趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4338

趣味・教養 ジャズなくして戦後日本の歌謡界はなかった? 知れば知るほど面…

文/鈴木拓也 行きつけのカフェに行くと、いつもジャズの音色がほのかに漂ってくる。 音楽については無知だが、聞けばそれはジ…

2025/2/2
趣味・教養 60歳の節目を前に、自分を見つめ直す“還暦じたく”のススメ【…

『ころんで、笑って、還暦じたく』を上梓した料理家・エッセイストの山脇りこさん。還暦を前に50代で何を考え、何をなすべきか…

2025/2/2
趣味・教養 「出納」の正しい読み方とは?「しゅつのう」ではありません【脳…

最近、パソコンやスマートフォンの普及により、⾃ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか「読める、けれども…

2025/2/1
趣味・教養 式子内親王の百人一首「玉の緒よ~」の意味や背景とは?|天皇皇…

式子内親王(しょくし/しきしないしんのう)は、仁平元年(1151)頃、後白河天皇の第3皇女として生まれ、11歳から10年…

2025/2/1
趣味・教養 8代将軍・吉宗の孫、松平定信(田安賢丸)の生涯|政敵・田沼意…

はじめに-松平定信とはどんな人物だったのか? 松平定信(まつだいら・さだのぶ)は江戸時代後期を代表する政治家であり、寛政…

2025/2/1
趣味・教養 絵本から飛び出した谷川俊太郎の世界【谷川俊太郎 絵本★百貨展…

昨年11月、惜しまれつつ世を去った詩人・谷川俊太郎(1931~2024)。高名な哲学者、谷川徹三を父にもちますが、彼が進…

2025/1/31
趣味・教養 ル・コルビュジエの後期の絵画芸術に注目した初めての展覧会【ル…

近代建築の巨匠として世界的に知られる建築家ル・コルビュジエ(1887-1965)は、活動の後半期において、建築の指揮のも…

2025/1/29
趣味・教養 “sleep on it”の意味は?|「その上に寝る」ってど…

英語は世界中で話されていますが、地域や文化によってさまざまな形で変化します。イギリス英語の伝統を感じる響き、アメリカ英語…

2025/1/28
趣味・教養 江戸時代にもあった猫ブーム。猫神様から化け猫まで、猫は大忙し…

ライターI(以下I):『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(以下『べらぼう』)第4回では吉原の忘八親父らが猫語を交えて会話をか…

2025/1/26
趣味・教養 意次vs賢丸の第一ラウンド「吉宗公の意向が目に入らぬか!」田…

ライターI(以下I):『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第4回ですが、御三卿のひとつ田安家の当主治察(はるあき/演・入江甚儀…

2025/1/26
趣味・教養 江戸を代表する地本問屋・西村屋与八の生涯|錦絵と地本問屋の黄…

はじめに-西村屋与八とはどのような人物だったのか 西村屋与八(にしむらや・よはち、初代)は、3代にわたり、繁栄した版元で…

2025/1/26
趣味・教養 60歳の節目を前に、自分を見つめ直す“還暦じたく”のススメ【…

『50歳からのごきげんひとり旅』がベストセラーになり、多忙な日々を送る料理家・エッセイストの山脇りこさん。昨年、階段で転…

2025/1/26
趣味・教養 年金が少なくても、友達がいなくても、自分次第でいつでもどこで…

1986年『女が家を買うとき』(文藝春秋)での作家デビューで、世間に鮮烈な印象を残した松原惇子さん。77歳に至る現在まで…

2025/1/26
趣味・教養 「世迷言」の正しい読み方とは?「よめいげん」ではありません【…

正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…

2025/1/25
趣味・教養 西行法師の百人一首「嘆けとて~」の意味や背景とは?|西行法師…

西行法師(さいぎょうほうし)は、平安時代末期から鎌倉時代初期に活躍した武士であり歌人、僧侶です。俗名は佐藤義清(のりきよ…

2025/1/25
趣味・教養 中山美穂さんから届いた手紙のように……『Love Lette…

文・絵/牧野良幸 俳優、歌手の中山美穂さんが昨年12月6日に急逝された。まだ54歳という若さだっただけに突然の訃報はショ…

2025/1/25
趣味・教養 田沼意次の後継者・田沼意知が辿った生涯|江戸城中で暗殺された…

はじめに-田沼意知とはどんな人物だったのか? 田沼意知(たぬま・おきとも)は、田沼意次(おきつぐ)の子です。田沼意次を知…

2025/1/25
趣味・教養 花の井の愛読書に注目!『べらぼう』に登場する江戸時代中期の出…

ライターI(以下I):『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(以下「べらぼう」)第3回で印象に残った場面があります。吉原の妓楼「…

2025/1/25
趣味・教養 ひとり暮らしは煩わしい人間関係がない。夫や子どもがいないのは…

1986年『女が家を買うとき』(文藝春秋)での作家デビューで、世間に鮮烈な印象を残した松原惇子さん。77歳に至る現在まで…

2025/1/22
趣味・教養 “I’m all ears.”の意味は?|「私は全部耳です」…

年齢を重ねるごとに、新しいことを始める勇気を持つのは容易ではないかもしれません。しかし、いつでも「今だからこそできる挑戦…

2025/1/21
1 17 18 19 224

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店