趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4395

趣味・教養 「月極」、何と読んでいますか?「げっきょく」ではありません【…

正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…

2021/12/4
趣味・教養 「公家大失業」岩倉具視の嘆きと渋沢栄一vs岩崎弥太郎。経済戦…

残り数回となった『青天を衝け』。岩倉具視(演・山内圭哉)が世を去り、「西の五代 東の渋沢」と称された五代友厚(演・ディー…

2021/12/4
趣味・教養 気分はネイティブ! whenでどんどん文章をつけ足せる【ha…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/12/2
趣味・教養 田園に回帰! 農業で第二の人生を豊かに送るための指南書『定年…

文/印南敦史 定年後は田舎で農業をやりながら、自然で豊かな第二の人生を送りたい、と考えている人は少なくないだろう。 今回…

2021/12/1
趣味・教養 「切り貼り」で作られた、マイルス・デイヴィスのライヴ盤【ジャ…

文/池上信次 今回は音楽の「編集」について。テープレコーダーの登場によって、ジャズは変わったと以前(第42回 …

2021/11/30
趣味・教養 日米関係の改善に取り組んだ渋沢栄一と「青い目の人形」【渋沢栄…

幕末から明治・大正・昭和の初めを生きた渋沢栄一。彼の足跡は実業界だけでなく、民間外交・教育・福祉と多方面に広がる。91年…

2021/11/28
趣味・教養 「細雪」、正しく読めますか?「ほそゆき」という誤読に注意です…

歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして…。うっかり漢字の読み方なんか間違え…

2021/11/27
趣味・教養 大隈重信失脚!「明治14年の政変」と妻千代の突然の死が切なす…

『青天を衝け』も第36話。三菱との経済戦争、長女の縁談と忙しい日々が続く栄一(演・吉沢亮)に、突然の別れが訪れた。 * …

2021/11/27
趣味・教養 7タイプ使えたらOK! 前置詞で情報を自然につなげよう【ha…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/11/25
趣味・教養 “最初のジャズ”とは? 100年前の音で知るジャズの本質【ジ…

文/池上信次 ジャズには100年の歴史があります。2010年代後半、この「100年」をテーマにしたCD・書籍の相次ぐリリ…

2021/11/23
趣味・教養 渋沢栄一が担った「国民外交」。日米親善のため燃やした使命感【…

渋沢栄一氏の名前を聞いて、どのような功績を思い浮かべますか? 銀行制度や数多の企業の設立など、経済界での活躍の印象が強い…

2021/11/21
趣味・教養 江戸時代の作家、曲亭馬琴が行っていた野良猫の譲渡活動

文/柿川鮎子 江戸の読本作者・曲亭馬琴(本名滝沢興邦:明和4(1767)年6月~嘉永元(1848)年11月)は、大の猫好…

2021/11/21
趣味・教養 渋沢栄一の霊的東京改造計画『帝都物語』【面白すぎる日本映画 …

文・絵/牧野良幸 渋沢栄一の生涯を描いたNHK大河ドラマ『青天を衝け』もいよいよ最終コーナーに入った。これから目が離せな…

2021/11/21
趣味・教養 「徳川近代」があと10年続いていれば、国粋主義軍国国家は生ま…

文/原田伊織 「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに…

2021/11/21
趣味・教養 「独擅場」は何と読む?「どくだんじょう」ではありません【脳ト…

「あれ? なんて漢字だったけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、い…

2021/11/20
趣味・教養 明るく楽しく描かれたグラント将軍接待と、実はその裏で展開して…

アメリカ合衆国大統領を退任後に世界周遊の旅を楽しんだグラント将軍(演・フレデリック・ベノリエル)。旅の最後に訪れた日本で…

2021/11/20
趣味・教養 細かいニュアンスが伝わる! したい・しなきゃ・できるの言い方…

自宅で過ごす時間が増え、その時間を有効に使って趣味と実益を兼ねて英語を学びたいと思っている人が多いのではないでしょうか。…

2021/11/18
趣味・教養 長年の夢を実現!『定年後は庭師になって自然相手の仕事をしよう…

文/印南敦史 定年後に庭師になるとは、いささか奇抜な発想だと思えなくもない。ところが『定年後は庭師になって自然相手の仕事…

2021/11/17
趣味・教養 チャーリー・パーカーの無意味な曲名が意味するもの【ジャズを聴…

文/池上信次 今回はジャズの「曲名」について。楽曲には必ず名前がつけられます。歌詞がある、いわゆる「歌もの」ならば、当然…

2021/11/16
趣味・教養 「一緒にツーリングしたい女性有名人」ランキング、3位 米倉涼…

秋もだいぶ深まり、バイクの免許をお持ちの方にとって絶好のツーリングシーズンとなってきました。今回は、日本トレンドリサーチ…

2021/11/16
1 104 105 106 227

ランキング

サライ最新号
2025年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店