記事一覧

18825件

催し物 古き佳きジャズを洒脱に奏でる『ザ・ホット・サーディンズ』…

文/堀けいこ 「現代のニューヨークで、最高のジャズバンドのひとつ」(『フォーブス』)と称賛されている『ザ・ホット・サーデ…

2017/7/22
趣味・教養 舶来の糞とランプが日本を滅ぼす16の大害とは【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/22
美味 近年注目のニュージーランドワインを飲み比べ!メー…

取材・文/編集部 チリやオーストラリアなど、南半球産のワインが人気になって久しいですが、近年とくに注目されているのがニュ…

2017/7/21
趣味・教養 自分史を人に読んでもらう「作品」にする10のテク…

文/柳澤史樹(自分史活用アドバイザー) 全5回、駆け足で自分史を書くポイントをお伝えしてきました「気軽に書ける自分史講座…

2017/7/21
旅行 田浦駅|トンネルに飲み込まれる不思議な駅(神奈川…

文・写真/佐竹敦 神奈川県の横須賀市にあるJR横須賀線の田浦駅は、電車がホームではなくトンネルの中に停車してしまうため、…

2017/7/21
催し物 幻の画家『不染鉄』展|不思議な懐かしさを湛えた独…

取材・文/藤田麻希 大正時代から昭和にかけて活動した、不染鉄(ふせん・てつ)という日本画家がいます。どの流派にも属さず、…

2017/7/21
趣味・教養 俳人・中村汀女が綴り残した「俳句の極意」とは【漱…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/21
住まい 大沢家住宅|小江戸・川越最古の蔵造りの家【古き佳…

写真・文/石津祐介 江戸の面影を残す、川越の蔵造りの街並み。内外からの観光客で賑わっている観光地です。今回紹介するのは、…

2017/7/20
旅行 狩浜の段々畑|見渡す限りの段々畑の大パノラマ(愛…

文・写真/佐竹敦 愛媛県の宇和海沿岸はリアス式海岸と段々畑が有名で、山の斜面を埋め尽くすように段々畑が作られている景観を…

2017/7/20
美味 藤屋内匠の「湖水月」|琵琶湖の満月を表した銘菓(…

文/鈴木拓也 浅井長政の信任の厚かった武将・遠藤直経は、姉川の戦いで敗色が濃厚なのを知るや、織田軍の武将になりすまして、…

2017/7/20
サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品 高島ちぢみブルゾン|伝統の高島ちぢみで仕立てた涼…

高島ちぢみは、滋賀県は琵琶湖西岸に位置する高島市を中心に、江戸中期より続く伝統の織物である。生地に独特のシボ(凹凸)を付…

2017/7/20
趣味・教養 寺田寅彦が科学者の心構えについて綴った言葉【漱石…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/20
住まい 茅葺き民家の桃源郷!希有な景観を支える職人の技【…

文・取材/山内貴範 鳥海山の麓に拡がる秋田県羽後町(うごまち)には、東北地方でも有数の約60棟の茅葺き民家が立つ。中でも…

2017/7/19
趣味・教養 そのとき神が…藤原新也が撮った世界遺産「沖ノ島」…

文/編集部 周囲わずか4㎞の小さな島が、世界の注目を浴びている。 福岡県の玄界灘上に浮かぶ沖ノ島。古代4世紀後半から9世…

2017/7/19
サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品 パナマハット|夏の日差しを涼しげに遮るエクアドル…

作務衣に合う肌着をお探しのサライ世代に、涼しく着られる和装用の肌着をご紹介しよう。 生地には、縦方向にシボ(凹凸)の入っ…

2017/7/19
趣味・教養 直木三十五が自分のペンネームを決めた理由【漱石と…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/19
趣味・教養 若きクロサワが描く味わい深い人間賛歌|黒澤明『素…

文・絵/牧野良幸 『素晴らしき日曜日』は黒澤明監督の1947年(昭和22年)作品である。クロサワ映画としては地味な部類に…

2017/7/18
サライの通販「らくだ屋通信販売部」商品 炭化マグカップ|洒落た絵柄の笠間焼のマグカップ

笠間焼(茨城県)の窯元から、ユニークな絵柄のマグカップが届いた。品名の「炭化刷毛目」は釉薬を使わずに、「炭化彩釉」は釉薬…

2017/7/18
趣味・教養 夏目漱石が旧友に言われた辛辣すぎる再会のことば【…

今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人び…

2017/7/18
旅行 “人”という字に見える癒やしの大滝『神洞滝』を訪…

文・写真/佐竹敦 伊豆半島は西伊豆の山中に「神洞滝」という滝があります。落差67mの大きな滝で、まるで空から優しく降り注…

2017/7/17
1 821 822 823 942

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店