趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4246

趣味・教養 近頃はレコード聴くのに「フォノイコライザー」が必要になるワケ…

文・絵/牧野良幸 アナログレコードを聴く時、気をつけねばならないのが、アンプに「フォノ端子」があるかどうかである。アナロ…

2017/5/11
趣味・教養 「一匹多いぞ。俺は家を出る!」(大佛次郎)【漱石と明治人のこ…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/11
趣味・教養 「才なくとも才なきままに救われる道がある」(柳宗悦)【漱石と…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/10
趣味・教養 桃山を生きた画の巨人!絵師「海北友松」の史上最大規模の回顧展

取材・文/藤田麻希 桃山時代に活躍した絵師、海北友松(かいほう・ゆうしょう)。でも、その名を聞いて頭に具体的な作品のイメ…

2017/5/9
趣味・教養 「僕は無学だから何でも知っている」(松下幸之助)【漱石と明治…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/9
趣味・教養 宝物館には日本最古級の懐中時計も!「近江神宮」は世にも珍しい…

文・取材/山内貴範 来たる6月10日は“時の記念日”だ。これは、天智天皇の命により設置された、水の流れによって時刻を報せ…

2017/5/8
趣味・教養 「金で相場の決まった男は金以外に融通がきかない」(夏目漱石)…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/8
趣味・教養 古今の作家の「猫への愛」を堪能できる一冊 !『猫なんて!作家…

文/鈴木拓也 試しに[猫 ブログ]でネット検索すると、ひたすら飼い猫のことをつづった愛猫家によるブログが、何万と出てくる…

2017/5/7
趣味・教養 「オカアチャン、オクチ、スズメサンミタイ」(金子みすゞ)【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/7
趣味・教養 歌の灯を絶やさず63年!東京・新宿の歌声喫茶『ともしび』が大…

昭和30(1955~64)年代に、学生や青年を中心に国民的ブームだった「歌声喫茶」の人気が復活しているのをご存じでしょう…

2017/5/6
趣味・教養 日本とフランス超絶技巧の美しき競演!「技を極める―ヴァン ク…

取材・文/池田充枝 日本には古来、超絶技巧の工芸作品が数多くあります。金襴を惜しげもなく使った能装束や、漆に金で絵画的な…

2017/5/6
趣味・教養 「事を成さんとするには戦国武士の覚悟を要す」(渋沢栄一)【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/6
趣味・教養 【サライ氏の日常 07】サライ氏、ヨガに挑戦する。

漫画/なかむらるみ イラストレーター。1980年東京都新宿区生まれ。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒。著書に『おじさん図…

2017/5/5
趣味・教養 水しぶきまで躍動!奇想の画僧・雪村のダイナミックな画境を味わ…

取材・文/藤田麻希 雪村(せっそん)という画僧をご存知でしょうか。戦国時代に関東地方を中心に活躍し、水墨画を多く残しまし…

2017/5/5
趣味・教養 「獅子の児の親を仰げば霞かな」(幸田露伴)【漱石と明治人のこ…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/5
趣味・教養 飛騨小坂駅(JR高山本線)古き良き山小屋のような静寂の木造駅…

文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) 飛騨の名湯、下呂温泉を出たJR高山本線の下り列車は、エンジンを吹かしながら勾配に挑…

2017/5/4
趣味・教養 衝撃の世界デビューは83歳!ニューヨークの素顔を撮った求道の…

取材・文/池田充枝 2006年、ドイツのシュタイデル社から『Early Color』という一冊の写真集が出版されました。…

2017/5/4
趣味・教養 「朝二合、昼二合、夜二合、合計一升」(若山牧水)【漱石と明治…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/4
趣味・教養 初期のテレビは●●だからおもしろかった!永六輔が気付いたテレ…

文/酒寄美智子 昭和28年にNHKがテレビ本放送を開始してから60余年。テレビというメディアが発展した背景には、その時々…

2017/5/3
趣味・教養 黒澤明『野良犬』|ギラつく若き三船敏郎が疾駆する極上の追跡劇…

文・絵/牧野良幸 黒澤明の映画をひとことで言えばズバリ「面白すぎる映画」だろう。当時、黒澤映画がどれほど映画館を湧かせた…

2017/5/3
1 186 187 188 220

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店