趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4244

趣味・教養 【サライ氏の日常 08】寝苦しい熱帯夜のしのぎ方。

漫画/なかむらるみ イラストレーター。1980年東京都新宿区生まれ。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒。著書に『おじさん図…

2017/8/4
趣味・教養 日本における“地獄”のイメージを総覧!『地獄絵ワンダーランド…

取材・文/藤田麻希 いつの世も、人は死に対する不安を抱えています。だからこそ「あの世には苦しみから開放された世界が待って…

2017/8/4
趣味・教養 「私が一身にかけてお引き受けします」(西郷隆盛)【漱石と明治…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/4
趣味・教養 ルイ・アームストロング|だみ声に込められた本音と誠意【ジャズ…

文/後藤雅洋 ■サッチモと歌の復権 いつも不思議に思うのは、「ジャズ100年」といわれた2017年になっても、相変わらず…

2017/8/3
趣味・教養 常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだった【東京農業…

幼いころ「森で道に迷ったら木の切り株を見ろ。年輪が広いほうが南だから方角がわかる」と教わった。しかしそれは誤りだと言うの…

2017/8/3
趣味・教養 「心に窮屈なところがあってはつまらない」(夏目漱石)【漱石と…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/3
趣味・教養 醍醐寺の僧が大学で語った「正しく生きる」仏教の教え【立命館大…

「仏教は人の持つたくさんの苦しみ、その苦しみから逃れることを考えた教えです。苦しみから逃れるためには正しく生きなければな…

2017/8/2
趣味・教養 泉鏡花が自ら明かした「妙な癖」とは【漱石と明治人のことば21…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/2
趣味・教養 お狐さまのお告げにドキッ!新宿『花園神社』の「きつねみくじ」…

文・写真/MARIKO(モデル、神社検定1級) 暦の上では大暑。夏の暑さが最も極まるこの時期、皆さんはどんな風に過ごして…

2017/8/1
趣味・教養 6代目三遊亭圓生が語った食へのこだわり【漱石と明治人のことば…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/8/1
趣味・教養 鎌鼬美術館|舞踏家・土方巽の足跡を残す古民家美術館【知られざ…

文・取材/山内貴範 秋田県出身で、戦後を代表する舞踏家の一人、土方巽(ひじかた・たつみ)。昭和40年、写真家の細江英公と…

2017/7/31
趣味・教養 市川崑『おとうと』|若き岸恵子のお姉様ぶりが堪らない【面白す…

文・絵/牧野良幸 今回ご紹介する『おとうと』は、市川崑監督の1960年の作品。「銀残し」という手法で現像されているので、…

2017/7/31
趣味・教養 徒然草で吉田兼好が説いた「旅の醍醐味」とは【兼好さんの遺言を…

文/酒寄美智子 鎌倉時代の文筆家・吉田兼好が書いた「徒然草」は、約800年の時を超えて今も愛される名文です。 そんな徒然…

2017/7/31
趣味・教養 「歩く時この杖をつかうと志賀と一緒にいる気がする」(武者小路…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/31
趣味・教養 やきもの勉強会 |古来の名品から「お皿の歴史」を学べる展覧会

取材・文/藤田麻希 普段、食事の際に何気なく使っている、やきものの皿。季節の食材で料理を作り、それに対応する装飾の皿を選…

2017/7/30
趣味・教養 「日本では太陽が照ると山野は天国と化す」(イザベラ・バード)…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/30
趣味・教養 片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)|湘南の竜宮城に残された時間【…

文・写真/杉﨑行恭(フォトライター) 新宿から小田急で行くと、相模大野駅で小田原線と江ノ島線に分岐する。その江ノ島線をど…

2017/7/29
趣味・教養 創建1250年の奈良の名刹・西大寺の名宝が一堂に会する展覧会

取材・文/池田充枝 奈良・西大寺の創建は天平神護元年(765)。光明皇太后の信任を得て淳仁天皇を擁立して権力を握った藤原…

2017/7/29
趣味・教養 「一字だけなおしたいところがあるが、間に合うか」(野口雨情)…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/29
趣味・教養 73歳の永井荷風が奔放なエロスの遍歴を綴った言葉【漱石と明治…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/28
1 176 177 178 220

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店