趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4126

趣味・教養 「ゆうべ風呂で顔はあらった」(大宅壮一)【漱石と明治人のこと…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/31
趣味・教養 木下恵介『カルメン故郷に帰る』|ストリッパー高峰秀子が総天然…

文・絵/牧野良幸 木下恵介の『カルメン故郷に帰る』は、日本初のカラー映画である。当時の言い方をすれば“総天然色映画”だ。…

2017/5/30
趣味・教養 日本の美意識の粋「料紙」で見る名筆の数々「はじめての古美術鑑…

取材・文/池田充枝 料紙(りょうし)とは、一般に書に用いる紙をさします。日本では原料によって麻紙、楮(こうぞ)紙、斐(ひ…

2017/5/30
趣味・教養 「人は誰しも曲りそうになる心を矯正しつつ生きていくもの」(森…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/30
趣味・教養 包みを開くワクワク感がすごい!『芝大神宮』の「三角みくじ」【…

文・写真/MARIKO(モデル、神社検定1級) 今日も神社との素敵な出会いを求めて、てくてく神社散歩に出掛けてみましょう…

2017/5/29
趣味・教養 脚本家・橋田壽賀子がドラマについて語ったこと【「昭和のテレビ…

文/酒寄美智子 昭和28年のテレビ本放送スタートから60余年。日本のテレビジョン発展の陰には、時代をけん引したテレビ人た…

2017/5/29
趣味・教養 「子に三蔵という名を付けてはならぬ」(山形県最上郡金山村村会…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/29
趣味・教養 泥沼か!応仁の乱を膠着させた3つの軍事イノベーションとは【応…

文/酒寄美智子 1467年の応仁の乱勃発から550年の今年、かつてない“応仁の乱ブーム”が到来しています。火付け役となっ…

2017/5/28
趣味・教養 現代版アラビアンナイトの音絵巻『シェヘラザード.2』【林田直…

選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) アメリカ合衆国を代表する作曲家ジョン・アダムズ(1947年生まれ)の興味深い新作『…

2017/5/28
趣味・教養 「どこへ行くのか判らない船でも、乗っている方がよかった」(夏…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/28
趣味・教養 マンドリンが奏でる哀愁漂う名旋律の数々『マンドリン・プレイズ…

選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 音楽の国イタリアにおいて、弦をはじいて音を出すマンドリンが果たしてきた役割は決して…

2017/5/27
趣味・教養 自分史を書くならまず考えたい基本の「6W2H」とは【気軽に書…

写真・文/柳澤史樹(自分史活用アドバイザー) ライフスタイルの変遷により、近年になって注目を浴びている「自分史」。それは…

2017/5/27
趣味・教養 「はらぺこあおむし」絵本作家の意外なルーツ!『エリック・カー…

取材・文/藤田麻希 絵本作家エリック・カールの『はらぺこあおむし』といえば、世界中の子どもたちに愛されてきた絵本です。幼…

2017/5/27
趣味・教養 「名寄岩ァ……に勝った、綾昇ィ……」(19代目 式守伊之助)…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/27
趣味・教養 注目の作曲家ヴァインベルクの真価伝える室内交響曲集【林田直樹…

選評/林田直樹(音楽ジャーナリスト) 1947年、ラトビアのリガ生まれのギドン・クレーメルは、名ヴァイオリニストであるの…

2017/5/26
趣味・教養 明治の洋画家・浅井忠が京都に遺したものとは?「浅井忠の京都遺…

取材・文/池田充枝 日本洋画壇の先覚者として知られる明治期の代表的洋画家、浅井忠(あさい・ちゅう、1856-1907)は…

2017/5/26
趣味・教養 「大胆は堅実の上にはじめて成り立つものだ」(安藤百福)【漱石…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/26
趣味・教養 飯テロ時代劇!ドラマ『みをつくし料理帖』が描く江戸のリアル【…

文/堀口茉純(お江戸ル、歴史作家) NHKの土曜ドラマ『みをつくし料理帖』が面白い。主人公の澪役を演じる黒木華さんはじめ…

2017/5/25
趣味・教養 「山の岩根を一すじに 貫きてこそ道となりけり」(三島通庸)【…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/5/25
趣味・教養 江戸の人気浮世絵師たちが豪華饗宴!幻の平木コレクション名品展

取材・文/池田充枝 戦前の三大コレクションとして著名な「松方コレクション」「斎藤コレクション」「三原コレクション」のうち…

2017/5/24
1 177 178 179 214

ランキング

サライ最新号
2025年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店