趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4382

趣味・教養 良妻賢母・高階貴子に穏やかな夫・藤原道隆、悩める御上・円融天…

ライターI(以下I):『光る君へ』には、紫式部(まひろ/演・吉高由里子)や第3回に登場した赤染衛門(演・凰稀かなめ)など…

2024/1/21
趣味・教養 『源氏物語』の有名な『雨夜の品定め』とまひろが参加したセレブ…

ライターI(以下I):『光る君へ』、なんだかわくわくしませんか? 前週のまひろ(紫式部/演・吉高由里子)と道長(演・柄本…

2024/1/21
趣味・教養 大河ドラマ『光る君へ』を10倍楽しむための映画『源氏物語』【…

文・絵/牧野良幸 今年のNHK大河ドラマは『光る君へ』だ。『源氏物語』の作者、紫式部の生涯を描く。 『源氏物語』はかねが…

2024/1/21
趣味・教養 藤原氏に翻弄された円融天皇が辿った生涯|兼家の娘・詮子との間…

はじめに-円融天皇とはどのような人物だったのか 円融天皇(えんゆうてんのう)は、藤原氏の思惑に振り回され、藤原氏同士の権…

2024/1/21
趣味・教養 【『光る君へ』の見どころ&佐々木蔵之介さんインタビュー】ドラ…

王朝文化が花開いた平安時代中期。『源氏物語』を著し、中宮彰子の側近になった紫式部の生涯を追う大河ドラマ『光る君へ』。ドラ…

2024/1/21
趣味・教養 「感ける」の正しい読み方とは?「かんける」ではありません【脳…

字画も少なく、しょっちゅう⽬にする簡単な漢字。読めそうなのに、いざ声に出して読もうとすると、正しく読めるかどうか心配にな…

2024/1/20
趣味・教養 道長の兄・藤原道隆の生涯|異例の昇進を遂げ関白となった、兼家…

はじめに-藤原道隆とはどんな人物だったのか? 藤原道隆(ふじわらのみちたか)は、平安時代中期の公卿です。後に、藤原氏全盛…

2024/1/20
趣味・教養 いくつ読めますか? 扨措、瘡蓋、毬栗、瀟洒、顰蹙「難読漢字」…

世界4大文明(メソポタミア・インダス・エジプト・黄河)の発展と共に文字が生まれましたが、現在でも使用されているのは黄河文…

2024/1/20
趣味・教養 「生誕100年」のジャズ・スタンダード(1)ミュージカル由来…

文/池上信次 前回(https://serai.jp/hobby/1169311)は2024年に生誕100年を迎えるジャ…

2024/1/16
趣味・教養 千年前の宮廷文化が生んだ才媛、紫式部の足跡を辿る【「よきかな…

紫式部の生涯を描く今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の放送が2024年1月より開始され、紫式部や『源氏物語』に関心が高ま…

2024/1/15
趣味・教養 「円融天皇御前の面々は皆親戚」の場面から「令和六年政変」を考…

ライターI(以下I)::『光る君へ』第2回では、円融天皇(演・坂東巳之助)と藤原頼忠(演・橋爪淳)、藤原兼家(演・段田安…

2024/1/14
趣味・教養 今も心に染み入る親心を詠んだ和歌と陰謀渦巻く平安王朝。型破り…

ライターI(以下I):第1回では、右大臣藤原兼家(演・段田安則)の次男藤原道兼(演・玉置玲央)がまひろ(紫式部/演・吉高…

2024/1/14
趣味・教養 『源氏物語』光源氏のモデルともいわれた、藤原道長の生涯|藤原…

はじめに-藤原道長とはどんな人物だったのか? 藤原道長(ふじわらの・みちなが)は、平安時代中期の公卿です。上級貴族として…

2024/1/14
趣味・教養 【大河ドラマ『光る君へ』の時代考証担当者が解説】そもそも、紫…

世界に知られる日本最古の長編小説の著者、紫式部。1000年前に生きたひとりの女性の実像を、大河ドラマの時代考証を担当する…

2024/1/14
趣味・教養 「惚ける」の正しい読み方とは?「ほける」ではありません【脳ト…

「あれ? なんて漢字だったっけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、…

2024/1/13
趣味・教養 【インタビュー】柄本 明(俳優・74歳)「アマチュアという自…

柄本 明(俳優) ─主演男優賞を含む日本アカデミー賞を2度、受賞─ 「アマチュアという自覚があるからこそプロというものに…

2024/1/13
趣味・教養 道長の姉・藤原詮子の生涯|末弟の道長を可愛がり出世に大きく貢…

はじめに-藤原詮子とはどんな人物だったのか? 藤原詮子(ふじわらのせんし、もしくは、あきこ)とは、貴族社会の頂点に君臨し…

2024/1/13
趣味・教養 一流職人の技は価値が落ちません。圧倒的なハイレベルの品質を家…

創業から27年という若いブランドにもかかわらず、世界が認めるハイブランドの地位を確立したスイスの時計ブランド「パルミジャ…

2024/1/11
趣味・教養 「生誕100年」を迎えるジャズ・ミュージシャン【ジャズを聴く…

文/池上信次 2024年になりました。ジャズの歴史も長くなり、「ジャズ・レコード初録音から100年」「セロニアス・モンク…

2024/1/10
趣味・教養 道長の父・藤原兼家の生涯|最高権力者まで上り詰め、藤原氏全盛…

はじめに-藤原兼家とはどんな人物だったのか? 藤原兼家(ふじわらのかねいえ)は、平安時代中期の公卿です。のちに藤原氏の全…

2024/1/8
1 47 48 49 227

ランキング

サライ最新号
2025年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店