「嘉右衛門町」を逍遙する【日本の古い…

写真・文/石津祐介 栃木県の南部、埼玉県と群馬県の県境に位置する栃木市は、江戸時代には、日光東照宮へ幣帛(へいはく)を奉…

2018/6/17
旅行 富山県・魚津の町で魚三昧!訪ねて行きたい魚市場見学と美味処3…

取材・文/関屋淳子 富山県東部、富山湾に面する魚津市(うおづし)は古来、魚の産地としてその名があります。最深1000mに…

2018/6/16
旅行 突き抜けた極端な団体ツアーを佐賀で敢行(パラダイス山元の旅行…

夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。木曜日は「旅行」をテーマに、パ…

2018/6/14
旅行 タイ・チェンマイにある幻の都「ウィアン・クム・カーム」遺跡を…

文・写真/横山忠道(タイ在住ライター) 山紫水明の美しさと風雅な伝統文化を満喫できるタイ第二の都市「チェンマイ」は、世界…

2018/6/13
旅行 ああ斗南藩終焉す!突然の廃藩置県は何故起きたか?【半島をゆく…

『サライ』本誌で連載中の歴史作家・安部龍太郎氏による歴史紀行「半島をゆく」と連動して、『サライ.jp』では歴史学者・藤田…

2018/6/13
旅行 スタインベックの傑作『怒りの葡萄』の舞台を辿るルート66の旅

文・写真/大井美紗子(アメリカ在住ライター) 貧しいオクラホマを離れ、豊かなカリフォルニアへ 『オクラホマの、紅の大地と…

2018/6/7
旅行 突き抜けた極端な旅の実践(パラダイス山元の旅行コラム 第1回…

夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。木曜日は「旅行」をテーマに、パ…

2018/6/7
旅行 『半分、青い。』ロケ地の“昭和レトロの町”で話題! 岐阜県“…

素朴な味わいで「うんま!」(うまい!)と人気を集める五平餅や、日本三大山城に数えられる岩村城などがあり、魅力いっぱいの“…

2018/6/6
旅行 平将門ら坂東武士団が勃興した古代国家北辺の地【半島をゆく 歴…

『サライ』本誌で連載中の歴史作家・安部龍太郎氏による歴史紀行「半島をゆく」と連動して、『サライ.jp』では歴史学者・藤田…

2018/6/6
旅行 うまさぎっしりの新潟県、旅するなら訪ねて行きたい旨い店4軒

取材・文/関屋淳子 旅の大きな魅力といえば、旅先となる地域の「食」ですが、例えば米どころ・酒どころとして知られる新潟県で…

2018/6/4
旅行 この世のものとは思えない!トルクメニスタンで「地獄の門」を覗…

文/ギュルソユ慈(トルクメニスタン在住ライター) 「地上の楽園」「天国のような」と形容される場所は数あれど、今回ご紹介す…

2018/6/3
旅行 フィレンツェからウィーンへ!ヨーロッパの古都をつなぐ寝台列車…

文・写真/千夏英二(欧州在住ライター) 最後の夜行列車 飛行機や新幹線が発達し、日本で夜行列車に乗る機会は激減してしまっ…

2018/6/1
旅行 タイ:会いたい、でも会いたくない(角田光代の旅行コラム 最終…

夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。木曜日は「旅行」をテーマに、角…

2018/5/31
旅行 紀伊半島と房総半島との意外な歴史的つながりとは?【半島をゆく…

『サライ』本誌で連載中の歴史作家・安部龍太郎氏による歴史紀行「半島をゆく」と連動して、『サライ.jp』では歴史学者・藤田…

2018/5/30
旅行 叡山ケーブルと八瀬もみじの小径で夜の絶景散歩を楽しむ【京都、…

取材・文/末原美裕 厳かな山々に囲まれ、大地きらめく、この美しい夜景は、京都・洛北に位置する「ケーブル比叡駅」からの一枚…

2018/5/27
旅行 アルプスの古都「インスブルック」夏に長期滞在したくなる理由と…

文/印南敦史 もうすぐ、ジメジメとした日本の暑い夏がやってくる。最高気温が更新されるたび、「日本の夏はもうこりごり」と感…

2018/5/27
旅行 愛宕街道・古道に佇む「平野屋」で京都の“旬”を味わう【京都、…

取材・文/末原美裕 「お伊勢七たび、熊野へ三たび、愛宕さんへは月詣り」 江戸時代、庶民の間でそううたわれるほど、愛宕神社…

2018/5/26
旅行 エジプト:悠久の街と、私のなかの悠久(角田光代の旅行コラム …

夕刊サライは本誌では読めないプレミアムエッセイを、月~金の毎夕17:00に更新しています。木曜日は「旅行」をテーマに、角…

2018/5/24
1 66 67 68 103

ランキング

サライ最新号
2025年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店