光る君へ
光る君へに関する記事110件
ライターI(以下I):8月11日は、パリ五輪の番組を放送するということで『光る君へ』は1回休止になります。休止というと4…
ライターI(以下I):『光る君へ』第30回では、まひろ(演・吉高由里子)の娘賢子(演・福元愛悠)の教育方針をめぐって、ま…
ライターI(以下I):『光る君へ』第30回は寛弘元年(1004)になっていました。第1回が貞元2年(977)だったわけで…
ライターI(以下I):『光る君へ』第29回では 、まひろ(演・吉高由里子)の夫 藤原宣孝(演・佐々木蔵之介)が亡くなりま…
ライターI(以下I):『光る君へ』第29回では、越前守に任じられていた藤原為時(演・岸谷五朗)が4年の任期を終えて、「受…
ライターI(以下、I):長らく物語の中心的な場所にいた中宮改め皇后定子(演・高畑充希)が亡くなりました。切ないですね。私…
ライターI(以下I): 前週ににわかに話題となった「一帝二后」というと文字通り、ひとりの帝にふたりの后がということになり…
ライターI(以下I):最近、倫子(演・黒木華)の愛猫小麻呂(演・ニモ)が登場しないなぁと思っていたんですが、そりゃそうで…
身に覚えのない妻の妊娠 ライターI(以下I):『光る君へ』第27回のトピックスは石山寺で一夜をともにしたまひろ(演・吉高…
ライターI(以下I):大河ドラマ『光る君へ』では、藤原道長(演・柄本佑)が権力の頂点に向かっていく過程が描かれています。…
ライターI(以下I):『光る君へ』第26回では、藤原宣孝(演・佐々木蔵之介)がまひろ(演・吉高由里子)に手鏡をお土産に持…
ライターI(以下I):長徳4年(998)10月1日。ナレーションで説明がありましたが、この日、日食と地震があったそうです…
ライターI(以下I):『光る君へ』第25回では、越前から京に戻ってきたまひろ(演・吉高由里子)の結婚問題が描かれる一方で…
ライターI(以下I):藤原為時(演・岸谷五朗)が国司として越前に赴任している関係で、越前紙の制作シーンが登場しました。越…
編集者A(以下A):『光る君へ』第24回では、長徳の変の罰として、大宰府と出雲にそれぞれ左遷されていた伊周(大宰府/演・…
ライターI(以下I):わざわざ越前まで足を運んでまひろ(演・吉高由里子)に求婚した藤原宣孝(演・佐々木蔵之介)が印象に残…
ライターI(以下I):まひろ(演・吉高由里子)が越前で出会った周明(演・松下洸平)との関係を深め、「もっと宋の話を聞かせ…
ライターI(以下I):宋人の通詞を務めていた三国若麻呂(演・安井順平)が殺されるという騒動が勃発しました。事件は結局、不…
結婚相手として理想的な平安時代のキャラクターは堅実タイプ 平安時代の作家・紫式部を主人公にした、NHK大河ドラマ『光る君…
ライターI(以下I):『源氏物語』の作者の紫式部(まひろ/演・吉高由里子)と『枕草子』の作者の清少納言(ききょう/演・フ…
ランキング
人気のキーワード
新着記事
ピックアップ
公式SNS
サライ公式SNSで最新情報を配信中!