c5bdc958ebb5dc39bc471f8d81a7be57_s

※写真はイメージです。

いつもと違う景色や食事を楽しめる旅行は楽しいですよね。それは現代人に限らず、江戸時代の人々も同じで旅行が大好きだったのです!

そこで今回は「江戸文化歴史検定」(通称・江戸検)から江戸時代の旅行に関するクイズを集めてみました。
問題は全5問。さあ、あなたは何問解けますか?

【クイズ1】
日本橋を出発して、東海道、中山道、日光・奥州道中、甲州道中それぞれの最初の宿場町を「四宿」と呼びますが、次のうち、日光・奥州道中の最初の宿場町はどれでしょう?

(い)千住宿
(ろ)内藤新宿
(は)板橋宿
(に)品川宿

【クイズ2】
五街道などの宿駅には、常備している人馬などが不足した場合、近隣の村が提供して補助する課役がありました。この村や制度を何というでしょう?

(い)助郷
(ろ)慈善役
(は)駅務
(に)道中課役

【クイズ3】
江戸時代、庶民の間で寺社参詣が大流行しました。十返舎一九が著わしたベストセラー『東海道中膝栗毛』で、弥次さん喜多さんがはじめにめざしたのも、ある有名な寺社でした。それはどこでしょう?

(い)日光東照宮
(ろ)中尊寺
(は)伊勢神宮
(に)善光寺

【クイズ4】
危険が多かった江戸時代の旅では、旅行中の用心のため、さまざまな道具がありました。「銭刀」もそのひとつですが、これはどんな道具でしょう?

(い)脇差しに見えるが、中が空洞になっていて銭が隠せる財布
(ろ)カッターとしても利用できる小刀の形に鋳造された銭
(は)正しくは「銭苦丹」という旅行中の救急薬
(に)先っぽから少しずつ墨がでる、万年筆のような筆記用具

【クイズ5】
庶民が関所を通過するときに必要となる文書を、何というでしょう?

(い)通行切符
(ろ)往来手形
(は)通行証
(に)宿駅切符

以上、5問です。いかがでしょうか?

解答は次のページで発表します!

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店