趣味・教養

サライ読者が興味のある、クルマ・鉄道・クラシック・ジャズ・日本映画などの趣味の世界から、大河ドラマ「光る君へ」満喫リポートや歴史秘話まで盛り沢山。

趣味・教養に関する記事4253

趣味・教養 時代劇から現代劇まで、巧みな演技で観客をひきつけた田村正和|…

文・絵/牧野良幸 俳優の田村正和さんが亡くなった。田村正和さんは数多くの映画やドラマに出演した人気俳優だった。いつまでも…

2021/6/12
趣味・教養 雨の言葉「群雨」は何と読む?「むれあめ」ではありません【脳ト…

字画も少なく、しょっちゅう目にする簡単な漢字。読めそうなのに、いざ声に出して読もうとすると、正しく読めるかどうか心配にな…

2021/6/12
趣味・教養 幕末の京都で渋沢栄一と新選組の意外な接点! やり合ったのは土…

功成り名を遂げたのち、昭和を迎えた晩年の渋沢栄一が、幕末の京都で邂逅した新選組の土方歳三のことを思い出すことはあったのだ…

2021/6/12
趣味・教養 坂本龍馬が命を落とした宿の名は? 幕末動乱クイズ5問【江戸ク…

江戸幕府が政権を朝廷に返上した大政奉還。その後も、幕府は権力を握り続けようとするも、討幕派たちは王政復古の大号令を掲げて…

2021/6/9
趣味・教養 伊能忠敬に学ぶ、第二の人生の生き方|隠居から一転、55歳から…

49歳で家業を引退し、江戸に出て天文学者に入門。夢だった天体観測の世界に入り、持ち前の根気と執念で日本全国を測量。第二の…

2021/6/9
趣味・教養 ジャズ・ドキュメンタリー映画の落とし穴【ジャズを聴く技術 〜…

近年(といってもここ5年くらいですが)、ジャズマンの人生を題材にした映画が多数製作・公開されています。おもなものを上げる…

2021/6/8
趣味・教養 「尊王攘夷は呪いの言葉」――。猛進した天狗党。世界の現実を見…

同じ尊王攘夷を掲げながら、維新後に閥を形成するほど力を持った長州藩。一方で維新後目立った登用がなかった水戸藩。今週登場し…

2021/6/6
趣味・教養 物事を楽しむ心を持つことが、日々の幸せへと繋がる【心磨く名言…

新しい生活様式を求められるようになって、多くの人が毎日の生活に息苦しさを感じていることでしょう。そして多くの人が、これま…

2021/6/6
趣味・教養 「賤ヶ岳七本槍」から豊臣水軍の中心人物へ|三英傑に仕え「全国…

写真・文/藪内成基 戦国時代から全国統一へと進んだ織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。いわゆる「三英傑」の元で仕えた武将は、忠…

2021/6/6
趣味・教養 「時鳥」とは何の鳥?「ときとり」ではありません【脳トレ漢字4…

「あれ? なんて漢字だったけ」と悩むことが多くなっていませんか? 少しだけ思い出す努力をしてみるものの、結局は「まあ、い…

2021/6/5
趣味・教養 日本人が大好きな夏の野鳥「ツバメ」の魅力と観察のススメ

取材・文/柿川鮎子 写真/木村圭司 冬鳥が渡り、桜も散って、そろそろ夏鳥の動向が気になってくる頃ですが、日本に渡ってくる…

2021/6/5
趣味・教養 五街道の起点とされた有名な橋は? 初級編3問【江戸クイズ】

『サライ.jp』で好評いただいている【江戸クイズ】。いつも「ちょっと難しい」というお声を少なからず頂戴します。そこで今回…

2021/6/2
趣味・教養 ヴィレッジ・ヴァンガードもうひとつの物語【ジャズを聴く技術 …

前回、ヴィレッジ・ヴァンガードの歴史について、創業オーナーのマックス・ゴードンの自伝『Live At The Villa…

2021/6/1
趣味・教養 松下村塾で学んでいないのは誰? 幕末クイズ4問【江戸クイズ】

200年近く鎖国を続けていた日本ですが、19世紀に黒船が来航し開国を迫られます。明治維新へとつながる激動の時代のはじまり…

2021/5/30
趣味・教養 飛ばすクラブではなく、飛ぶクラブ! フェアウェイウッドスイン…

ロングホールなどでは、セカンドショットをどれだけピンに近づけるかでスコアが変わります。それにはフェアウェイウッドで安定し…

2021/5/30
趣味・教養 平岡円四郎と原市之進が慶喜を支え続けていたら、幕末の歴史はど…

歴史にif を持ち込むのはタブーである。それでも考えずにはいられない。全盛期には10万部を超える発行部数を誇った『歴史読…

2021/5/30
趣味・教養 徳川家康と石田三成の仲介役を果たし、国宝・松江城を築く|三英…

写真・文/藪内成基 戦国時代から全国統一へと進んだ織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。いわゆる「三英傑」の元で仕えた武将は、忠…

2021/5/30
趣味・教養 「穿る」の正しい読み方は?「うがる」ではありません【脳トレ漢…

最近、パソコンやスマートフォンの普及により、自ら字を書く機会はめっきり減少してきました。その影響からか、「読めるけれども…

2021/5/29
趣味・教養 上杉謙信は、なぜ関東への遠征「越山」を繰り返したのか?

文/鈴木拓也 数ある戦国武将のなかでも人気の高い上杉謙信。長年のライバルだった武田信玄と、川中島を舞台に幾度も合戦を繰り…

2021/5/29
趣味・教養 松平不昧(ふまい)~茶人大名の光と影【にっぽん歴史夜話43】

文/砂原浩太朗(小説家) 松平不昧(ふまい。1751~1818)をご存じだろうか。江戸後期の出雲松江(島根県)藩主だが、…

2021/5/29
1 107 108 109 220

ランキング

サライ最新号
2025年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店