趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4114

趣味・教養 究極にシュールな噺も!今こそ聴きたい「花見」を題材にした落語…

文/鈴木隆祐 今では東京の至る所に桜の名所があるが、江戸時代からの桜の名所となると、さしてない。 最も名高かった花見の名…

2017/4/5
趣味・教養 「朝の来ない夜はない」(吉川英治)【漱石と明治人のことば95…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/4/5
趣味・教養 痛快な“人馬一体感”に思わず頬がゆるむ!「マツダ ロードスタ…

文・写真/青山尚暉 オープンカーを所有する歓びは、人生を、日々を、大きく変えるほどの魅力に溢(あふ)れている。 それでも…

2017/4/4
趣味・教養 日本人の桜好みは江戸の歌舞伎が育てた!? 「桜」を扱う歌舞伎…

文/鈴木隆祐 今年もいよいよ花見シーズンに突入しようとしている。満開の桜は否応なしに私たち日本人の心を浮き立たせるが、“…

2017/4/4
趣味・教養 「小説の主脳は人情なり、世態風俗これに次ぐ」(坪内逍遥)【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/4/4
趣味・教養 「人寸陰(すんいん)を惜しまば、吾また分陰(ふんいん)を惜し…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/4/3
趣味・教養 「十字架の上に磔にされても成功である」(夏目漱石)【漱石と明…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/4/2
趣味・教養 城端駅(JR城端線)120年の風雪を経た堂々たる黒瓦の終着駅…

文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) 2015年の春に開業した北陸新幹線に乗って新高岡駅で降り、城端線(じょうはなせん)…

2017/4/1
趣味・教養 「親切第一」(星一)【漱石と明治人のことば91】

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/4/1
趣味・教養 理系出身者ほど料理にハマる!作る側に立てば料理はより深く味わ…

文・構成/鈴木隆祐 そもそも料理の味というのは、舌の上だけで感じるものではない。 おいしい料理は、まず調理の「音」が厨房…

2017/3/31
趣味・教養 城の装飾つき屋根「破風(はふ)」の種類と利用法

監修/萩原さちこ 取材・文/平野鞠 城の基礎知識や、名将達の戦略について掘り下げていくこの連載。前回の記事「敵にあんなも…

2017/3/31
趣味・教養 「生者は死者の為に煩わさるべからず」(梅原龍三郎)【漱石と明…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/3/31
趣味・教養 「たそがれ清兵衛」が医者に払った診療費は?時代小説を面白くす…

文/鈴木拓也 最近はまた江戸ブームが再燃したのか、江戸時代のトリビアを満載した書籍が、矢継ぎ早に刊行されている。中でも興…

2017/3/30
趣味・教養 「私は、世界に日本人として生きたい」(藤田嗣治)【漱石と明治…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/3/30
趣味・教養 悪臭も創造の母になる!? 想像力や感情を刺激する「ニオイ」の…

文・構成/鈴木隆祐 落語界きっての名人・古今亭志ん生は希代の「納豆好き」で、よく高座にかけた『唐茄子屋政談』という人情噺…

2017/3/29
趣味・教養 圧倒的なエネルギーを秘めた色彩の奔流!最大級の個展「草間彌生…

取材・文/藤田麻希 前衛芸術家、草間彌生(くさま・やよい)。昨年の文化勲章受章のニュースを記憶しているかたも多いかもしれ…

2017/3/29
趣味・教養 「文を見て涙にむせび、心緒みだれ尽して…」(樋口一葉)【漱石…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/3/29
趣味・教養 「よく考えたうえにこれだと思うものは、暗記だけのものよりはる…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/3/28
趣味・教養 「波瀾」の二文字に思わずドキッ!『東京大神宮』の「縁結びみく…

文・写真/MARIKO 『サライ.jp』をご覧の皆様はじめまして。モデルのMARIKOです。普段はモデルのお仕事をさせて…

2017/3/27
趣味・教養 歌とは、思い出を鮮明に蘇らせてくれる装置!国語辞典『大辞泉』…

【歌】とは「人生の節目の思い出になくてはならないもの。その記憶を鮮明に蘇らせてくれる装置」。【個性】とは「打たれることを…

2017/3/27
1 184 185 186 213

ランキング

サライ最新号
2025年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店