趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4254件
近年、都市公園やニュータウンの緑地などで繁殖する小型の猛禽類がいます。オスはヒヨドリよりやや大きく赤い瞳が印象的。メスは…
字画も少なく、しょっちゅう目にする簡単な漢字。読めそうなのに、いざ声に出して読もうとすると、正しく読めるかどうか心配にな…
日本人にとって、特別な存在であるお米だが、その歴史について考えたことがあるだろうか。いつから日本人がなぜお米を主食とし特…
今も豊かな自然が残る北海道・青森県・岩手県・秋田県には、日本列島の中でも縄文遺跡が多数分布し、価値の高い遺跡が数多く残さ…
コロナ禍でのお家時間では、園芸に精を出された方も多かったのではないでしょうか。すくすくと育つ植物を見ていると、日々の疲れ…
本連載の第109回(https://serai.jp/hobby/1028415)では、ジャズマンを題材にした映画が近年…
コースにおいて練習場との最大の違いは、傾斜があること。傾斜からのショットは、練習することがほとんどありません。そのため、…
文/砂原浩太朗(小説家) 【前編はこちら】 赤壁の戦い 諸葛亮(字は孔明)が劉備に開陳した天下三分の計とは、次のようなも…
文/砂原浩太朗(小説家) 劉備(161~223)は、三国志の主役である。少なくとも小説化された「三国志演義」は、そういう…
歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして…。うっかり漢字の読み方を間違えたり…
大河ドラマ『青天を衝け』第23話では、断髪する渋沢栄一(演・吉沢亮)の姿が描かれた。一方、日本では王政復古の大号令が発せ…
文/堀けいこ 流れだした瞬間から心が弾み、リズムにのってからだを動かしてしまう陽気なラテン音楽“サルサ”。そんなサルサを…
文・八幡和郎 梅田邦夫前駐ベトナム大使の著書『ベトナムを知れば見えてくる日本の危機「対中警戒感」を共有する新・同盟国』で…
比留間榮子さん(薬剤師) ─世界最高齢の現役薬剤師として「ギネス世界記録」に認定─ 「話を聴くことも患者にとって『くすり…
文/柿川鮎子 野鳥観察というと、珍しい鳥を求めて奥深い山や河原など郊外へ出掛けるイメージがありますよね。でも、わざわざ遠…
これまでこの連載では、「ありのまま」をイメージさせるライヴ録音でも、多くのテイクが録音できること、編集ヴァージョンや「擬…
幕末から明治・大正・昭和の初めを生きた渋沢栄一。彼の足跡は実業界だけでなく、民間外交・教育・福祉と多方面に広がる。91年…
文・絵/牧野良幸 今回は橋田壽賀子さんが原作・脚本を書いたドラマ『おしん』を取り上げる。 橋田壽賀子さんも今年の4月に鬼…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!