健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事1936

健康 アゴの痛みは突然に…?|放置すると怖い顎関節症

文/藤原邦康 顎関節症の人に話を聞くと「突然アゴが痛み出した」「ある朝から口が開かなくなった」など、急に発症するケースが…

2018/11/26
健康 誰もがかかる白内障|40代からは年に一度の検診が重要に!

取材・文/渡辺陽 アンチエイジングや抗酸化作用のある食べ物などに注目が集まっていますが、人間、肌の老化と同じく、現代の科…

2018/11/25
健康 「カロリーゼロ」には副作用がある【予防医療最前線】

文/中村康宏 多くの人が人工甘味料は糖尿病や肥満を防ぐ救世主だと信じていることでしょう。「カロリーゼロ」や「糖質ゼロ」の…

2018/11/21
健康 アゴの疲れを取る方法|3つの原因が顎関節症を引き起こす

文/藤原邦康 今回は、顎関節症を引き起こす原因について解説していきましょう。 【顎関節症の原因1:かみ合わせ】 かみ合わ…

2018/11/18
健康 ギックリ腰を早く治す!やっていいこと悪いこと完璧マニュアル【…

文/川口陽海 身体をちょっとひねった拍子に『うっ・・・』 下に落ちたものを拾おうとかがんだら『あっ・・・』 重い物を持っ…

2018/11/16
健康 アメリカで広く実践される究極のストレスコントロール・メソッド…

文/中村康宏 前回の記事『ストレスとうまく付き合うための注目メソッド【予防医療最前線】』では、自分の認知モデルを知り、つ…

2018/11/16
健康 いまや約7万人!100歳以上の百寿者が身につけている生活習慣…

文/鈴木拓也 日本では100歳以上の百寿者の数は、いまや7万人近く。他国に比べて飛びぬけて多いが、その理由は何であろうか…

2018/11/15
健康 家の中の危険をチェック!高齢者事故の8割は家庭内で起きている

取材・文/坂口鈴香 平成29年の高齢社会白書によれば、65歳以上の高齢者の事故の77%が住宅内で起きている。しかも20歳…

2018/11/13
健康 ストレスとうまく付き合うための注目メソッド【予防医療最前線】

文/中村康宏 ストレス社会の今日において、特に仕事による悩みやストレスを感じる労働者は 6割を超えており、労働者のメンタ…

2018/11/9
健康 「アゴ難民」増加中|本当は怖い病気、顎関節症

文/藤原邦康 「最近、アゴがコキコキ鳴るなぁ…」と違和感を覚えたり、虫歯でもないのに食べ物を噛みづらくなったりしたことは…

2018/11/7
健康 林業家・柴原薫さん(58歳)の朝めし自慢「母が作る野菜中心の…

取材・文/出井邦子 撮影/馬場隆 国産の木材を求めて、日本中を東奔西走する林業家。その元気の源は週2〜3回、実家で摂る母…

2018/11/4
健康 「今ひとつ仕事がはかどらない」は〇〇万円也|働き方改革で変わ…

文/中村康宏 “働き方改革”が声高に叫ばれる昨今、労働者の生産性の向上は日本の企業が優先して取り組むべき課題となっていま…

2018/11/4
健康 サライ世代に聞いた「体の悩み&健康のため日々やってること」ラ…

文/編集部 シニア世代に支持されている大人の生活誌『サライ』の愛読者のみなさんに、「健康のためにやっていること」について…

2018/11/1
健康 杖をつくにもコツがある! 元気なうちに知っておきたい杖の使い…

取材・文/坂口鈴香 「生まれたときは4本足。年を取ったら3本足。それは何?」 冒頭からなぞなぞで恐縮です。ご存知の方も多…

2018/10/31
健康 腰の片側の痛みを改善!自宅でできる簡単ストレッチ【川口陽海の…

文/川口陽海 『なんか最近右の腰が痛いな・・・』 『腰からお尻にかけてズキズキする・・・』 『満員電車で立ってると腰が痛…

2018/10/30
健康 だるい、眠い、プチ不調|あなたの「疲れ」を取る方法

文/中村康宏 前回の記事『「疲労物質=乳酸」はもう古い|「疲れ」はどこから来るのか』で疲労には末梢性疲労と呼ばれる「カラ…

2018/10/22
健康 我が闘病|角盈男「前立腺がんを克服して、今思うこと」

取材・文/田中周治 58歳の時に前立腺がんが発覚した角盈男さんに、闘病生活を振り返ってもらった。 【前回はコチラ】 闘病…

2018/10/21
健康 テニスボールで腰ほぐれる!5分でできる簡単ストレッチ【川口陽…

文/川口陽海 こんにちは!腰痛トレーニング研究所 の川口陽海です。 腰痛改善教室第4回は、テニスボールを使って…

2018/10/19
健康 遭難を防ぐ!山歩きを始めるあなたに伝えたい3つのこと

文/鈴木拓也 息の長い「山歩き・登山」ブーム。『レジャー白書』によれば、2016年において国内の登山人口は約650万人、…

2018/10/17
健康 「疲労物質=乳酸」はもう古い|「疲れ」はどこから来るのか

文/中村康宏 近年、ストレスの過重蓄積による過労死やメンタルヘルスが問題視される中で、これらにいかに対処するかという気運…

2018/10/15
1 81 82 83 97

ランキング

サライ最新号
2025年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店