記事一覧
18554件
前回紹介の「ブルーノート・レコードのシングル盤」の続きです。詳細にデータを整理してみました。 ここでは「ブルーノートのシ…
当欄ではたびたび、大河ドラマ『麒麟がくる』後半戦の尺が足りるのか? という問題を取り上げて来た。光秀が5年もの歳月をかけ…
『麒麟がくる』で眞島秀和演じる細川藤孝は、戦国時代きっての文武両道エリートして知られる。さばかりか、室町幕府奉公衆として…
安土城で行なわれた信長による家康接待の宴が「麒麟がくる」で描かれた。饗応役を務めたのは明智光秀。その真相やいかに? かつ…
安土城での家康饗応に新解釈で臨んだ『麒麟がくる』。初めて劇中に登場した森蘭丸(演・板垣瑞生)の態度が、光秀のみならず秀吉…
ついに次週、最終回を迎える『麒麟がくる』。前半戦に〈女軍師〉として活躍した帰蝶が光秀に対して、〈信長討つべし〉を示唆する…
取材・文/柿川鮎子 寒くなると増えるのが泌尿器系疾患と骨関節疾患です。どちらも高齢の子に多く、寒さがピークを迎える今頃は…
フランスの国民的写真家ロベール・ドアノーは、パリを舞台に多くの傑作を生みだし、世界で最も愛されている写真家のひとりです。…
文/砂原浩太朗(小説家) 細川ガラシャ(1563~1600)の名は、つねに悲劇的な色合いを帯びている。名門細川家の嫁とな…
コロナ禍の暮らしの中で、歩くことを見直したサライ世代も多いのではないだろうか。ウォーキングにとどまらず、日常の中に新たな…
新型コロナウイルスの感染拡大は収束をみせる気配がありません。免疫力が衰え、感染すると重症化しやすい高齢者の不安はより深刻…
残り2話となった『麒麟がくる』。 正義感あふれる光秀に各方面から「信長への不満」が集中。光秀はどのように決断に至るのか?…
取材・文/ふじのあやこ 家族との関係を娘目線で振り返る本連載。幼少期、思春期を経て、親に感じていた気持ちを探ります。(~…
取材・文/ふじのあやこ 近いようでどこか遠い、娘と家族との距離感。小さい頃から一緒に過ごす中で、娘たちは親に対してどのよ…
歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして…。うっかり漢字の読み方なんか間違え…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!