趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4402件
花見と言えば桜というほど、日本人にとって特別な存在である桜。満開の桜を見れば、それだけで心が浮き立ちますよね。年々、満開…
色の魔術師と称された20世紀最大の巨匠のひとり、フランスの画家、アンリ・マティス。1869年、フランスの北東部の小さな町…
文/池上信次 ジャズという音楽が広まった(=残った)のは、ミュージシャンとその音楽だけでなく、その周辺の多くの人の働きが…
ライターI(以下I): 3月12日15時に、2026年の大河ドラマが『豊臣兄弟!』であることが発表されました。Aさんの事…
3月16日、北陸新幹線は石川県の金沢から福井県の敦賀まで延伸開業。これで東京からは、より北陸地方が近くなる。この機会に、…
写真家・畠山直哉さんの新作写真集『津波の木』(https://www.shogakukan.co.jp/books/09…
数字や文字の羅列であるデータもビジュアル化されていると理解しやすいということは、よくありますよね。可視化されることで全体…
ライターI(以下I):『光る君へ』第11回では、円融天皇(演・坂東巳之助)と藤原詮子(演・吉田羊)との間に生まれた懐仁親…
ライターI(以下I):寛和2年(986)6月23日、第65代花山天皇(演・本郷奏多)は19歳で退位することになりました。…
石川さゆり(歌手) ─歌手デビュー50年。時代に合わせ、多彩な共同制作や配信に挑む─ 「歌や音楽は最も身近な小さな文化。…
はじめに-一条天皇とはどのような人物だったのか 一条天皇は、定子(ていし/さだこ)・彰子(しょうし/あきこ)というふたり…
字画も少なく、しょっちゅう目にする簡単な漢字。読めそうなのに、いざ声に出して読もうとすると、正しく読めるかどうか⼼配にな…
世界4大文明(メソポタミア・インダス・エジプト・黄河)の発展と共に文字が生まれましたが、現在でも使用されているのは黄河文…
建造物や美術品はもちろんのこと、考古遺物にまで、人の営みのあるところには色があふれています。 その色も、単に赤・黄・青な…
文/池上信次 前回(https://serai.jp/hobby/1177796)の、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』の…
問題:どろぼうたちが、盗んだ絹の反物を橋の下で分けています。橋の上を通りかかった人がその声を聞いたところ、反物を7反ずつ…
『光る君へ』第10回では第65代花山天皇に退位を強いた「寛和の変」が描かれた。藤原兼家ら一族に半ば騙される形になった花山…
ライターI(以下I):『光る君へ』第10回では、花山天皇(演・本郷奏多)に出家を強いて退位させた「寛和の変」が描かれまし…
ライターI(以下I):第10回にして、いよいよ前半戦の歴史上の重要事件が描かれました。 編集者A(以下A):「寛和(かん…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!










