趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4395件
皆さんのまわりに自分のよくない癖について、苦言を呈してくれる人は、おられるでしょうか。仕事上はもちろん、趣味や地域活動を…
文/印南敦史 『妻と夫の定年塾』(中日新聞社)の著者・西田小夜子さんは、長きにわたって定年と関わり続けてきたという人物で…
文/池上信次 優れたジャズマンの要件はいろいろありますが、場合によっては演奏技術より重要になってくることのひとつに「体力…
ライターI(以下I):前週に髑髏に背中を押されて打倒平家の挙兵を決意した頼朝(演・大泉洋)ですが、今週第4話では、北条や…
黒岩保美(くろいわ・やすよし)は、戦後の国鉄で工業デザイナーとして、車両の完成予想図や車体のカラーリングなど、幅広い分野…
2022年1月9日(日)スタートのNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』は、源頼朝の妻・北条政子の弟である北条義時を主人公と…
はじめに-源頼朝とはどんな人物だったのか 源頼朝は、平安末期~鎌倉初期の武将であり、鎌倉幕府の初代将軍です。それまでの貴…
歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、歳相応に物知りなどと思われたりして……。うっかり漢字の読み方なんか間違…
日本の鉄道開業から150年の歴史を系統立てて学び、識ることができるのが鉄道博物館だ。 入館した誰もが、まず圧倒されて足を…
文/池上信次 「ジャズ演奏のネタ曲」紹介の続きです。今回取り上げるのは「日本民謡」。後述しますが、日本のジャズマンが日本…
ライターI(以下I):第3話では、後白河院(演・西田敏行)が幽閉されたことに触れたうえで、平清盛(演・松平健)の外孫にあ…
文・絵/牧野良幸 NHK大河ドラマ『青天を衝け』が終了し、2022年1月から新たに『鎌倉殿の13人』が始まった。今回の主…
後年に語り継がれる「よん・さん・とお」とはどのような改正だったのか、鉄道研究家の寺本光照さんに聞いた。 「在来線の特急の…
はじめに―北条時政とはどんな人物だったのか 北条時政は、尼将軍として有名な北条政子や鎌倉幕府二代目執権・北条義時の父にあ…
字画も少なく、しょっちゅう目にする簡単な漢字。読めそうなのに、いざ声に出して読もうとすると、正しく読めるかどうか心配にな…
はじめに-伊東祐親とはどんな人物だったのか 伊東祐親(いとうすけちか)は、平氏家人として平重盛・維盛親子に仕えた平安後期…
長引くコロナ禍や自然災害など、現代社会では、生きていく上で困難な状況に直面することがよくあります。このような状況の中で、…
文/印南敦史 家の料理を誰が作るのかと問われれば、多くの方は「妻」と答えるかもしれない。 たしかに、外で働くことが男の役…
文/池上信次 今回は、「ジャズ演奏のネタ曲・日本の童謡編」(第137回(https://serai.jp/hobby/1…
ライターI(以下I): 伊東祐親(演・浅野和之)に睨まれた頼朝(演・大泉洋)が追い込まれました。 編集者A(以下A):歴…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!










