趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4255

趣味・教養 小栗忠順が造った「横須賀造船所」から始まった近代国家への道【…

文/原田伊織 「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに…

2021/10/24
趣味・教養 「柘榴」の正しい読み方は?「せきりゅう」ではありません、果物…

正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…

2021/10/23
趣味・教養 「bank」を「銀行」と訳して、ついに設立された「国立銀行」…

大阪からやってきた身重の女性を快く受け入れる千代(演・橋本愛)。富岡製糸場、銀行設立、西郷との語り合い……。今週も渋沢栄…

2021/10/23
趣味・教養 be動詞も現在進行形もすっとばし、先に過去形を覚えたい理由【…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/10/21
趣味・教養 家康が鷹狩りの休憩所を設けた花見の名所は? 江戸の行楽地クイ…

江戸の町には庶民のための行楽地が点在していました。花見をしたり、鳥のさえずりに聞き惚れたり……、季節の風情や景観を粋に楽…

2021/10/20
趣味・教養 のんびり気ままな「汽車旅」を10倍楽しむ!『定年からの鉄道旅…

文/印南敦史 定年を過ぎて時間に余裕ができると、現役時代にはできなかったことも実現できるようになる。たとえば、そのいい例…

2021/10/20
趣味・教養 ヴォーカル版「デビイ」の謎【ジャズを聴く技術 〜ジャズ「プロ…

文/池上信次 今回は、ビル・エヴァンスの「真の愛奏曲」(前回(https://serai.jp/hobby/104401…

2021/10/19
趣味・教養 【渋沢栄一 心のことば7】人の本質を見抜くには、視て、観て、…

誰かとともに何かを行う時、その人の本質を見抜いて対応できると、役に立つことがあります。「そんな人だとは思わなかった」と思…

2021/10/17
趣味・教養 わずか2年で近代化への道筋をつけた渋沢栄一ら、旧幕臣が活躍し…

劇中で渋沢栄一が発した「時が足りねぇ」。新政府に参加した多くの旧幕臣らが怒涛の如く取り組んだ事業の数々。やっぱり新政府の…

2021/10/17
趣味・教養 史上初めてアメリカ公式訪問を果たした万延遣米使節団と小栗忠順…

文/原田伊織 「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに…

2021/10/17
趣味・教養 「蝶番」は何と読む?「ちょうばん」ではありません【脳トレ漢字…

「あれ? なんて漢字だったけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、い…

2021/10/16
趣味・教養 まるでティーン向けドラマのようにキュンときた渋沢栄一とおくに…

権力者大久保利通(演・石丸幹二)との確執、大阪出張、新たな女性との出会い、そして廃藩置県……。新政府は若さにまかせて、突…

2021/10/16
趣味・教養 世界の映画ファンにとっても宝だった俳優、ジャン=ポール・ベル…

文・絵/牧野良幸 フランスを代表する俳優ジャン=ポール・ベルモンドさんが9月6日に亡くなられた。88歳だった。 そこで今…

2021/10/15
趣味・教養 「陸蒸気」の線路が海上に敷かれたのはなぜか【古地図で読み解く…

今日、10月14日は鉄道の日。「サライ.jp」では鉄道の歴史を紐解くコラムの掲載をスタートします! 2022年に迎える鉄…

2021/10/14
趣味・教養 なくても通じる! 会話中は3単元のSを忘れてみよう【have…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/10/14
趣味・教養 吉良上野介の邸宅はどこにあった? 忠臣蔵クイズ4問【江戸クイ…

今や年末の風物詩となったドラマ『忠臣蔵』。赤穂浪士の義を重んじる心や、遣る瀬無い最後は多くの人々の胸を打ち、舞台や文学な…

2021/10/13
趣味・教養 そう呼ぶのは日本人だけ! 実は鳩じゃなかった「鳩時計」の謎

文/柿川鮎子 定時になると小窓が開き、鳩が中から出てきて時を知らせる鳩時計は、日本でもおなじみのからくり時計です。 デジ…

2021/10/13
趣味・教養 エヴァンスの「真の愛奏曲」とは?【ジャズを聴く技術 〜ジャズ…

文/池上信次 ジャズマンは同じ曲を何度も録音しています。同じ演奏は2度とない(できない)ジャズですから、同じメンバーによ…

2021/10/12
趣味・教養 儲けより国益を考えた渋沢栄一【曾孫が語る渋沢栄一の真実】3

近代日本の経済を支えた渋沢栄一氏。数多くある功績の中でも特に、銀行制度を導入した人物として彼をご存じの方が多いのではない…

2021/10/10
趣味・教養 明治新政府に「消される」小栗上野介は三河以来の「安祥譜代」【…

文/原田伊織 「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに…

2021/10/10
1 99 100 101 220

ランキング

サライ最新号
2025年
8月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店