趣味・教養
-
英語教師・夏目漱石、佐賀の中学校で英語授業を視察する。【日めくり漱石/11月8日】
今から119 年前の今日、すなわち明治30年(1897)11月8日、熊本の第五高等学校の英語教師をつとめる30歳の漱石は、朝一番で佐賀県立尋常中学校の校門をくぐった。学術研究のため、佐賀・福岡両県に出張し、主な中学校の英語授業を視察…
-
2人の大画家のうるわしき師弟愛!「拝啓 ルノワール先生 ―梅原龍三郎に息づく師の教え」展
東京・丸の内の三菱一号館美術館では『拝啓 ルノワール先生 ―梅原龍三郎に息づく師の教え』と題する展覧…
-
夏目漱石、届いた柿を子供にすっかり食べられて残念至極。【日めくり漱石/11月7日】
今から101 年前の今日、すなわち大正4年(1915)11月7日の夏目家(東京・早稲田南町)…
-
クロマニョン人が残した洞窟壁画を最新技術で精密復元!「世界遺産 ラスコー展」
世界遺産に指定されているフランスの「ラスコー壁画」を最新テクノロジーを駆使して復元・展示する展覧会が…
-
ロンドン留学中の夏目漱石、よからぬ噂から帰国を促される。【日めくり漱石/11月6日】
今から114 年前の今日、すなわち明治35年(1902)11月6日、ロンドン留学中の35歳の…
-
夏目漱石、見舞いにもらった掛け軸に大いなる安らぎを感じる。【日めくり漱石/11月5日】
-
春風亭一朝師匠がトリで『二番煎じ』を演る! 「第69回人形町らくだ亭」が12月5日に開催
-
夏目漱石、3年住んだ千駄木の旧宅が火事で焼けたと知って驚く。【日めくり漱石/11月4日】
-
夏目漱石、ロンドンの下宿で友人たちと俳句を楽しむ。【日めくり漱石/11月3日】
-
夏目漱石、芥川龍之介に『中央公論』への執筆を打診する。【日めくり漱石/11月2日】
-
カーメン・マクレエ|豊かな情感と構築力で歌の魅力を表現【ジャズ・ヴォーカル・コレクション14】
-
下吉田駅(富士急行大月線)富士山麓の風吹き抜ける瀟洒な駅【訪ねて行きたい鉄道駅舎 第8回】
-
夏目漱石、紹介状を持ってケンブリッジ大に出かける。【日めくり漱石/11月1日】
-
10年後には700万人に!急増中の認知症は「みそ汁」で予防できる
-
戦後写真史を写し込むオリジナルな世界!牛腸茂雄という写真家の特異な才能
-
夏目漱石、愛犬の死を知らされ深い悲しみを抱く。【日めくり漱石/10月31日】
-
悟りの境地を証す禅の至宝がずらり!禅宗の思想と歴史を一気に味わえる「禅-心をかたちに-」展
-
幸村の最期はこうだった!いよいよ大詰めを迎えた『真田丸』の予習に最適な一冊
-
ロンドンの夏目漱石、手紙を受け取りに日本公使館へと出向く。【日めくり漱石/10月30日】
-
雪舟の傑作「四季山水図(山水長巻)」をじっくり拝見できる!毛利博物館「特別展 国宝」
-
夏目漱石、『吾輩は猫である』重版の連絡を受けて喜ぶ。【日めくり漱石/10月29日】
-
成駒屋ゆかりの名跡を継承!歌舞伎役者・四代目中村梅花(ばいか)さんが語る「芸の道」
-
夏目漱石、良寛の書を嬉々として眺める。【日めくり漱石/10月28日】
-
夏目漱石、子規と牛鍋をつつきながら一献酌み交わす。【日めくり漱石/10月27日】
-
目くるめく漆芸ワールド!静嘉堂文庫の「漆芸名品展」で見られる注目の逸品たち
-
夏目漱石、門下生への手紙に文士としての気概を綴る。【日めくり漱石/10月26日】
-
革命に翻弄された波乱の王妃!マリー・アントワネットの生涯を辿る展覧会
-
夏目漱石、自宅に泊めた若い禅僧を新聞社見学に送り出す。【日めくり漱石/10月25日】
-
日本の祭りの熱気と興奮を迫力の映像で味わえる!「IS JAPAN COOL? MATSURI」
-
少年・夏目漱石、優秀な成績で小学校を修了する。【日めくり漱石/10月24日】