趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4338件
終盤に向けて俳優陣の熱量溢れる演技が光る『麒麟がくる』。クライマックスの本能寺の変に向けて、キーマンのひとり、将軍足利義…
独立行政法人国立科学博物館(館長:林良博)は、DNA解析により、ルリゴキブリ属の2新種の遺伝的情報を明らかにし、新種発見…
前回まで、同じ音源なのに違うジャケットや違うタイトルといったアルバムを紹介してきましたが、今回はその極め付きともいえるよ…
文/小坂眞吾(小学館プロデューサー・前『サライ』編集長) 写真/横井洋司 さまざまな趣向で観客を楽しませた、東横の年忘れ…
ついに残り11話となった『麒麟がくる』。演者の熱量がいよいよヒートアップして、名場面が続出している。そして、今後の注目ポ…
大河ドラマ『麒麟がくる』の中でも描かれた大和国をめぐる松永久秀(演・吉田鋼太郎)と筒井順慶(演・駿河太郎)の攻防は、18…
正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…
文/鈴木拓也 ある著名な食通によれば、かつカレーの肉は、「右から2番目」を最初に食べるのがいいという。肉と脂のバランスの…
前回紹介したように、10インチLPから12インチLPへの移行期(1950年代半ば)には、多くのアルバムで収録音源の再構成…
久方ぶりの本格戦国大河ドラマ『麒麟がくる』。主人公は明智光秀だが、ドラマのヒロインは、光秀のいとこで織田信長の正妻になる…
平安末期の白河上皇の時代から京の為政者を悩ませてきた比叡山延暦寺という宗教勢力。信長に敵対する朝倉義景を匿って、反信長の…
弘法大師空海の御廟のある奥之院へ向かう約2㎞の参道には、30万基ともいわれる供養塔が肩を寄せ合っている。武田信玄、上杉謙…
NHKの公式発表もありましたが、大河ドラマ 『麒麟がくる』 が、来年2月まで放送延長が決定となりました。今後の放送では、…
最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…
11月も後半に差し掛かり、年末の空気感が漂ってきました。毎年この季節に話題になるのは紅白歌合戦の出場者。毎年、その年を象…
ジャズのアルバムは、その録音時期が鑑賞の重要な評価基準になります(この連載でもアルバム紹介では基本的に録音年月日を掲載し…
元号〈元亀〉の3年間は、織田信長に危険が迫った3年間として歴史に刻まれている。朝倉との戦い、三好一党や本願寺、さらには叡…
織田信長(演・染谷将太)と朝倉義景(演・ユースケ・サンタマリア)の戦いは、朝倉側に加勢した比叡山焼き討ちという展開を迎え…
文・絵/牧野良幸 10月にショーン・コネリーさんが亡くなった。90歳だったという。ショーン・コネリーさんは数多くの映画で…
「あれ? なんて漢字だったっけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!