趣味・教養
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。
趣味・教養に関する記事4249件
信長が討たれた。その亡骸は見つからなかった。「麒麟」とはいったい何だったのか? 【前編はこちら】 * * * ライターI…
ついに最終回を迎えた『麒麟がくる』。事前にアナウンスされていた「あっと驚く構成」とは何だったのか? 当欄も独自に「驚きの…
『麒麟がくる』で描かれる時代は、全国的に戦国下剋上の時代だった。名門若狭武田氏が本拠とした後瀬山城も例外ではなかった。風…
村松友覗さん(作家) ─「老いの味方」を標榜する軽妙洒脱の作家─ 「コロナ禍のなかで執筆時間が増えて、いま、ひそかに充実…
文/砂原浩太朗(小説家) 「本能寺の変」の真相を追う(前編)はこちら 正義説~信長の暴走をとめろ 本能寺の変当日、つまり…
文/砂原浩太朗(小説家) 天正10(1582)年6月2日未明、京に滞在中の織田信長は、明智光秀の急襲を受け49年の生涯を…
最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…
文/鈴木拓也 日本人男性の平均寿命が50歳を超えたのは、戦後間もない1947年のことだという。それ以前は、やはり「人間五…
前回紹介の「ブルーノート・レコードのシングル盤」の続きです。詳細にデータを整理してみました。 ここでは「ブルーノートのシ…
当欄ではたびたび、大河ドラマ『麒麟がくる』後半戦の尺が足りるのか? という問題を取り上げて来た。光秀が5年もの歳月をかけ…
『麒麟がくる』で眞島秀和演じる細川藤孝は、戦国時代きっての文武両道エリートして知られる。さばかりか、室町幕府奉公衆として…
安土城で行なわれた信長による家康接待の宴が「麒麟がくる」で描かれた。饗応役を務めたのは明智光秀。その真相やいかに? かつ…
安土城での家康饗応に新解釈で臨んだ『麒麟がくる』。初めて劇中に登場した森蘭丸(演・板垣瑞生)の態度が、光秀のみならず秀吉…
ついに次週、最終回を迎える『麒麟がくる』。前半戦に〈女軍師〉として活躍した帰蝶が光秀に対して、〈信長討つべし〉を示唆する…
文/砂原浩太朗(小説家) 細川ガラシャ(1563~1600)の名は、つねに悲劇的な色合いを帯びている。名門細川家の嫁とな…
残り2話となった『麒麟がくる』。 正義感あふれる光秀に各方面から「信長への不満」が集中。光秀はどのように決断に至るのか?…
歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして…。うっかり漢字の読み方なんか間違え…
前回に続いて、ジャズのシングル盤について。モダン・ジャズ時代にジャズのレコード会社がこぞってシングル盤市場に参戦したと紹…
大和興福寺一条院の僧覚慶(後の足利義昭/演・滝藤賢一)はやがて越前を経て、織田信長(演・染谷将太)の支援を受けて上洛、第…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!