趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4338

趣味・教養 これぞイタリアの魂!シャイーの『スカラ座の序曲・前奏曲・間奏…

選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) ミラノで1953年に生まれた指揮者リッカルド・シャイーが、アムステルダムやライプツ…

2017/11/16
趣味・教養 「慶喜は徳川を潰した人、私は建てた人」(徳川家達)【漱石と明…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/16
趣味・教養 氷嫌いの永井龍男、氷好きの山田風太郎【ウイスキーよもやま話2…

文/矢島裕紀彦 当たり前のことだが、ウイスキーの飲み方は人それぞれだし、年齢によっても変わってくるのかもしれない。 雑誌…

2017/11/15
趣味・教養 キーシンの『ベートーヴェン・リサイタル』すさまじい真剣勝負に…

選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) リヒテル、ギレリス以降最大のロシア・ピアニズムの後継者、1971年生まれのピアニス…

2017/11/15
趣味・教養 「みな着飾って歩む中に、食う米のない己がいる」(島田清次郎)…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/15
趣味・教養 国宝『救世観音』と古代ギリシャ『コレー像』の東西ほほえみ対決…

奈良・斑鳩の法隆寺で、「夢殿」の秘仏『救世観音(くせかんのん)』が秋期公開中だ(〜11月22日まで)。普段は夢殿の奥に安…

2017/11/14
趣味・教養 悪しき風習?山口瞳が水割りを嫌った理由【ウイスキーよもやま話…

文/矢島裕紀彦 『礼儀作法入門』で知られる作家の山口瞳は、酒の飲み方にも一家言を持っていた。『酒呑みの自己弁護』と題する…

2017/11/14
趣味・教養 四十八歳の抵抗|人生の盛りを終えようとする男の焦りが切ない【…

東京都内を中心に、全国の映画館で上映される映画史に残る往年の名作から、川本三郎さんが推薦する作品をご紹介します。 四十八…

2017/11/14
趣味・教養 「ひかり列車の便所に入りゃキバる間に五里走る」(砂川捨丸)【…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/14
趣味・教養 「朝は少々早く起きるように注意ありたし」(夏目漱石)【漱石と…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/13
趣味・教養 成瀬巳喜男『稲妻』|全員“問題あり”の家族を描く凄いドラマ【…

文・絵/牧野良幸 『稲妻』は成瀬巳喜男監督の1952年(昭和27年)作品である。成瀬が好んで取り上げることが多かった林芙…

2017/11/12
趣味・教養 「自分は生きている。それが一切なのだ」(椎名麟三)【漱石と明…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/12
趣味・教養 トヨタ カムリ|4ドアセダンの復権を目指す世界基準の名車、新…

文/石川真禧照(自動車生活探険家) ビューティフル・モンスター(美しき怪物)をテーマに、6年ぶりに全面改装されたトヨタの…

2017/11/11
趣味・教養 国宝「雪松図屏風」雪を描かずに雪を描いた天才・円山応挙の傑作…

徹底した写生で絵画史を塗り変えた絵師、円山応挙(まるやま・おうきょ、1733~1795)。彼が残した唯一の国宝『雪松図屏…

2017/11/11
趣味・教養 「すべての人が、師であり友であった」(中谷宇吉郎)【漱石と明…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/11
趣味・教養 日本神話で神々が最初に生んだとされる実在の島とは?「国生み神…

日本のはじまりについて書かれた『古事記』や『日本書紀』には、神社に祀られる神々の物語が活き活きと描かれています。 今回は…

2017/11/10
趣味・教養 若冲や応挙も学んだ中国・明清絵画の名品を味わう展覧会

取材・文/藤田麻希 日本の美術は、その時代ごとに、中国や朝鮮など大陸の美術の影響を受けてきました。鎖国政策がとられていた…

2017/11/10
趣味・教養 「家は十坪、庭は三坪、それでも青空を仰ぎ永遠を思うに足る」(…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/10
趣味・教養 狩野芳崖と四天王|近代日本画の父と弟子たちの知られざる画業

取材・文/池田充枝 近代日本画の黎明期を代表する画家、狩野芳崖(かのう・ほうがい 1828-1888)。畢生の大作《悲母…

2017/11/9
趣味・教養 「女たちはみな一人ひとり天才である」(平塚らいてう)【漱石と…

文/矢島裕紀彦 今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時…

2017/11/9
1 169 170 171 224

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店