記事一覧

18825件

サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品 オーガニックコットン5層ガーゼケット|優しい肌ざわりで夏…

江戸時代から続く綿織物の一大産地、遠えんしゆう州・浜松(静岡県)から届いたガーゼケット。素材の綿には、無農薬有機農法で栽…

2017/7/13
趣味・教養 余命を悟った正岡子規が自分のために綴った墓碑銘【…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/13
美味 昭和喫茶の懐かし洋食!新板橋『パーラーかなめ』の…

文・写真/鈴木隆祐 B級グルメは決してA級の下降線にはない。それはそれで独自の価値あるものだ。酸いも甘いも噛み分けたサラ…

2017/7/12
旅行 幻の大滝「梅花皮大滝」が秘瀑中の秘瀑である理由【…

文・写真/佐竹敦 山形県の小国町に「梅花皮大滝」という滝があります。7段で構成されている段瀑で、総落差は日本の滝の中では…

2017/7/12
催し物 大相撲と刀剣に意外な歴史的接点あり!「大相撲と日…

取材・文/池田充枝 国技と言われ、日本の伝統文化の代表格ともいえる相撲。古事記や日本書紀のなかにある力くらべの神話や、宿…

2017/7/12
サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品 籐枕と籐シーツ|夏の快眠を約束する涼しい籐製の寝…

蒸し暑い日本の夏を、涼しく乗りきるための籐(とう)製の寝具をご紹介。 籐枕と足枕のセットは、張りのある弾力で頭と脚を支え…

2017/7/12
趣味・教養 放浪詩人・金子光晴が残した覚悟ある反逆の言葉【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/12
生活 知ってるようで意外と知らない「犬と人との3つの違…

文/柿川鮎子 気持ちが通じ合い、言うこともほとんど理解してくれる愛犬。言葉の通じる人間よりもこちらの気持ちを読み、受け入…

2017/7/11
住まい 家族が気楽に集える!完全分離型の二世帯住宅【建築…

文・写真/嶌陽一郎(建築家) 近年では、仕事や子育てが終わってひと段落したあとに二世帯住宅を作り孫と暮らすシニア世代が増…

2017/7/11
美味 備後福山『虎屋本舗』の名物「虎焼」【老舗銘菓もの…

文/鈴木拓也 1620年、徳川家康のいとこであった水野勝成が、福山藩に初代藩主として入府。その居城として福山城が築かれる…

2017/7/11
趣味・教養 「芸道は不器用なほうが上達の見込みがある」(高村…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/11
趣味・教養 ラヴェルのボレロには「内周から聴くレコード」が適…

文・絵/牧野良幸 アナログ・レコードが好きなオーディオ小僧は、今日もレコード盤に針を落とす。 温かみのある音が流れてくる…

2017/7/10
趣味・教養 「私は豆腐屋のような映画監督なのだから」(小津安…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/10
編集部からのお知らせ サライ2017年8月号|特集は「くらべる日本美術…

『サライ』2017年8月号は、美術鑑賞の勘所を手引する「くらべる日本美術」の大特集に、「青春18きっぷ」の汽車旅特集をあ…

2017/7/10
趣味・教養 稲庭城(秋田県湯沢市)稲庭うどん発祥の地で戦乱の…

文/萩原さちこ(城郭ライター・編集者) 暑い季節になると、つるりとしたうどんを食べたくなりますね。 讃岐うどん、五島うど…

2017/7/9
趣味・教養 稲垣吾郎の悪役ぶりがスゴイ!『十三人の刺客』と“…

文/堀口茉純(お江戸ル、歴史作家) 時代劇の“名悪役”と言えば?と聞かれて、まず思い浮かぶのは、映画『十三人の刺客』の松…

2017/7/9
催し物 奇想の画家アルチンボルドの摩訶不思議な肖像画を堪…

取材・文/藤田麻希 16世紀後半に活躍したイタリア出身の画家、ジュゼッペ・アルチンボルド。その名前は知らなくとも、彼が描…

2017/7/9
趣味・教養 伊藤左千夫『野菊の墓』ヒロイン民子の名台詞【漱石…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/9
旅行 若柳駅(旧くりはら田園鉄道)|鉄道公園として甦っ…

文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) 見渡すかぎりの田んぼが続く宮城県栗原市の大平原。ここにかつて走っていた鉄道の駅が、…

2017/7/8
趣味・教養 ついに終結!11年も続いた「応仁の乱」幕引きの糸…

文/酒寄美智子 中公新書『応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱』(呉座勇一著、中央公論新社)の大ヒットをきっかけに、あらためて…

2017/7/8
1 823 824 825 942

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店