趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4249

趣味・教養 キース・ジャレット 1983年の「新録」モノラル盤【ジャズを…

プロモーション用のエディットされたシングル盤は、「聴かせどころ」の凝縮といえます。一度耳にしてもらったら、とことん惹きつ…

2021/2/23
趣味・教養 僧侶・南光坊天海となって徳川家康をサポートした!? 明智光秀…

織田信長を“本能寺の変”で討ち取った明智光秀は、その後、豊臣秀吉との“山崎の戦い”によって敗れたとされています。しかし、…

2021/2/23
趣味・教養 道三最期の神回再び! 光秀、信長、帰蝶の蜜月、成長、確執、離…

大河ドラマ史上初めて明智光秀が主人公となった『麒麟がくる』。最終回から約2週間。いまだ熱気が冷めきらぬ中で、総集編が放映…

2021/2/22
趣味・教養 6割が半年未満でマスターしている!? おうち時間で始められる…

三線で演奏できる音楽のジャンルは沖縄民謡だけじゃない!? 沖縄の代表的な楽器「三線」。 独特な音色が人々の心にやさしく響…

2021/2/22
趣味・教養 「天才」ではなかった織田信長~英雄神話の逆転(後編)【にっぽ…

文/砂原浩太朗(小説家) 「天才」ではなかった織田信長~英雄神話の逆転(前編) はこちら 比叡山焼き討ちは1年前から通告…

2021/2/21
趣味・教養 「天才」ではなかった織田信長~英雄神話の逆転(前編)【にっぽ…

文/砂原浩太朗(小説家) 織田信長(1534~82)は日本史上、最大の著名人といっていい。その名を知らぬ日本人はまずいな…

2021/2/21
趣味・教養 「杮落」、正しく読めますか? 「かきおとし」ではありません【…

正しい意味を理解し、適切に漢字が使えているのか、疑問を感じることが増えていませんか? 適当に漢字を使ってしまい、気付かな…

2021/2/20
趣味・教養 2分40秒の『ザ・ケルン・コンサート』って?【ジャズを聴く技…

前回まで、モダン・ジャズの時代ではシングル盤は重要な「商品」だったという話をしてきましたが、シングル盤にはもうひとつの大…

2021/2/16
趣味・教養 日本映画黄金期の名優たちによる緊張の1日『日本のいちばん長い…

文・絵/牧野良幸 ジャーナリストで作家の半藤一利さんが1月に亡くなられた。そこで今月は半藤一利さんの「日本のいちばん長い…

2021/2/16
趣味・教養 「渋沢栄一」とは何をした人なのか(後編)【にっぽん歴史夜話4…

文/砂原浩太朗(小説家) 「渋沢栄一」とは何をした人なのか(前編) はこちら 新政府でも活躍 渋沢栄一たちがヨーロッパへ…

2021/2/14
趣味・教養 「渋沢栄一」とは何をした人なのか(前編)【にっぽん歴史夜話4…

文/砂原浩太朗(小説家) 新紙幣の顔になることが発表されたり、ドラマの主役として取り上げられたりと、渋沢栄一(1840~…

2021/2/14
趣味・教養 「出生率」は「しゅっせいりつ」ではない? 正しい読み方は? …

「あれ? なんて漢字だったっけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、…

2021/2/13
趣味・教養 庶民への「定額給付金」もあった、江戸幕府のパンデミック対策

文/鈴木拓也 新たな年を迎えても、新型コロナウイルスは猛威をふるい、収束する気配もない。今の日本人にとって、ここまで劇的…

2021/2/12
趣味・教養 天下分け目の合戦、秀吉と光秀が激突した天王山、大山崎の地を歩…

今回の『麒麟がくる』では描かれませんでしたが、「山崎合戦」まで見たかった、という方も多いのではないでしょうか。そこで、サ…

2021/2/11
趣味・教養 添い寝を楽しみにしておれよ!「人たらし」豊臣秀吉が愛する女性…

豊臣秀吉の才能のひとつに「人たらし」と呼ばれる対人交渉術がある。相手の心情を理解してその懐に飛び込み、最終的には自らの意…

2021/2/10
趣味・教養 この人を聴かずしてブルーノート・レコードを語るなかれ【ジャズ…

前回、ブルーノート・レコードのシングル盤について、「アルバムのラインナップとは傾向が異なる」と紹介しました。しかし、この…

2021/2/9
趣味・教養 明智光秀、波乱の人生最期の城までの軌跡|三英傑に仕え「全国転…

写真・文/藪内成基 戦国時代から全国統一へと進んだ織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。いわゆる「三英傑」の元で仕えた武将は、忠…

2021/2/9
趣味・教養 明智光秀、波乱の人生最期の城までの軌跡|三英傑に仕え「全国転…

写真・文/藪内成基 戦国時代から全国統一へと進んだ織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。いわゆる「三英傑」の元で仕えた武将は、忠…

2021/2/9
趣味・教養 劇中ではスルーされてしまった天下分け目の“天王山” 光秀が秀…

「麒麟がくる」劇中ではほぼスルーされた山崎の戦い。明智光秀と羽柴秀吉の天下分け目の戦いはどのように繰り広げられたのか?か…

2021/2/8
趣味・教養 山崎の戦いで死去したのは影武者!? 明智光秀生存伝説の謎を追…

リポート/西村覚良(岐阜県山県市在住の郷土史家) 大河ドラマ『麒麟がくる』前半の舞台・美濃(岐阜県)では、光秀にかかわる…

2021/2/7
1 113 114 115 220

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店