物語を書くまひろ(演・吉高由里子)。(C)NHK

ライターI(以下I):8月11日は、パリ五輪の番組を放送するということで『光る君へ』は1回休止になります。休止というと4年前の『麒麟がくる』は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で7週にわたって休止という事態に陥りました。7週も待ったことを考えれば1週くらいと、ポジティブにとらえましょう。

編集A(以下A):その4年前の大河ドラマ休止期間に「満喫リポート」では、『次の大河ドラマ10年を勝手に展望。「北条五代」「加藤清正」「壬申の乱」がやってくる!?(https://serai.jp/hobby/1002338)』という記事を配信していました。この時点では、2021年は渋沢栄一の『青天を衝け』、2022年は三谷幸喜さん脚本の『鎌倉殿の13人』が決まっているという段階です。大河ドラマ休止にあわせて4年前の記事を抜粋してみたいと思います。

A:2010年の『龍馬伝』から『江』『平清盛』『八重の桜』『軍師官兵衛』『花燃ゆ』『真田丸』『女城主直虎』『西郷どん』『いだてん』『麒麟がくる』と続いていますが、『平清盛』と『いだてん』以外は幕末~明治と戦国で占められています。

I:2022年の『鎌倉殿の13人』はようやく幕末・戦国以外からの選出になったのですね。では、2023年以降はどうなるのでしょうか?

各地が総力を挙げる大河ドラマ誘致合戦

A:大河ドラマが地域振興につながるということで、全国各地で誘致活動が展開されています。主なものを挙げると、北条五代、木曽義仲・巴、楠木正成、加藤清正、藤堂高虎、保科正之、島津義弘、里見一族、徳川宗春、三好長慶などがあり、中には備中松山藩の陽明学者山田方谷(ほうこく)で誘致しようという動きもあります。

I:なるほど。錚々たる面々です。

A:群馬大学の社会情報学部の北村純准教授が2015年に発表した論文(「大河ドラマの誘致  映像作品と地域活性化」)で、〈地域の誘致活動が実るかたちで大河ドラマの歴史人物に採択されたと考えられるケースは,2001 年以降の作品を数えると,2002 年『利家とまつ』、2009 年『天地人』、2011 年『江~姫たちの戦国~』、2014 年『軍師官兵衛』、2016 年『真田丸』の5作品と思われる〉と指摘しています。

I:確率としては約3割なんですね。それでも誘致のロビー活動をする価値があるということですね。

A:大河ドラマゆかりの地となると日銀の各支店が経済効果を試算しますが、数百億円の規模になるそうです。由利公正を主人公にした大河ドラマ誘致を目指した福井県大河ドラマ推進協議会の資料(「大河ドラマのこれまでの誘致活動と今後の活動方針について」)には、県知事がNHKの会長に4回陳情したり、県内の関連団体がNHKの制作局長などに要望書を手渡したりといった活動報告がなされています。

I:そうした誘致団体が全国各地にあるようですから、水面下でさまざまな戦いが繰り広げられているんですね。

A:鹿児島で開かれた時代考証学会のフォーラムを1冊にまとめた『大河ドラマと地域文化 「篤姫」「龍馬伝」と鹿児島』には、NHK会長が鹿児島に来た際に地元の有力者などが陳情したことや、運動の途中に、新潟県、山形県、福島県の3県の知事や代議士が数々の署名を集めて、直江兼続を大河に! という運動をしている情報がもたらされて、〈我々も負けていられない〉と奮い立ったことが記されています。

I:鹿児島の『篤姫』が2008年で、直江兼続の『天地人』が2009年ですから、鹿児島が巻き返したということなんですね。

A:そんなに単純な話でもないと思いますが……。ただ、『天地人』の誘致成功は、誘致を目論む団体のモデルケースとなっているようです。前述の群馬大学の北村准教授の論考にも記されていますが、誘致活動を始めて、NHKに陳情を繰り返すうちに原作小説がないことを指摘されたそうです。この誘致団体のすごいところは、地元新潟県出身の作家火坂雅志さんに原作小説の執筆を依頼して、地方紙に連載されるという段階を踏んだことです。

I:そこまでやって採用されなかったらたいへんでしたね。

A:ですから、今後も前述の誘致団体が推す主人公が採用されることがあるかもしれません。北条五代なんかは見てみたいですし、加藤清正については、一度内々定したものがひっくり返された過去がありますから、熊本城の復興に合わせて採用になるかもしれませんね。

I:一度内定していたというのは、たくさんの大河ドラマにかかわったNHKの大原誠さんの『NHK大河ドラマの歳月』に書かれているエピソードですね。

A:はい。昭和51年のことですね。なんでもいったん池波正太郎さんの『火の国の城』を原作にする作品に決まったそうです。主人公の加藤清正には加藤剛さんと配役まで内定していた。ところが、当時の放送総局長の反対で没になったというエピソードです。

I:すごい話ですね。

未だ大河未登場の足利義満や古代日本の可能性はいかに

A:このエピソードにはオチがあって、加藤清正役に内定していた加藤剛さんが、「平将門を演じてみたい」と希望して、海音寺潮五郎さんの小説を原作とする『風と雲と虹と』に決まったということです。

I:『風と雲と虹と』は、大河ドラマの歴史の中でもっとも古い時代を扱った作品です。10世紀の平安時代になります。

A:話題にするなら、〈大河史上最古の時代〉というのはありかもしれません。過去にNHK大阪で『聖徳太子』(2001)、『大化改新』(2005)、『大仏開眼』(2010)が制作されています。衣装や時代考証などはこの際の経験が生かせるかもしれません。

I:3作とも『麒麟がくる』で脚本をかかれている池端俊策さんがかかわっているんですよね。『麒麟』で斎藤道三役だった本木雅弘さんが聖徳太子役を務めていました。奈良時代の大河って見てみたい気もします。

A:1965年の『太閤記』で演出をやられた吉田直哉さんは前出の大原誠さんの著書の中で〈天平・万葉時代をやらないのは不公平です。壬申の乱や南北朝もやるべきですよ〉と話しています。この本は1985年刊行。1991年には『太平記』が放映されていますから壬申の乱はありかもしれませんね。

I:大河ファンの方はそれぞれに登場してほしい人物や作品があろうかと思います。過去に4作品で描かれた忠臣蔵も『元禄繚乱』(1999年)を最後に扱われていません。歴史上の有名人物でいうと足利義満が大河に登場したことがありません。

A:個人的には石田三成の娘を正室にしていながら、家康の養女を新たに正室に迎えた津軽信枚(のぶひら)など面白いと思っているのですが……。家康養女の満天姫の前夫は福島正則の嫡子正之。福島家が改易された後に、関ケ原合戦図屏風を携えて津軽家に嫁いできました。屏風は家康におねだりして特別にもらい受けたもののようです。

I:津軽家には石田三成の次男も匿われ、杉山と苗字を変えた上で津軽家の家老になります。三成の孫にあたる人物はシャクシャインの乱で戦功をあげて、江戸城で将軍家綱に拝謁したといいますね。

A:弘前にある杉山家の墓石には姓が〈豊臣〉と刻まれています。江戸時代に〈豊臣姓〉を公にするのは大胆な行為だと思いました。そのほか津軽家は小田原北条氏の家臣を仕官させるなど敗者の吹き溜まりでした。まあ、でも大河は難しいですかね。

https://serai.jp/hobby/1002338 より抜粋)

I:この記事の後に2023年『どうする家康』、2024年『光る君へ』ということになり、2025年『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』、2026年『豊臣兄弟』まで決まっています。4年前には、「北条五代」「加藤清正」「壬申の乱」がやってくる!? といっていましたが、見事に外していますね。

A∶でも「大河史上もっとも古い時代」というのは「大河史上2番目に古い」ですが、実現しました(笑)。その『光る君へ』はやはり画期的な大河ドラマとなっています。休止明けの回からはいよいよ『源氏物語』執筆の物語が描かれます。世界最古級の長編小説ともいわれる『源氏物語』誕生秘話。ここからスタートでいいので、ぜひ子供たちに見てほしいですね。

I:『枕草子』や『小右記』(藤原実資の日記)、『権記』(藤原行成の日記)などを読んでみたいという人が増えているようです。

A:歴史談義ができるか否かというのは、武器になったりしますからね。これまでの経験上、企業のトップなどには、古代史通の方、歴史好きの方など意外に多いです。大河ドラマは格好のテキスト・虎の巻となりますから。

I:国際社会の中で、自国の歴史を語れるという教養は重要ともいわれています。

A:お、さすが、海外留学経験、神職資格もあり、茶道にも通じる国際派のIさんならではの発言ですね。

I:……。

A:『光る君へ』を見てからNHKオンデマンドで2021年の『平清盛』を見ると、いろいろストンと理解できて面白いですよ。やっぱり大河ドラマは、国民の歴史理解を深めるという意味で、「壮大なるエンターテインメント」以上の役割を担っているということですね。そういう意味で、「古代史大河」が必要なんだろうと思います。

I:結局、そのことが言いたかったんですね。

●編集者A:月刊『サライ』元編集者(現・書籍編集)。「藤原一族の陰謀史」などが収録された『ビジュアル版 逆説の日本史2 古代編 下』などを編集。古代史大河ドラマを渇望する立場から『光る君へ』に伴走する。

●ライターI:文科系ライター。月刊『サライ』等で執筆。『サライ』2024年2月号の紫式部特集の取材・執筆も担当。お菓子の歴史にも詳しい。『光る君へ』の題字を手掛けている根本知さんの仮名文字教室に通っている。猫が好き。

構成/『サライ』歴史班 一乗谷かおり

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店