趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4246

趣味・教養 この金は「なまけ賃」なり(須藤憲三)【漱石と明治人のことば1…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/19
趣味・教養 発案者は意外な人物!難攻不落の「秀吉の大坂城」落とした家康の…

監修/萩原さちこ 取材・文/平野鞠 城の基礎知識や、名将達の戦略について掘り下げていくこの連載。前回の記事、「なんと3倍…

2017/5/18
趣味・教養 蒔絵工芸の繊細な技を単眼鏡でじっくり観賞できる!「MAKI-…

取材・文/池田充枝 蒔絵(まきえ)は、漆工芸の装飾法の一種で、器物の表面に漆で文様を描き、金、銀、錫(すず)などの粉や色…

2017/5/18
趣味・教養 「子に本を読み聞かせる母が増えれば世の中は明るくなる」(椋鳩…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/18
趣味・教養 見ておきたい!京都「二条城」特別公開中の門と櫓の観賞ポイント

文/萩原さちこ 古都京都の文化財を構成する17の遺産の1つとして、世界遺産にもなっている二条城(京都府京都市)。東大手門…

2017/5/17
趣味・教養 哀しき宿命か!応仁の乱収束の芽を摘んだ将軍兄弟のすれ違い【応…

文/酒寄美智子 “ひとよむなしい(=1467)応仁の乱”……そう暗記した人も多いのでは? 勃発から550年が経った今年、…

2017/5/17
趣味・教養 「漫画には筆者の心が鏡のように映るものである」(北沢楽天)【…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/17
趣味・教養 余白使いがスゴすぎる!孤高の絵師・海北友松の傑作「叭々鳥図」…

取材・文/田中昭三 『サライ.jp』の別の記事でもお伝えしているように、いま京都国立博物館で「海北友松(かいほうゆうしょ…

2017/5/16
趣味・教養 「恋の衝動には時間の上にきわどい一点が存在している」(夏目漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/16
趣味・教養 「将来は先生か、物を書く人間になるといい」(庄内の鳥刺し)【…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/15
趣味・教養 「視聴率はもう一つの打率」長嶋茂雄が語ったテレビに対する思い…

文/酒寄美智子 昭和28年にテレビ本放送がスタート、以来、この新しいメディアを発展させてきたのは、その時々で時代を拓いた…

2017/5/14
趣味・教養 江戸時代の茶の湯の美意識を堪能!「茶の湯のうつわ-和漢の世界…

取材・文/池田充枝 桃山時代、千利休により侘び茶が確立すると、中国から渡ってきた「唐物」を万能とするそれまでの茶の湯の価…

2017/5/14
趣味・教養 「いろんな本が枕もとに高く積まれてあるだけで愉しい」(堀辰雄…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/14
趣味・教養 溝口健二『祇園囃子』|若尾文子の生意気舞妓が口説き男にまさか…

文・絵/牧野良幸 溝口健二の『祇園囃子』は1953年(昭和28年)の作品。タイトルから分かるとおり京都の祇園が舞台だ。 …

2017/5/13
趣味・教養 「100キロ超ある大きな相手でも練習次第でくずせます」(石黒…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/13
趣味・教養 「視聴率100%男」萩本欽一が番組づくりの根底にすえたものと…

文/酒寄美智子 昭和28年にNHKが本放送を開始し、テレビは産声を上げました。以降、この新しいメディアを発展させてきたの…

2017/5/12
趣味・教養 友松を知らずして日本画を語るなかれ!桃山時代の孤高の絵師・海…

取材・文/田中昭三 『サライ.jp』の別の記事でもお伝えしているように、いま京都国立博物館で「海北友松(かいほうゆうしょ…

2017/5/12
趣味・教養 「強者の都合よきものが道徳の形にあらわれる」(夏目漱石)【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/12
趣味・教養 静謐なギター&ヴォーカルで映画音楽を堪能!ビル・フリゼール来…

ギタリストのビル・フリゼールは、1970年代にジャズシーンに登場し、1983年のアルバム・デビュー以来、近年のジャズを発…

2017/5/11
趣味・教養 なんと3倍の兵に大勝!毛利元就が飛躍した「郡山合戦」舞台の吉…

監修/萩原さちこ 取材・文/平野鞠 城の基礎知識や、名将達の戦略について掘り下げていくこの連載。前回の記事、「信玄は城を…

2017/5/11
1 185 186 187 220

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店