水頭症の手術を受ける

感情の起伏もずいぶん落ち着いていった。ホームの訪問診療医から認知症の進行を遅くする薬が処方され、職員の勧めでおとなしく薬を飲むようになったという。それまで薬はすべて拒否していたから大きな変化だ。

「ホームの看護師さんから、『ご家族が絶対に薬を飲まないとおっしゃっていましたが、飲んでくださいねとお渡ししたら、飲んでくださいました』と聞いたときには、入浴したときと同様それは驚きました。父も私たちも信頼している看護師さんなので、その気持ちが伝わるんだろうねと話しています」

それから、「正常圧水頭症」の手術も受けた。「親の終の棲家をどう選ぶ? 壊れていく母、追い詰められる父【その1】」でも解説したが、脳と頭蓋骨の間や脳の中には髄液が循環している。ところが加齢や頭への軽度の衝撃などの要因で、脳内に髄液が溜まってしまい、脳の働きが悪くなることがある。これが「水頭症」だ。認知障害、歩行障害、尿失禁という症状が特徴で、手術をすれば症状が治る場合もある。総子さんは以前「正常圧水頭症」の疑いがあると言われ、専門外来のある病院を紹介されていたが、受診を拒否していたのだ。

「あらためて紹介された専門外来を受診し、タップテストを受けました。タップテストとは、少量の髄液を抜いて歩行改善がみられるかどうかを確認するテストで、これで改善が見られれば正常圧水頭症だということになります。ホーム入居前後、母は急速に歩けなくなってきており、粗相も頻繁になっていたので、自分でもおかしいと感じていたのでしょう。嫌だ嫌だと言いつつも治療に前向きだったので、これも私たちには驚きでした」

タップテストの結果、総子さんはアルツハイマー型認知症と正常圧水頭症があると診断され、水頭症の手術を受けた。

「手術で、頭蓋骨内に髄液が溜まるのを防ぐために腹腔内に髄液を逃がすバイパスを通しているのですが、そのバイパス内にある弁の圧力を、通院のたびに少しずつ下げています。そうすると脳内に髄液が溜まるせいか、1か月ほどは気分のムラがあったり、粗相が頻繁になったりという傾向はありますが、おおむね落ち着いています。一番改善したのは歩行。今は父親よりもしっかりとした足取りで歩いています」と大島さんは笑う。

これで「めでたしめでたし」となるのか?

その2に続きます】

取材・文/坂口鈴香
終の棲家や高齢の親と家族の関係などに関する記事を中心に執筆する“終活ライター”。訪問した施設は100か所以上。20年ほど前に親を呼び寄せ、母を見送った経験から、人生の終末期や家族の思いなどについて探求している。

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店