趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4252件
取材・文/山内貴範 駅舎のリノベーションで地域も変わる JR九州の「ななつ星 in 九州」など、数々の鉄道車両を手掛けて…
歴史を動かす原動力はさまざまですが、お金をめぐる人々の行動をフォーカスしてみることで、人間の生き方が見えてきます。お金を…
歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして……。うっかり漢字の読み方なんか間違…
歴史を動かす原動力はさまざまですが、お金をめぐる人々の行動をフォーカスしてみることで、人間の生き方が見えてきます。お金を…
ライターI(以下I):『鎌倉殿の13人』主演の小栗旬さんとの対談がweb上で公開されたのは、12月25日。その翌日、『ど…
歴史を動かす原動力はさまざまですが、お金をめぐる人々の行動をフォーカスしてみることで、人間の生き方が見えてきます。お金を…
2022年12月3日。高知市中心部から7kmほど離れた介良(昭和34年までは介良村)の介良川沿いにある旧西養寺跡にある源…
ライターI(以下I):さて、前編(https://serai.jp/hobby/1105994)では、第21回までを振り…
「掃除とは人生を整えること。まず、自分のために心地よく清めるのです」 最も苛烈な修行といわれる千日回峰行を満行した大阿闍…
レーベル病という難病のため視覚障がい者となり、大好きな家族や野鳥の姿を自身の眼で捉えにくくなってしまったガジュマルさんこ…
文/池上信次 ジャズ・ジャイアンツにまつわる逸話はとても多いですよね。音楽に直接かかわること、かかわらないことさまざまで…
全国旅行案内図昭和39年(1964) 平成23年(2011)の新潟・福島豪雨で橋や路盤が流され不通区間があった只見線が、…
文・絵/牧野良幸 俳優の渡辺徹さんが亡くなった。いつもテレビで見ていたあの明るい笑顔がもう見られないと思うと悲しい。そこ…
ライターI(以下I):元仁元年(1224)に北条義時(演・小栗旬)が亡くなった後、妻伊賀の方(演・菊地凛子)が生んだ政村…
編集者A(以下A):最終回放送日の12月18日(日)に、『鎌倉殿の13人』のグランドフィナーレが鎌倉女子大講堂で開かれま…
最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…
技術と伝統で写真文化を築き上げたライカのデジタルカメラ 世界中の報道カメラマンが写真で歴史を刻み、決定的瞬間といわれる不…
文/池上信次 前回(https://serai.jp/hobby/1102060)に引き続き、ちょっと変わった面白いタイ…
天気予報などで「冬至」と聞くと、どんなことを思い浮かべるでしょうか? かぼちゃや柚子湯といった風習が印象的な「冬至の日」…
編集者A(以下A):『どうする家康』が始まる前に静岡市の久能山東照宮にお参りしてきました。ここは元和2年(1616)に亡…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!