健康

『サライ』の人気連載「朝めし自慢」、名医に訊く健康の秘訣、川口陽海の腰痛改善教室、漢方Q&Aなど、シニアが気になる健康に関する情報を発信。

健康に関する記事2064

健康 この時期だけ! 肉厚で風味豊かな「わかめ」を楽しむレシピ【管…

乾燥わかめが主流ですが、旬のこの時期には生わかめが出回ります。 肉厚のわかめサラダやわかめしゃぶしゃぶなど、メインの食材…

2021/3/29
健康 温水洗浄便座・お風呂での洗いすぎがおしりトラブルの原因!?「…

文/印南敦史 『痛み かゆみ 便秘に悩んだら オシリを洗うのはやめなさい』(佐々木みのり 著、あさ出版)の著者…

2021/3/29
健康 人気の薬膳レストラン「然の膳」が教える、家庭で気軽につくれる…

文/鈴木拓也 身近な食材でつくれる薬膳 中医学の理論を土台とした健康料理「薬膳」。その薬膳がメニューのレストラン「然の膳…

2021/3/28
健康 オススメの腰痛・坐骨神経痛改善ストレッチ【川口陽海の腰痛改善…

慢性的な腰痛では、お尻の筋肉『殿筋』が原因になっている場合があります。イスに座ったままできる簡単なストレッチで殿筋をゆる…

2021/3/27
健康 元気なシニアが日本一多いのは新潟県!? 医師がすすめる「新潟…

文/鈴木拓也 新潟県に元気なシニアが多いワケ 後期高齢者の1人当たりの医療費が全国で一番少ないのが、新潟県。 それだけ元…

2021/3/25
健康 砂糖が高血圧を引き起こす!? 高血圧予防には、減塩以上に「減…

文/鈴木拓也 「世界で最もよくある非伝染性の病気」といわれる高血圧。世界で高血圧に罹っている人はざっと15億人。日本でも…

2021/3/24
健康 かゆい! 誰にも聞けないデリケートゾーンの悩みを改善|更年期…

とにかくカッとなり声を荒立ててしまう、イライラした後に落込む、急に顔が熱くなる、汗が止まらない、どうしてこんなに頭が痛い…

2021/3/23
健康 春の貝「あさり」の旨味と栄養を生かす2品【管理栄養士が教える…

春に旬を迎える貝、あさり。酒蒸し、味噌汁、パスタ等々、おいしい食べ方がたくさんありますね。あさりは貝類に含まれるコハク酸…

2021/3/22
健康 なぜ胃がもたれる? 医師が教える「内臓疲労」回復法

文/印南敦史 なんらかの理由で体調がすぐれないとき、「内臓疲労だろうか?」と感じることがあるのではないだろうか?&nbs…

2021/3/21
健康 アルコール依存症者は予備軍含めて1千万人超! 毎日の晩酌を卒…

文/鈴木拓也 国内のアルコール依存症者数は、その手前の予備軍まで入れると1千万人を超えるという。にわかには信じがたい数字…

2021/3/17
健康 日本のハーブ、香り豊かな「みつば」を使った減塩レシピ【管理栄…

爽やかな香りが特徴で、日本のハーブとも呼ばれるみつば。和食に多く用いられる香味野菜で、減塩レシピの強い味方です。 1本の…

2021/3/17
健康 花粉症の症状を防ぐ!軽くする! 皮膚科医が教える「花粉症対策…

本格的な花粉シーズンが到来しました。花粉症は体質… と諦めがちですが、実は免疫バランスや自律神経バランスを整えることで、…

2021/3/16
健康 私どうしたの? 何もやる気が起きない…苦しい毎日|更年期の新…

とにかくカッとなり声を荒立ててしまう、イライラした後に落込む、急に顔が熱くなる、汗が止まらない、どうしてこんなに頭が痛い…

2021/3/16
健康 1食1杯の味噌汁で高血圧を予防。女子栄養大学名誉教授に聞く、…

取材・文/渡辺陽(わたなべ・よう) 日本人の食卓に欠かせない味噌汁。一時は味噌汁を飲むと高血圧になりやすくなると敬遠され…

2021/3/14
健康 ろっ骨をほぐすと腰痛が改善する理由とは?【川口陽海の腰痛改善…

なかなか治らない慢性腰痛では『ろっ骨の固さ』が原因になっているケースがあります。簡単なストレッチで背中の筋肉や背骨がゆる…

2021/3/14
健康 病気の9割は歩くだけで治る! 散歩で長生きするコツ

江戸中期、貝原益軒の著した『養生訓』は、食生活、生活習慣、住環境など養生の方法がきわめて具体的に記されている。 「病気に…

2021/3/9
健康 涼しい場所なのに、なぜ私だけ汗が止まらないの…|更年期の新習…

とにかくカッとなり声を荒立ててしまう、イライラした後に落込む、急に顔が熱くなる、汗が止まらない、どうしてこんなに頭が痛い…

2021/3/9
健康 もう脇役とは言わせない!栄養豊富のパセリを使ったレシピ【管理…

1年中手に入るパセリですが、3月~4月に旬を迎える野菜です。添え物としても多く使用されますが、実は栄養満点。ビタミン、ミ…

2021/3/8
健康 【朝めし自慢】大川繁子(保育士・93歳)「脳を目覚めさせる炭…

朝食には脳のエネルギー源となる炭水化物が必須 。“頭で食べる”という現役保育士の健康は、朝の三角サンドが支える。 【大川…

2021/3/8
健康 新型コロナ自粛で足のトラブルを抱える人が急増中、3つのパター…

取材・文/渡辺陽(わたなべ・よう) 新型コロナによる自粛期間中、運動不足解消のため散歩したりジョギングしたり、なかにはY…

2021/3/7
1 60 61 62 104

ランキング

サライ最新号
2025年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店