趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4401

趣味・教養 ロートレックの肉筆を感じる、貴重な素描や水彩約70点【フィロ…

19世紀フランスを代表する画家、アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864-1901)。19世紀末のパリの下町モン…

2024/6/20
趣味・教養 メルカリ、プリウス…有名企業の社名も、馴染みの商品も「ラテン…

古代ローマ人の言語であるラテン語ですが、実は無意識に使っているのをご存知ですか? たとえば、私たちが日常的に使用している…

2024/6/19
趣味・教養 ジョージ・ベンソンの「マスカレード」は“たまたま”歌って大ヒ…

文/池上信次 先ごろジョージ・ベンソンの自伝の日本語訳『ジョージ・ベンソン自伝』(野口結加訳、論創社/以下、自伝)が出版…

2024/6/18
趣味・教養 「出雲から空を飛んできた?」の場面で感じた、藤原隆家「実は内…

編集者A(以下A):『光る君へ』第24回では、長徳の変の罰として、大宰府と出雲にそれぞれ左遷されていた伊周(大宰府/演・…

2024/6/16
趣味・教養 「中宮を内裏に呼び戻します」一条天皇の中宮定子への熱愛が貴族…

ライターI(以下I):わざわざ越前まで足を運んでまひろ(演・吉高由里子)に求婚した藤原宣孝(演・佐々木蔵之介)が印象に残…

2024/6/16
趣味・教養 紫式部の百人一首「めぐりあひて〜」の意味や背景とは?|紫式部…

2024年のNHK大河ドラマの影響か、紫式部がとても注目されています。紫式部から連想するものを挙げるとしたら、『源氏物語…

2024/6/16
趣味・教養 世界最高峰の腕時計の故郷「グランドセイコースタジオ 雫石」を…

手入れや修理をすることで、いつまでも使い続けることができる機械式腕時計。今も18世紀に確立した機構が踏襲されている。この…

2024/6/16
趣味・教養 「夏至」の正しい読み方とは?「かし」ではありません【脳トレ漢…

最近、パソコンやスマートフォンの普及により、⾃ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか「読める、けれども…

2024/6/15
趣味・教養 娘・元子を一条天皇に入内させた右大臣・藤原顕光の生涯|無能と…

はじめに-藤原顕光とはどのような人物だったのか 藤原顕光(ふじわらのあきみつ)は、摂政・関白として実権を握った藤原兼家(…

2024/6/15
趣味・教養 この夏、大阪・中之島に醍醐寺の約90点の寺宝が展観【開創11…

豊臣秀吉の「醍醐の花見」で知られる醍醐寺は、平安時代前期の貞観16年(879)、理源大師聖宝(りげんたいししょうほう)に…

2024/6/14
趣味・教養 箱根で「東海道五十三次」を鑑賞して旅を愉しむ!【「東海道五十…

2024年は、東海道五十三次の最後の宿場・庄野宿の完成から400年、また箱根駅伝第100回という節目の年にあたります。 …

2024/6/13
趣味・教養 早慶OBなら知っている!? 私たちのまわりは「ラテン語」であ…

古代ローマ人の言語であるラテン語ですが、実は無意識に使っているのをご存知ですか? たとえば、私たちが日常的に使用している…

2024/6/12
趣味・教養 ステレオは異端のメディアだった!?【ジャズを聴く技術 〜ジャ…

文/池上信次 前回(https://serai.jp/hobby/1188361)はジャズの「ステレオ・レコード」の日本…

2024/6/11
趣味・教養 まひろと周明のたわいもない会話に秘された深い深い平安ファッシ…

ライターI(以下I):まひろ(演・吉高由里子)が越前で出会った周明(演・松下洸平)との関係を深め、「もっと宋の話を聞かせ…

2024/6/9
趣味・教養 「心は違う女を求めています」と道長がカミングアウト。吉高由里…

ライターI(以下I):宋人の通詞を務めていた三国若麻呂(演・安井順平)が殺されるという騒動が勃発しました。事件は結局、不…

2024/6/9
趣味・教養 「百人一首」とは?|いつできたのか、百人一首の歴史や時代背景…

「かるた」として、現代でも広く親しまれている百人一首。遊んだことがあるという人も多いのではないでしょうか? 百人一首は鎌…

2024/6/9
趣味・教養 父・為時の赴任地・越前で紫式部は何を思っていたのか【『光る君…

紫式部を育んだ平安京に始まり、『源氏物語』所縁の宇治、物語の構想を得たと伝えられる石山寺、藤原宣孝と恋文を交わした越前の…

2024/6/9
趣味・教養 結婚したい登場人物は?「大河ドラマ『光る君へ』人気ランキング…

結婚相手として理想的な平安時代のキャラクターは堅実タイプ 平安時代の作家・紫式部を主人公にした、NHK大河ドラマ『光る君…

2024/6/9
趣味・教養 「蛍烏賊」の正しい読み方とは? 富山県の特産品です【脳トレ漢…

「あれ? なんて漢字だったっけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努⼒をしてみるものの、結局は「まあ、…

2024/6/8
趣味・教養 精緻な「布目切り」技法による優美な輝き|京象嵌【日本の芸術は…

緻密な細工に現代の美意識を生かす 「象る」「嵌め込む」と書いて象嵌(ぞうがん)。ひとつの素材に異質の素材を嵌め込む工芸技…

2024/6/8
1 37 38 39 227

ランキング

サライ最新号
2025年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店