趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4254

趣味・教養 「コンプリート・ライヴ」音源の聴き方(2)【ジャズを聴く技術…

前回(https://serai.jp/hobby/1029976)、ジョン・コルトレーンの「ヴィレッジ・ヴァンガード・…

2021/6/29
趣味・教養 日光・奥州道中の最初の宿場町は? 旅事情クイズ5問【江戸クイ…

いつもと違う景色や食事を楽しめる旅行は楽しいですよね。それは現代人に限らず、江戸時代の人々も同じで旅行が大好きだったので…

2021/6/27
趣味・教養 アプローチはパッティングの延長! 状況によって使い分ける実践…

スコアメークの鍵を握るアプローチでは、ボールをしっかりカップに寄せたいところ。しかし、力が入ってしまい、トップしたりダフ…

2021/6/27
趣味・教養 咸臨丸の太平洋横断を「わが偉業」にしてしまった勝海舟の虚構【…

「歴史は勝者がつくるもの」とは世の理。敗者の歴史は後世顧みられることもなく、闇に埋もれてしまうこともある。原田伊織氏が近…

2021/6/27
趣味・教養 【私のクルマ遍歴】アルファロメオにプジョー、BMW。幾度も発…

取材・文/糸井賢一(いといけんいち) ただの乗り物なのに、不思議と人の心を魅了する自動車とオートバイ。ここでは自動車やオ…

2021/6/27
趣味・教養 【私のクルマ遍歴】お金を貯めて購入した最初のクルマは、憧れだ…

取材・文/糸井賢一(いといけんいち) ただの乗り物なのに、不思議と人の心を魅了する自動車とオートバイ。ここでは自動車やオ…

2021/6/27
趣味・教養 「琴線に触れる」の「琴線」、何と読む?「ことせん」ではありま…

最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…

2021/6/26
趣味・教養 落語の舞台「裏長屋」の1年分の家賃はいくら? マネークイズ4…

江戸っ子の気風の良さを表す言葉として、「江戸っ子は宵越しの金は持たない」とよくいわれますよね。でも、実際は、江戸は日雇い…

2021/6/23
趣味・教養 「コンプリート・ライヴ」音源の聴き方(1)【ジャズを聴く技術…

「《一発勝負》のイメージがあるライヴ録音ですが、じつは必ずしもそうではなく、むしろスタジオ録音より練られているものもある…

2021/6/22
趣味・教養 先駆的な役割を果たした阿部正弘・堀田正睦政権。明治新政府が無…

「徳川近代」――。何やら聞きなれないフレーズを打ち出した本(『消された徳川近代 明治日本の欺瞞』)が密かに話題を集めてい…

2021/6/20
趣味・教養 「威儀堂々」「無双の豪傑」と評された禁裏守衛総督としての慶喜…

結果的に「最後の征夷大将軍」となった徳川慶喜。かつて歴史ファンを虜にし、全盛期には10万部を超える発行部数を誇った『歴史…

2021/6/20
趣味・教養 「凡例」を「ぼんれい」と読んでいませんか?正しい読み方は?【…

歳をとるというのは厄介なものですよね。周りからは、年相応に物知りなどと思われたりして…。うっかり漢字の読み方なんか間違え…

2021/6/19
趣味・教養 ポルシェ911はなぜいつの時代も支持され続けるのか?【罪なク…

写真・文/ 松村 透 長きにわたり、熱心なファンの心をつかんで離さない「罪なクルマ」に惚れ込んでしまったら最後。いちど魅…

2021/6/19
趣味・教養 江戸幕府に上呈されて200年、伊能忠敬率いる測量隊が作製した…

取材・文/田中昭三 伊能忠敬(1745~1818)率いる測量隊が作製した日本初の実測地図、通称「伊能図」が江戸幕府に上呈…

2021/6/19
趣味・教養 浅草にあった「お茶漬けだけで1両2分」伝説の高級料亭は? 食…

江戸時代の食事は質素でつつましやかだったと言われていますが、一方で外食産業も発展し、料理屋を格付けした「料理番付」が人気…

2021/6/16
趣味・教養 ビル・エヴァンスは「宅録マニア」だった?【ジャズを聴く技術 …

本連載の第48回(https://serai.jp/hobby/389790)では、「ビル・エヴァンスの定説を見直す」と…

2021/6/15
趣味・教養 「尊王攘夷・天狗党」凄惨な最期と日本近代化の祖・小栗上野介“…

かつて、ともに「尊王攘夷」思想を学んだ同志・天狗党の凄惨な最期は、渋沢栄一(演・吉沢亮)にどのような影響を与えたのか?そ…

2021/6/13
趣味・教養 【渋沢栄一 心のことば3】元気と強情は、似て非なるもの

■頑固、気骨、こだわり、わがまま、どこがどう違うのか? サライ世代と呼ばれる年齢になりますと、徐々に体力、筋力の衰えを実…

2021/6/13
趣味・教養 振り子をイメージしてストローク。パッティングの基本動作【すべ…

今回は、「パッティング」についての解説です。スコアアップをするためには、決められるパットは確実に沈めたいですよね。もうミ…

2021/6/13
趣味・教養 武田耕雲斎役・津田寛治さんに聞く――烈公斉昭と藤田東湖と武田…

日本経済の父といわれる渋沢栄一を主人公に据えた大河ドラマ『青天を衝け』。渋沢が青春時代を送った幕末の動乱期には、日本各地…

2021/6/13
1 106 107 108 220

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店